dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寺社仏閣でのスリッパの脱ぎ方

先日、京都の某有名寺院を参拝し、
参拝客のスリッパの脱ぎ方のマナーの悪さに愕然としました。
老若男女問わず、揃えて脱ぐ方が珍しいくらいでした。
スリッパもまともに揃えられないのに、「和の心」なんてちゃんちゃらおかしい。
外国人も多く訪れる所なのに、同じ日本人として、恥ずかしいと思います。
皆さんはどう思いますか?

A 回答 (4件)

 履物をそろえると心もそろう


 心がそろうと履物もそろう
 脱ぐときに揃えておくと
 履くときに心が乱れない
 誰かが乱しておいたら
 黙って揃えておいてあげよう
 そうすればきっと
 世界中の
 人の心も揃うでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね。
全てを揃えるのは躊躇ってしまったのですが、
いちいちイライラせず、
全てを揃えてあげられるくらい、
器の大きな人間になりたいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/23 13:30

両足がばらばらになっていたり、ひっくり返っていたりしたら論外ですが


揃えて脱ぐ、というのは、
脱いだ後にしゃがんで、建物の側にかかとが来るように方向を変える
というのも含まれているのでしょうか?

私は寺院のことは詳しくないのですが、
神社では正面を向いて履物を脱いだら、そのまま昇殿して
戻るときにはそのまま体をひねって、正面を向いて履物を履くのが正式な作法です。

もし、しゃがんで履物の向きを直すことをしなかった、ということをおっしゃっているのであれば
正式には寺院の作法に詳しい方の教えを請いたいところですが
仮に神社の作法と寺院の作法を混同された方がいたとしても
恥ずかしいほどのひどい間違いにはあたらないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>神社では正面を向いて履物を脱いだら、そのまま昇殿して
戻るときにはそのまま体をひねって、正面を向いて履物を履くのが正式な作法です。

そうなんですか。知りませんでした。お恥ずかしいです。
こちらで聞いてみて良かったです。

ただ、その寺院でスリッパを脱ぐのは、
拝むためではなく、室内で景色を見るためなので、
(中に拝む対象のものはありません)
あえて皆さん、そうしているとは思いませんが・・・。

スリッパは、
ひっくり返っていたり、両足がばらばらになっていたり、重なっていたり、酷い有様でした。
(あまりにもひどいものは直してしまいました・・・おせっかいですが)
どっち向きでも、揃えてあれば違和感はなかったと思います。

お礼日時:2010/07/24 11:50

そこは寺院である前に観光地なのです。


寺院が客商売をしている時点でちゃんちゃらおかしい、と考えるべきです。

そのへんは分けて考えるべきですが、日本の名前の通った神社仏閣は往々にして
「神聖な場所」「文化資料」「観光地」という3つの顔をもっていますので、
質問者様のようにただ一面からみて他の側面を批判することは由無きことです。

この回答への補足

申し訳ありません。
お礼が抜けておりました。
回答ありがとうございました。

補足日時:2010/07/23 13:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寺院が客商売・・・
確かに、宗教施設とお金の問題は、
矛盾を多くはらんでいますね。
難しい問題です。

個人的には、
「神聖な場所」「文化資料」はもとより、
「観光地」においても、
最低限のマナーは守るべきだと考えるので、
いずれにせよ、スリッパが揃っていないのは、
気持ち悪く、恥ずかしいです。

お礼日時:2010/07/23 13:36

 無理ですね。

まず寺院というより観光施設になってしまっています。注意書きを昔以上に見ることも増えました。和の心を求めてではないのですから仕方がありません。

 それほど宗教に対して無関心に成ってきているのです。

 有名寺院だからこそカモしれません。お金沢山頂けるお客様という感覚も寺院側にもありますから。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
観光施設として、沢山の人間がくるので、
仕方がないと言えば、それまでですね。
個人的には、
寺社仏閣であろうが、観光施設であろうが、居酒屋であろうが、
揃えていないのは恥ずかしいと感じるのですが、
そう感じる人間が減ったというのもあるのかもしれませんね。

これほどひどいのを放置しておく寺院にも、
正直腹が立っていましたが、
「お客様」ということならば、仕方ないのかもしれませんね。

お礼日時:2010/07/23 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!