dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS再セットアップとバックアップ
OS:Windowse XP USB 1Tハードディスク(外付け)が付いています。
OSに色々問題が出てきて再セットアップをしたいのですが、OS以外のDATA&ドライブ&その他設定を再度するのが面倒なのでOS以外のDATAをUSB対応1Tはどディスク(外付け)にバックアップしてOS再インストール後バックアップデータを戻すことですぐに使用できるようにしたいのですがどの様なソフトでどの様にすればいいのか教えてください。
OSの再セットアップは何度かしたことがありますので判ります。よろしくお願いします

A 回答 (5件)

マイクロソフト・サポート・オンラインの解説を参考にしてください。


「Windows XP のファイルと設定の転送ウィザードの使用方法」

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/293118/ja
「OS再セットアップとバックアップ」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり沢山のファイルが移動できるのですね 一度やってみたいと思います。ありがとうございました

お礼日時:2010/07/23 11:09

1)アプリケーションは再インストール


2)ユーザー作成のデータはその収納されているフォルダごとコピー。
3)マイドキュメントフォルダは特殊なのでコピーはダメ、ターゲットフォルダの変更が必要。
4)メールデータの移行は以下を参照。
http://sns.at.webry.info/200611/article_11.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり難しそうですね ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/23 11:03

準備ができていなければ、ソフトを使って簡単にチョンチョンというわけにはいきません。


再セットアップは大変な労力と時間を必要とすること間違いなしです。

バックアップできないもの、意味の無いもの、できるものの3つに分けましょう。
1:できないもの OSです。2:意味の無いもの ほとんどのアプリケーション。
3:さまざまなデータ類

3:についてはこちらを参考にすれば・・・・
バックアップ http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
復元 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …

私の場合 Acronis True Image を使ってC:ドライブ(Windowsとアプリケーション)、D:ドライブ(メールなどを含むすべてのデータ)を、外付けHDDにバックアップしてあるので、Windowsの発狂、HDDの損壊のいずれの場合にも、使用時の状態に簡単に戻せるようになっているので、上のような苦労は一切必要がありません。

外付けHDDをお持ちなら、再セットアップを機会に Acronis True Image のようなソフトの使用を考えてみるのはいかがでしょう?
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueima …
フリーなら
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もC:ドライブ(Windowsとアプリケーション)、D:ドライブ(メールなどを含むすべてのデータ&Myドキュメント)を、外付けHDDにバックアップしてあるのですが外付けのDATA良いかどうかわかりません。
バックアップしてあるものから上手く移動できないかなっと思いましたが
新しくインストールし直してみたほうがよさそうですね!その後ご指導のようにバックアップを取ります。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/23 10:51

基本的に設定のバックアップなどは調子の良いときにする物です。


調子が悪くてリカバリーするときになって設定などの取っても、調子の悪い状態の設定がバックアップされて、リカバリーして戻したら悪い状態に戻りますよ。(笑)
ですから、設定やソフトは諦めて、リカバリー後にソフトを乗せ直し、周辺機器のドライバーや設定をするしかないです。
まあ、今のバックアップで意味があるのはデータだけです。データなら普通にコピーで良いです。
そして、リカバリーして設定やソフトの再インストール、周辺機器の動作確認ができたらCドライブを専用ソフトで丸ごとバックアップしましょう。専用ソフトじゃないとレジストリとかの設定などはバックアップできませんので。
そして、次にリカバリーしたいときはCドライブ全体のバックアップから戻せば楽になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調子の良い時(ずーと以前からバックアップを取っていたのですがOSが壊れているのが気がつくのが不可能のようでしたそれで今担っていましました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/23 11:06

OSに色々と問題の出ている時点で


設定などを含めてバックアップを取ってもあまり意味がないと思いますが。
元に戻しても結局同じ現象になる可能性が高いので。

必要なデータをバックアップを取り
アプリケーションなどは入れなおすことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか入れ直してみますありがとうございました

お礼日時:2010/07/23 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!