
一番高い鉄橋
先日「余部鉄橋」が掛け替えのために休止になりましたが、それに関して仲間内で「高い鉄橋」の話で盛り上がりました。とはいえ、かつて鉄道用で一番高かった「高千穂鉄橋」は廃止になっているので、今現在営業中の鉄道路線で「一番高い」鉄橋を、だれも分からなかったんです。
「南阿蘇の白川鉄橋やで」「いやいや、大井川の関の沢だろ」「案外瀬戸大橋かも」「中央線の桂川」「青梅線の軍畑」「東海道線の白糸川」・・・
ということで、どなたか博識な方、「現在営業中の鉄道用橋梁でもっとも高い位置にある鉄橋」はどこなのか、この論争に決着をつけてくれませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「高い位置」を「標高」と解釈せず、かつ日本の鉄道に限れば(*以下「確定」ではない)
◆大井川鐵道井川線・関の沢鉄橋(高さ:約100m。アーチ橋)
http://www.okuooi.gr.jp/spot/spot_view.asp?cd=25 …
◆瀬戸大橋(線路の高さ:65m?。吊り橋・斜張橋・トラス橋の3種併設型)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2009042 …
◆南阿蘇鉄道・第一白川橋梁(高さ:62m。アーチ橋)
http://nonbiri.boo.jp/nihonichi46.html
http://www.qscpua.or.jp/dobokuisan/kobetsu/05kum …
◆仙山線・第2広瀬川鉄橋[通称:熊ヶ根鉄橋。宮城県仙台市]
(高さ:51m。余部と同じトレッスル鉄橋。同種橋では余部以前から高さ日本一)
http://blog.livedoor.jp/idobatakaigivrm3/archive …
http://ciao66.exblog.jp/12147149
http://www.alternative-tourism.com/Japan/Photo/b …
◆京阪鋼索線[男山ケーブル]・大杉谷鉄橋
(高さ:43m。トレッスル鉄橋。ケーブルカーの鉄橋では日本一?)
http://www.asahi.com/kansai/travel/ensen/OSK2008 …
いやあ、完璧な回答ありがとうございます。
「白川」という意見があって、確かに「元国鉄」ならその通りなんでしょうけど、関の沢の方が高いんですね。「白川」より「関の沢」の方が樹木が迫っていて「高い」感じは無かったんですが。あと以外に「熊ヶ根」が高いので驚きました。横に道路橋があるんで高い気はしなかったんですが・・・。
あと、男山ケーブルの鉄橋。言われてみれば妙に見晴らしが良かったです。次に乗るときは下を見てみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北陸地方の鉄道
-
豊橋駅で飯田線から新幹線へ乗...
-
電車で対面の席が気持ち悪くて...
-
「青春18きっぷ」で路面電車...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
高校生で終電で帰るのはダメで...
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
ダーツの旅的なことをしたいの...
-
道路と鉄道の交差 なぜ鉄道が...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
関西本線の一部区間なぜ電化し...
-
井の頭線はカーブが多いか?
-
近畿鉄道急行は検札はあるので...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
【鉄道・電車のモーターの話】...
-
西武池袋線・西武新宿線の下り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北陸地方の鉄道
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
京葉線
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
GV-E400系とキハ110系とでは、...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
おすすめ情報