あなたの「必」の書き順を教えてください

私が使用しているレンズは、標準で選択できる最大F値がF22で、望遠にした状態で選択できる最大F値がF36です。
どうしてこういう仕様になっているのですか?
同じレンズなのに、選択できるF値が、焦点距離で変わるのはなぜですか? 

この環境ではこのF値まで対応可能とシーンに応じて判断しているわけではなく、単に焦点距離で選択可能項目を自動変更しているだけですか?
カメラのレンズとは、そもそもそういうものですか?

環境
・ソニーα6300標準レンズ

A 回答 (3件)

絞り値(F値)は焦点距離を有効口径で割った値です。


有効口径は固定だから焦点距離が変れば絞り値も変化することが分かるでしょう。
その一方、焦点距離が変っても絞り値が変わらないズームレンズもあります。
F値通しレンズとか呼ばれてる高級機です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>絞り値(F値)は焦点距離を有効口径で割った値
・F値算出するためには、焦点距離が必要なのですね。初めて知りました……

>F値通しレンズ
・このキーワードを初めて知りました。大変参考になりました

お礼日時:2022/06/03 22:21

開放絞り値が大きいレンズではブレしてしまうようなシーンでも、開放絞り値が小さいレンズではブレずに撮影することができる場合があります。



また、絞り値が小さいほど、被写界深度が浅くなり、背景などのボケを大きくできますので、開放絞り値の小さいレンズほど大きなボケを作り出すことができます。

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manu …

「24-70mm F2.8」の商品の金額は、「18-55mm F3.5-5.6」の3倍ほど高い金額ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/12 23:24

SELP1650の最小絞りが22-36の話なら、


ズームすると暗くなっちゃうのですよね。最小絞りの穴の径は変わらないので、必然的にそうなっちゃうだけの事。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>最小絞りの穴の径は変わらないので、必然的にそうなっちゃうだけ
・絞り値(F値)は焦点距離を有効口径で割った値だからですね

お礼日時:2022/06/03 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報