

自分の子供に、自分の親と同じ名前をつけるのは、非常識なことでしょうか?
例えば、父の名前が祐樹(ユウキ)で、娘に優季(ユウキ)、
母が純(ジュン)という名前で、息子に淳(ジュン)など…
当方はまだ結婚の予定はないのですが、
両親も恋人も友人たちも、おおむね「字が違うならいいのではないか」という意見でした。
ですが子供の立場からすると、亡くなっているならまだしも、
健在の祖父母と同じ音の名前は嫌かもしれませんし、
両親も、実際に目の前で孫が自分と同じ名前で呼ばれていたら、複雑に思うかもしれません。
相手方のご両親など、人によっては、もっと複雑だと思います。
こうした名付けは、一般的にどう受けとめられるのでしょうか。
まぁ名前の由来なんて、あえて聞かれないかぎり、他人の知るところではないと思うのですが…
No.3
- 回答日時:
法律で認められているから、なんでもやって良いとは思いません。
親子で同じ名前というのは、私の感覚ではやめておくべきだと思いますね。
よっぽど使いたい漢字がそれしかなく、読みもそれしかないというのなら、ありかもしれないけど。
わざわざ読みを同じにすることを目的とするのはどうかと思います。
周囲の人は気軽に名付けに反対できませんから、あまり賛成意見を鵜呑みにしない方が良いですよ。
子どもの人格を自分と同一視しているようで、個人的には奇異に感じられますね。
でも、外国じゃ○○ジュニアなんて名前を付けてしまいますよね。
子どもが大人になったとき、何時までも親のジュニアでいないといけないのは可哀想だと思いますね。自分では拭えないレッテルと同じに感じます。もちろん、本人が納得すれば良いけど、それは本人が大人になるまで判りませんね。
No.2
- 回答日時:
非常識だとは思いませんが、なにかと不便が伴うような気がします。
その名前へのご両親の思い入れと、利便性+周囲の反応・・・との天秤ですね。
「なんとなく」くらいの動機ならやめた方がいいかもしれません。選択肢なんて他にいくらだってあるでしょうから。
たしかに、実際にそうしたケースをほとんど聞かないということは、
不都合なことが多いのでしょうね。
私の場合は、特別そうしたいという希望があるわけではないです。
自分なら子供にどういう名前をつけるだろうか、と考えたとき、
いいかもと思った名前が、たまたま父親と同じ音であることに気付かず、
畜生使えないじゃないか!と思ったわけです。
それで、親の名前って使ったらおかしいのかな?と疑問に思い
今回こちらで質問いたしました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女の子の名付け
-
赤ちゃんの名前
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
全角って?
-
人と被る名前って嫌ですか? 子...
-
可愛いと思った女の子の名前は?
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
「ここあ」「みあ」「ゆあ」と...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
女の子の名前
-
(妻が)3月出産予定ですが、名...
-
キラキラネームの基準は??
-
今度生まれてくる女の子に『な...
-
名付けに後悔。判断お願いします。
-
「女の子に濁点の付く名前は駄...
-
赤ちゃんの名前を じゅりにしよ...
-
私は子供に音夢(りずむ)と名付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
全角って?
-
旦那を恨んでます。
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
女の子の名付けに深月ってどう...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
兄弟で似た名前はどうですか?
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
名付けで後悔?子どもに申し訳...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
名付けに後悔。判断お願いします。
-
名付けに後悔してしまいます
-
女の子の名前で「るり」ってい...
おすすめ情報