
人工革のサッカースパイクについて質問です。
自分はアディダスのAdizero F50を先日購入し、今日やっと履いてプレーしました。
すごい気に入ったのですが、試合の途中から両足のかかとに靴擦れができてしまいました・・・。
人工革なのでなじみにくいということもあり、この先もこのスパイクでやっていっていいのか不安です。
人工革がなじむのにどれくらいかかるのでしょうか?
はやくなじませるようなコツがあったら教えてください。
あと靴擦れの対策、なってしまったあとの処置などについても書いて頂けるとうれしいです。
回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
早く馴染ませるには皮を柔らかくする事であり、手っ取り早いのは手で揉み続ける事が皮を柔らかくするのに結構役に立ちます。
最近の人工皮革は昔に比べ天然皮革に格段に近い素材なので、皮にしわが多く出来るくらいに手で柔らかくすることですね。靴擦れもNo1の方の指摘のように、型崩れ防止でかかとに硬いプラスティック素材が埋め込まれています。これは足に対して柔軟性が無いので、余計な負荷がかかって摩擦にする事により靴擦れを起こします。天然皮革人工皮革問わず使用したばかりでは殆ど靴擦れになります。対策はもし靴擦れがかなり痛いのであれば、脱脂綿のような柔らかい素材をクッション代わりにかかとの位置に当てるのは効果あります。またかかとにテーピングして摩擦を軽減するような方法もあります。
あと購入したばかりのスパイクは1ヶ月くらい練習で馴染ませてから試合で使用した方が良いです。
No.2
- 回答日時:
人口皮。
あのタイプの人口皮は、多分ほとんど馴染まないのでは?
なもんで、使用して馴染む事を期待しない方がいいかと思います。
あらかじめ靴ずれした所に絆創膏やテーピングなどをして、
予防する方が現実的です。
そんなあたしはカンガルー皮のスパイクです。
皮が馴染むので自分の足にフィットするので・・・。
靴ずれは、キズパワーパッドがおすすめ。
http://www.jnj.co.jp/consumer/bandaid/products/m …
こんな感じでいいのかしら・・・?w
No.1
- 回答日時:
まずどのスパイクもそうですが練習で履き慣らしてから、試合で使用しましょう
試合では普段では考えられない力が入ってしまうものです
履き慣らしたスパイクでもどこか痛みがでたりするものです
しっかり足になじんだスパイクを履きましょう
本題のカカトの靴ズレですが、カカト部分はどのスパイクも基本的にヒールカウンターと呼ばれる、カカト部をホールドする役目の硬いプラスチックパーツが入っています。
ですのでカカト部分の靴擦れは人口皮革だからできるものではありません
カカトに出来る靴擦れの主な原因はサイズが大きいための擦れか小さすぎて、カカトがこすりつけられての擦れの2つです
前者の対処法は中敷を厚いものに代えてサイズを調整する、ヒモをしっかり縛り靴と足をホールドする
後者の対処法は逆に、中敷を薄いものに代えてサイズを調整する
ですね。
カカトの靴擦れには関係ないですが、人口皮革は基本的に天然皮革のように革が伸びることはありません。
伸びにくいですが、広がることはあります
しっかり練習等でなじませましょう
長々と書いてしまいましたがお役に立てていただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッカーで試合前にスパイクの...
-
黒色のスパイクは暑いですか?
-
サッカースパイク 慣れるまで
-
サッカーシューズの取替式スタ...
-
土と芝のグランドでの疲労感の違い
-
人工革のサッカースパイクにつ...
-
このスパイクを探しているんで...
-
新しくサッカーのスパイクを購...
-
トレシューかスパイクか(小2)
-
天然芝グラウンドの靴について
-
スパイクの大きさが0.5違うだけ...
-
スパイクとトレシューの違いに...
-
スタッドが金属でとがっている...
-
スパイクのサイズが大きい
-
新しいスパイクで靴擦れ
-
固定式ポイントスパイクのポイ...
-
サッカー スパイク
-
雨の日のGKスパイクについて
-
サッカースパイク
-
サッカーのスパイクについて
おすすめ情報