dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日産マーチ(GHAK11)に乗っています。 2010年式で、走行距離はもうすぐ10万KMに達します。 カーブでハンドルを切ると、ブッシュが軋むような音が聞こえはじめました(前のオーナーがクスコのCompact Sを装着しています)。 今後も乗り続けたいと思っており、サスペンションブッシュの交換を考えています。 そこで質問です。 

どのサスペンションブッシュを交換すべきか分かりません。 
交換する場合、自分ひとりでできるでしょうか? その費用はどの程度でしょうか? 
もし、修理工場に頼んだ場合の費用はどの程度ですか?

よろしくお願いしまs。

A 回答 (1件)

ブッシュというと ストラットアッパーマウント当たりかな ピロボールでなければ ゴムのへたりでは、音は出ません サス(直巻きスプリングの収縮時の回転動きのズレ音かな?



装着からの走行距離がどのくらいかですねー
大体 2~3万kmで 性能は、ダウンしますが走行できます。5万km超えると 異音やアブソーバーの抜けなどで 挙動がおかしくなってくるものです。

Compact Sは、K11用で 30%OFF 95200円です。
交換しちゃったほうが 早いですねー
足回りには、フロントはアッパーマウント、リアは、上下アブソーバー固定部にゴムブッシュが圧入されています 新品交換すれば OKで リアの圧入ブッシュは、交換不可能。
足回り交換して神秘にしても ロワーアームやハンドル等のブッシュも 走行距離と経年劣化でヘタっているので 交換しないと 異音は、消えても ハンドリングが落ちつかないな コーナーリングに揺れが次第に増えていくと思います。
この先長く乗るなら 足回りおよび ブッシュ類のメンテ交換
長く乗らないのなら 現状で我慢して 乗る。

ちなみに クスコのアブソーバーは、O/H不可のはずです 使い捨てになります(その分安い)

フロントアッパーマウントの交換は、スプリングコンプレッサーという工具が必要です。安い工具もありますが 扱い辛いのと 直ぐにねじがガジリ使えなくなります 1万円超えるような丈夫な工具が必要。
素人には、早々使わない工具ですし 足回り交換作業経験ない方には、オススメしません。
整備工場へ依頼すると 足回り交換と同じ工賃掛かります。

オートバックスのような カー用品店へ修理や 足回りの交換を依頼するのは、オススメしません。
見よう見まねの作業は、できても きちっとした作業が期待できないからです。
こういった 作業は、民間整備工場や、足回り交換実績豊富な タイヤショップやチューニングショップです。
足回りは、脱着することで角度がズレます、 アライメント調整やサイドスリップ調整ができるところで
きちっと 角度調整をしてもらう事!! でないと タイヤの片減りが起きますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!