dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、まだ20代(男)なのですが、髪が細くて、どうもボリュームが少なく見えてしまいます。髪を太くすれば、普通になると思うのですが、太くするいい方法はないでしょうか?

A 回答 (5件)

年齢を考えますと,残念ですが,今以上に髪の毛を太くすることはほとんど出来ないと考えてください。


ただし,現状維持の努力をしていますと,人によっては太くなることもあるようです。
ですから,まず,現状維持をすることを考えてください。
以下に,現状維持をするための方法を書きます。

1.髪の毛の材料を摂取する
髪の毛の材料は,もちろん,タンパク質です。
ですから,そのタンパク質を摂取しなければなりません。
20歳代男性ですので,1日にタンパク質を最低70~80g摂取するようにしてください。

2.新陳代謝を活発にする
髪の毛を育てるには,新陳代謝が活発になっていないと,どんどん細くなってしまうと考えられます。
新陳代謝を活発にする栄養素は,亜鉛とビタミンB2です。
ビタミンB2は,最低1.2mg以上摂取するようにしてください。
亜鉛は,20歳代男性の所要量(1日に必要な最低量)は11mgですが,1日15mgは摂取するようにしてください。
ただし,16mg以上摂取することは絶対に避けるようにしてください。(亜鉛は過剰摂取しますと,不具合が起きるようです)

3.新陳代謝を活発にするには休息も必要です
体を休ませるには,睡眠が一番です。
しかし,ただ単に長く寝れば良いと言うのではなく,毎日決まった時間に就寝する必要があります。
たぶん,朝起床する時刻は決まっているはずですので,次の例から就寝時刻を求めてください。

例 毎朝7時に起床する人は,夜11時に就寝すること。

この例でいけば,夜中の2時頃に髪の毛が成長すると言われています。
なお,休日であっても起床時刻は変えない方が良いそうです。
また,1週間に1度程度であれば,夜更かししても構わないと考えています。

4.栄養バランス
少し話が前後する形になってしまいましたが,実は,ビタミンB2や亜鉛,タンパク質だけを一生懸命摂れば良いと言う話ではないのです。
栄養と言うのは,各栄養素の所要量を100と考えとして,最低の割合のものに倣ってしまうものです。
例えば,ある栄養素が98だったとしますと,他の栄養素も98の分だけが使われるようになり,余った分は捨てられてしまいます。
しかし,これは少し誇張された言い方で,ある程度は体内に残っていることが出来ます。(栄養素によって体内に残っていられる時間は違ってきます)
ですから,「3日間でより完璧な,つまり,3日前からの栄養バランスを考え,より完璧な栄養バランスになるよう」に食事を考えてください。

5.食事時刻
いくらがんばって栄養バランスを良くしても,体内に吸収されなければ,何も意味をなさないです。
そのためには,食事を摂る時刻を揃えなければなりません。
もし,食事時刻がバラバラだとどうなるかと言いますと,体は消化の準備が出来なくなり,結果として栄養が吸収されにくくなってしまいます。
逆に,食事時刻が揃っていますと,その時間になれば食べ物を消化する準備が整うのです。
つまり,毎食同じ時刻に食事をしていますと,その時刻が来れば胃が動き出す(消化の準備が整った証です)ため,その時刻になるとお腹が減ったと感じるようになります。
と言うことで,毎日の食事時刻は出来るだけ同じ時刻(前後に30分ずつのずれはOK)に食事を摂るように努めてください。
ただし,1週間に一度程度であれば,大きくずれても構わないと考えています。

6.ストレス
20歳を過ぎた頃から,髪の毛は生え替わるたびに徐々に細くなってしまいます。
それに輪をかけるのがストレスです。
ストレスを受けますと,血管が収縮してしまい,体の各所に栄養を運びにくくなってしまいます。
頭には,髪の毛よりも大切な脳があるため,頭に運ばれた栄養はほとんど脳が使ってしまい,髪の毛までまわらなくなってしまいます。
ですから,ストレスを受けたときには,出来るだけ早い段階で解消してしまってください。
少なくとも,翌日まで持ち越さないようにしてください。
ストレス解消のためには,適度の運動やカラオケ,適量の飲酒(アルコールは血管を拡張する作用があります),睡眠が良いと思います。

7.喫煙
もし,煙草を吸っているのであれば,禁煙することをお勧めします。
何故なら,喫煙しますとストレスを受けたときと同じ症状が出るからで。

一応,これらのことをクリアすることで,現状維持は出来ると考えています。(これらの他に原因があることもあり,一概には言えませんが・・・)

最後に,髪の毛にボリュームを出す方法を書きます。

1.
ヘアセット前には,必ず,霧吹きなどで水分を補給してください。ただし,シャンプー直後でしたら必要ありません。
2.
ドライヤーのノズルをはずします。はずれないタイプの場合は,ノズルをずらすなどしてドライヤーの風量を増やしてください。
3.
ドライヤーの風を,髪の毛に逆らう方向から髪の毛の根本に送り込んでください。ただし,ドライヤーは出来る限り遠くになるようにすること。

これで,髪の毛にボリュームが生まれます。
後は,このボリュームをつぶさないようにヘアセットしてください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。こんなに詳しい回答をいただけるとは、予想していませんでした。なんとお礼していいものやら。早速参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/07/22 22:48

頭皮を清潔に、でもあまりゴシゴシ爪を立てて洗わないほうがいいですね。


シャンプー&リンスもアミノ酸系のやさしいタイプがいいでしょう。

あと、内側からということで、サプリメントの摂取をおすすめします。
特に有効なのは「亜鉛」です。
その他には「ミレットエキス」があります。
例として下のページを挙げますが、この他にも各社から発売されてますので、いろいろ見比べて見てください。

参考URL:http://www.tmcjp.com/j-6/j-601.htm
    • good
    • 9
この回答へのお礼

なるほど、やっぱり亜鉛ですかねぇ。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/22 22:59

あくまでも私の過去の経験ですが、



「洗髪する際石鹸を使い、髪の油を完全に落とす」ということを何度もしたため髪が太く(かつ硬く)なってしまいました。髪質がばさばさになることもあり、ボリュームも増えたように感じました。

間違った方法ですし、荒療治ですので、ご参考までということで。。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

…。確かに、荒療治。髪の油は、多すぎると毛穴が詰まるそうですが、とりすぎるのも良くないのでは…。でも、ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/22 22:56

トリートメント等、栄養があるものを、何度かリンス代わりにしてみるのはどうでしょうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

??リンス代わり?。むむぅどういうことなのでしょうか?でも、ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/22 22:54

TVでやっていたのは「センブリ」の煮出し汁を塗って血行促進で効果があったようですね。

センブリ茶を飲むのでも効果があるようです。大きめのドラッグストアに行くとダイエット関係の隣あたりに 健康茶が沢山あり、その中にセンブリ茶がありますので、試してみたらいかがでしょうか。

参考URL:http://www5.justnet.ne.jp/~hairhoshi/fuke.htm,ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試させていただきます!!

お礼日時:2003/07/22 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!