dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSのセットアップは慣れた人でも30分はかかるんですか?

A 回答 (10件)

慣れに関わらずに、ディスクからプログラムを読み込んでカタコトカタコトとインストールされますのでね。


ハードディスクにSSD搭載されていれば、大体15分位での作業になります。

OSの再インストールは、表示の指示に従ってやっていけば対して手間は掛かりません。
それ以外に搭載しているアプリケーションソフトや、細かい再設定に時間がとられます。
私の場合は、細かい設定やアプリが多いので、丸一日は覚悟しないとできません。
    • good
    • 0

OSのインストールに時間がかかりSSDでも15分とかかかります。


HDDなら、30分以上かかることもあります。
一瞬で終わるなら、早いですけどもね・・・

慣れた人でも、OSのインストールに時間がかかりますし、ドライバなりを入れるとしたなら、20分とか30分程度時間がかかっても当たり前です。
必要なソフトも入れていくと時間がかかりますからね。

必要なソフトとか、色々なソフトを入れるのに時間がかかるから、途中で中断して数年以上の歳月を要しても、まだ以前と同じ状態になっておりませんw(今後も、今のままの状態ですけどもねwww)
    • good
    • 1

Windowsとかであれば15分くらいで終わりますが、


準備やその後の動作確認、不足しているドライバーやアカウント、アプリ、メールの引き継ぎなど、そういう毎回同じではない機種や使っていたアプリに依存するものを含めると30分はかかります。
    • good
    • 1

パソコンのスペック次第。



低性能CPUでHDDにWindowsを光学ドライブからインストールする場合は1時間以上かかるかも。
高性能CPUで高速なNVMe SSDにUSB3.xのインストールメディアを使ってWindowsをインストールする場合は15分未満かと。
    • good
    • 1

win10インストール自体は


10分足らず
>SSDにUSBから

アプリインストールに
1日

環境構築に
1週間
    • good
    • 1

手元にあるPCへのWindows10のセットアップなら、そんなもので終わることもあります。


でも、セットアップしたエディションより後に、Windows Updateが沢山溜まっていたりすると、最新になるまで2日がかりとなることもあります。

逆にクラウド環境でのLinux OSのセットアップだと、5分とか10分で終わってしまうこともあります。
とはいえ、ここまでだと、セキュリティやWebとかメールなどの設定ができてないことが多いので、そこからさらに数日とか数週間かかることもありますね。
    • good
    • 0

人が何かするわけじゃなく、進行を見ているだけですから


慣れても不慣れでも同じだけの時間はかかります。
    • good
    • 0

Windows の場合、C:ドライブに超高速の NVMe M.2 SSD を使っていると、30 分はかからないと思います。

しかし、一瞬で終わるものでもないですから、それなりに時間は必要でしょう。

HDD へのインストールなら、30 分は掛かるかも知れませんね。

Windows 11 のインストールにかかる時間[3 つの影響要因]
https://www.partitionwizard.jp/clone-disk/how-lo …

上記によると、Windows 11 のダウンロードに 20 分掛かるそうなので、 予めダウンロードしてあれば、10 分程度でアップグレード・インストールは終了するでしょう。

Windows 11 クリーンインストールのやり方
https://www.pasoble.jp/windows/11/how-to-clean-i …

クリーンインストールの場合は、速くて数十分みたいですから、同じようなものではないでしょうか。

また、クリーンインストール後は、ドライバやアプリケーションのインストールなどがありますので、そちらの方が時間が掛かるでしょう。ドライバは、Windows 11 に組み込まれているもので殆どが賄われますが、その後の Windows Update で足りないものやバージョンの古いものは、補完されて行きます。
    • good
    • 0

Windows OSに限って言えば、大体そんなものですね。

但し通信速度やPC側の処理速度によっても、少し長短が生じると思います。
    • good
    • 0

セットアップ。


新品からのセットアップでしたら、
その人の使い方でかなりかわりますよ。
使うソフト、周辺機器などの数によってかなり変わってくるかと思いますよ。
勿論、多ければ多いほど時間はかかります。
使うソフトや周辺機器が非常に少なければ30分もあれば終わると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!