
発電機の速度調定率(ドループ)の必要性について
発電機の速度調定率(ドループ)の必要性について御教授願います。
速度調定率を設定し、負荷変化時の周波数変化を調整する
必要性が良くわかりません。
発電機の出力が変化した場合でも、系統周波数が一定(例え
ば60Hz)になるように常に調整すればよいのではないでしょうか?
通常、火力発電所などはガバナフリー運転を行い、系統の周波数
を一定になるよう調整します。
負荷遮断が発生し大きな負荷変化が起こると、発電機はドループ
に基づき60+αの周波数で安定すると思います。
このとき、60+αではなく60Hzで安定するよう調整すると何が問
題なのでしょうか?
原子力機の場合、通常ロードリミッタ一定運転を行っていますが、
所内単独運転になった場合、ガバナフリー運転に移行します。
このときドループにもとづいた周波数で安定すると思います。
60Hzに制定でも問題ない気がするのですが?
ドループについて公式などは良く見かけますが、この必要性について
詳しく書かれたものがありません。送電系統を踏まえた発電機の電
力運用において、その必要性を御教授ください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
複数の発電機が並列運転している場合に、その相互間の出力バランスを保つ為にドループ制御が使われているのではないでしょうか。
専門ではないのでうまく説明できませんが、例えは次のようにサーチして下さい。
"発電機 速度調停率 役割|機能|解説|説明"
次等が参考になると思います。
http://okwave.jp/qa/q1602335.html
出力と周波数について
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2140956.html
同期発電機の並列運転について
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
- 防災 節電警報発令対策に、ついて、先日の地震で東京電力の、火力発電所被災。復旧には1ヶ月は掛かる、燃料の石 2 2022/03/25 18:53
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 物理学 すいません。教えてください。 問題概要はわかりますが、同期速度の求め方がわかりません。極数があたえら 2 2022/03/29 12:29
- 電気・ガス・水道業 一定速コンプレッサーの電圧降下について 社内で使用しているコンプレッサーの故障が多く、修理業者から電 2 2023/02/05 12:24
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
ブレーカーについて。
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
CPU100%超えは装着カードが...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
契約電力の変更
-
電圧が不安定
-
節電器に関して教えて下さい
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
電線から異音がします
-
関東で60ヘルツは使えるか?
-
家電の消費電力を測定する機材...
-
社会正義ってどうお考えですか
-
質問
-
2台目のデスクトップパソコンを...
-
100円ショップ
-
電線に取り付いているこの部品...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報