
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記のサイトをご覧ください。
格安の望遠レンズがいくつもあります。
これらはほとんどAF(オートフォーカス)はできず、露出もマニュアルですが、野外の撮影ならば慣れである程度は使えるのではと思います。
もちろん画質などは気にしないとの前提で、とにかく大きく写ればよいという向きの方のためです。
特にミラーレンズは小型の割りに焦点距離が長いので、携帯には向いています。ただし独特のリング状のボケが出るのが欠点です。
参考URL:http://telephoto.tanimuradenki.com/pd_kenko_mirr …
No.5
- 回答日時:
基本的に「鳥の種類が分かるほど大きく撮る」には「鳥撮り」の高度で特殊なテクニックと、目の玉が飛び出るほど高価な超望遠レンズが必要です。
「この分野に挑戦する」なら、他の回答者さんの方針で進みつつ「鳥撮り」のテクニックを磨いて行けばいいかと。いずれにせよ「中途半端な望遠レンズ」じゃあ、マトモに野鳥は撮影できません。せめて300mm、出来れば500mm位のレンズとしっかりした三脚が必要です。単に「Q&Aサイトで鳥の種類を質問する」だけなら、画像処理ソフトで「鳥の部分だけを拡大する」でコト足ります。というのも、「野鳥」好きな方は「日時・場所(水辺とか木の上とか)・シルエット」などで鳥の種類を判別できますので、拡大画像でも十分なことが多いんです。
あとは、あなたのお好み次第です。まあ、キスデジ程度の実力じゃあ「鳥撮り」には向かないような気も・・・。
No.4
- 回答日時:
鳥の種類にもよりますが500mmが標準レンズです。
撮影距離は15~20m辺りで撮れば小鳥でもOKです。
野鳥撮影は遠い距離を超望遠レンズで撮るのでなく
鳥が廻って来る所を待ち伏せして撮ります。
鳥を追いかけると逃げるし樹の上に上がりますから
お腹かお尻しか撮れません。
大きく撮るには野鳥の行動範囲を上手く掴む事です。
頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
こういうのがあります。
http://item.rakuten.co.jp/matsucame/500965_1
私は「BIG60DA」(600~1000mm)を所有していますが、ハッキリ言って使用状況が著しく限定されます。ISO3200でもノイズレスなデジタル一眼なら何とか使えるでしょうが、ファインダーが貧弱な機種だとピント合わせに苦労します。
また、画角が非常に狭いので慣れないうちはファインダーに対象を入れるのに一苦労しますよ。
No.1
- 回答日時:
鳥、ものすごく小さいです。
望遠レンズで、というと車が1台買えるほどの値段になってしまいます。比較的安いのは、たとえばフィールドスコープにアダプタをつけてカメラを、と言う方法があります。とはいえ、数万円では無理で、十数万円でしょうか? それでも望遠レンズよりは安いですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ canon eos kiss x7を使用しています。 購入時に標準ズームレンズと望遠 8 2022/12/02 23:31
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラのレンズ リアキャップ(後玉のフタ)を外れにくくするには? 3 2023/05/15 11:57
- 一眼レフカメラ 将来のカメラとレンズはどのような形になるでしょうか。 現在、写りの良い超望遠の単焦点レンズは3kg以 4 2023/03/14 09:02
- 一眼レフカメラ 一眼レフ初心者です。 星の撮影について教えて下さい。 普通のレンズと望遠レンズが付いたものを 購入し 3 2022/10/07 13:43
- 一眼レフカメラ SIGMA/レンズ 70-300mmF4-5.6 DL MACRO 3 2023/06/03 22:40
- その他(趣味・アウトドア・車) 無知なので質問させていただくのですが、一眼レフのレンズについてお聞きしたいです。 私は現在、cano 2 2023/02/20 10:29
- Android(アンドロイド) ギャラクシーs22について。 ギャラクシーs22の購入を検討してるのですが、リアカメラについて疑問が 4 2023/04/05 22:42
- 一眼レフカメラ CANON EF マウント 単焦点レンズについて 3 2022/10/15 10:09
- 一眼レフカメラ 同じレンズなのに、選択できるF値が、焦点距離で変わるのはなぜですか? 標準で選択できる最大F値は22 3 2022/06/02 20:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
望遠レンズ
-
一眼レフでマクロ機能が付いて...
-
minolta アルファ7700i で星空...
-
シャッタースピードについて
-
レンズと手ぶれの関係
-
距離のあるマクロ撮影
-
水族館でのデジタル一眼レフカ...
-
マクロ機能って?
-
デジタル一眼レフ α350 か K...
-
キャノンの一眼用レンズのブレ...
-
夜景をとりたい!でも・・・。
-
マクロレンズで風景や空を撮る...
-
室内撮影向けのおすすめカメラ...
-
デジタル一眼レフについて
-
屋内スポーツ撮影に適した一眼...
-
写真に赤い丸が写るトラブルと...
-
デジカメのレンズ内のゴミでレ...
-
Excelで任意の塗りつぶし色の数...
-
入門用のデジタル一眼
-
PENTAX SPのレンズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真に赤い丸が写るトラブルと...
-
一眼で列車がハイビームで来た...
-
キヤノンレンズの手振れ防止機...
-
デジタル一眼レフについて
-
一眼レフでパンケーキレンズを...
-
ステージイベント撮影の機材選...
-
一眼レフでマクロ機能が付いて...
-
撮影画像から仰角・俯角を知る...
-
レンジファインダーと一眼レフ...
-
バスケを撮るのに最適なカメラ...
-
ナシカの超望遠レンズ
-
室内撮影時のレンズについて
-
カメラおすすめ教えてください
-
E-PM1の望遠レンズ
-
マクロレンズで風景や空を撮る...
-
屋内スポーツ撮影に適した一眼...
-
ASAHI PENTAX SP
-
空が澄む条件
-
キャノンのレンズとエクステン...
-
F1.4のレンズ使うならNDフィル...
おすすめ情報