
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
交換すれば アブソーバーの性能は 新品になりますが
ゴムブッシュ類は 16万km走行で ヘタヘタにへたりがきてるでしょう
ゴムブッシュは、ストラットアッパーマウントにも ろわーアーム付け根 ハンドルのリンク部分
スタビライザー支持部等に 沢山あり これを交換すると えらく工賃が掛ります(ブッシュ自体は安価) 圧入取付のロワーアームなどは アームごと交換が早いので 部品交換になります。
なので
この先 あと5万km以上乗るなら 補修費用を掛ける価値が有りますが
そうでなければ 買い替えた方が 良いかな
一番安価な 修理は ブッシュ類は 無視して カヤバNewSRスペシャルの アブソーバーに交換する 純正より安いです 交換作業も ディーラーで無く ショップなら 安価です
ネットで ご近所の 安いショップを探すとか ご近所で 持ち込み交換作業を受けてくれるところを捜し 通販やオークションで 最安を購入すると 良いでしょう
適格な回答ありがとうございます。
5万KM以上乗ればというのが前提ですね。
既に16万KMですのでそれだけ走れるかどうか怪しいですね。
今のところエンジンも快調ですが。
カヤバNewSRスペシャルの アブソーバーに交換ですね。
とりあえず、誤魔化しでもう2年乗るなら交換の価値ありそうですね。
それはアブソーバだけで、スプリングは交換しないで良いでしょうか?
費用はいくらくらい掛かります?
買い換えたほうが良いといわれればそんな気もします。
No.2
- 回答日時:
ショックアブソーバーと、ブッシュなどのゴム製品は全て交換した方が良いですね。
ショックだけだと効果は薄くなると思います。
ただ、車体というのはガッチガチじゃなくて、歪むように出来ています。
歪んでも、許容範囲内なら元に戻ります。しかしながら、長年歪みを繰り返していると、元には戻りにくくなります。
所謂「ヤレ」というやつですね。
こうなると、スポット溶接を増加して強度を増すとか、タワーバーを入れるなどして車体強度を戻す必要があります。
FB13サニーのフロントショック2本と、ブッシュ、シートラバーなどの交換で、部品代は5万円でした。
ショック1本が1万5千円でした。
自分でやったので、工賃は入っていません。
金があれば、それなりに交換すれば、ある程度は回復しますよ。
足回りのゴム系をメインに交換していけば、回復量もup
ただし、分解できない、ゴムだけで単品のない部品もありますから、金と手間は飛躍的にupしますけどね。
タワーバーはまだしも、スポット増しまで必要になると、それどころじゃない金額になりますよ。
車をバラバラにしないと出来ないから。
それで出来るのは、新車に近いまでの強度であって、新車になるわけじゃないしね。
ショックと、ショック周りのブッシュだけ換えて、我慢しながら金を貯めて新車を買うというのでどうだろう。
No.1
- 回答日時:
足回りのへたりと言ってもいろいろあります。
出っ張りを乗り越えた時の揺れが長く続いたり、カーブを曲がった時に傾いた車体の揺り戻しが大きかったりする場合、ショックの交換で効果があります。足回りががたつくならブッシュ交換とか、カーブなどでの傾きが多くなったのならスプリングと言うことになるし。へたりの度合いと内容で変えるべきところが変わりますので、何とも言い難いです。
まあ、かなり乗っているからある程度は納得して乗るしかないですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) スタビリンクの交換で乗り心地突き上げ感がなくなることがありますか。 以前ワゴンRスティングレーターボ 2 2022/11/07 11:26
- カスタマイズ(車) スタビライザーリンクについて 以前ワゴンRスティングレイ(MH34S)乗っていました。 8年落ち17 4 2023/01/28 16:10
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイの平成30年型で、エンジンがオイル不足で飛んでしまい、動きますが、壊れてます。 1 2023/05/31 10:27
- 輸入車 今フォルクスワーゲンゴルフに乗って9年目の車検が終わり乗り続けています。かれこれ小さなリコールと一日 4 2023/01/13 14:20
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 車検・修理・メンテナンス 【車の相談】 現在、N-BOXに乗ってます。新車登録から10年経過で65000キロです。先日トランス 8 2023/05/10 11:23
- 国産車 車のショック抜けって何でしょうか。 10 2023/02/05 08:26
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
AE86 スポーツエアクリーナー
-
PTO装着車のエンジンオイル交換
-
ステージアC34前期のエアコ...
-
90000キロ以上で初めてA...
-
ハイエースのミッションオイル...
-
Z11のキューブ、フロントのロア...
-
車のATFの交換について困っ...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
ブッシュ交換の部品代と工賃
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
レガシィ、曲がるときの異音
-
ハスラー 電池交換 警告灯消えない
-
HCR32 タービン交換について
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
86のATオイルについて教えてく...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
シフトノブから黒い粉(?)が出る
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
ワイパー動作させると、白い膜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
ドレンボルトの交換時期
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
Fitのフロントドアのゴムパッキ...
-
ハスラー 電池交換 警告灯消えない
-
ハイエースのミッションオイル...
-
車のATFの交換について困っ...
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
ラジエーターキャップの交換
-
86のATオイルについて教えてく...
-
ブッシュ交換について
-
ラジエターのハンダ補修
-
レガシィ、曲がるときの異音
-
PTO装着車のエンジンオイル交換
-
カローラスパシオ のハザードス...
-
1717クラウンエステートのコ...
おすすめ情報