dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の走行距離計の黒い数字ですが、最近色抜けみたいになり、数字が読み取りにくくなりました。どのようなことが原因でしょうか。修理はメーター毎の取り換え(スピードメーターと一体)になるのでしょうか。教示方お願いします。

A 回答 (2件)

表示させてる液晶の劣化が考えられます(常時表示されますので)。



メーターの種類によりますが、基本的に計器類はアセンブリ交換(メーターごとまるっと)交換になると思います。しかし多くの車種ではギヤのポジションランプが切れた場合は切れた電球の交換だけで済みますし、この辺りはケースバイケースとなります。

-以下蛇足ですが-
率直なところ、デジタル表示の腕時計よりも使う頻度が少ないはずですし、色抜けという不具合が出るのは珍しいと思います。新車購入で3年までなら保障修理でいけます。以降は実費修理ですね。

計器パメルを外して液晶表示部分とその基盤がコネクタでつながっているだけなら交換が容易なるので液晶+基盤の交換だけで済むと思います。車載コンピューターで計測した距離を表示させるだけの部品ですし。(ただし車種はかなり限られます)。

取り扱いディーラーで確認してもらった方が間違い無いですね。(どこの部品の交換になるのか、費用はどれくらいか)
一応見積もりを出してもらい、交換費用が高ければ少し様子を見て、どうしても読み取りが難しくなった場合は交換するのもひとつの手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
ご指摘のように使用頻度は少なく、走行距離も4万キロ未満での不具合で、
メーカーの品質を疑います。

お礼日時:2011/01/30 11:25

ディーラに持ち込み状況を話して見てもらえば大丈夫です。


おそらくメーターごと交換か表示部分の交換するかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答頂き、有難うございます。

お礼日時:2011/01/30 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!