重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鍵に詳しい方に玄関鍵について教えていただきたいことがあります。
現在SHOWAのCL-50と397の2つのシリンダー錠が付いています。

ピッキングに弱いのでCL-50をカバスター等に交換しようと考えています。
そうすると397のシリンダー錠が不要になります。
397をメクラに交換したいのですが商品名や取扱メーカーを教えていただけないでしょうか。
オフィスでは良く見かけるのですが・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>CL-50は耐ピッキング性能は最低ランクに位置します。


●CL-50そのものは錠前の種類、つまりレバーハンドル錠を指しており、ピッキング性能は装着されているシリンダーによって左右されます。例えば通常のピンシリンダーでしたらピッキング性能は劣るかもしれませんが、ここにXシリンダーやNXシリンダーなどが装着されていたのならピッキング性能は充分です。

>CL-50はレバーハンドルとシリンダーがセットです。397はシリンダーだけです。
●CL-50はレバーハンドル錠、397は本締錠(シリンダーだけというのは本締錠のこと)を言います。

>CL-50と397は同一のシリンダーで仕様の違いはレバーハンドルの有無になります。
●これをシリンダーが2個同一の錠前セットと言います。

>1KEY2ロックの仕様ですので本締錠は無効になりません。
●ご質問では「397をメクラに交換したい」とおっしゃっていた、つまり内側からは施錠できても外側からは施錠できない、つまり本締錠は無効にすると解釈したのです。
お留守にされる場合、施錠は1箇所となるのではありませんか?

>ただ事務所ではありませんのでバールでの破壊を考慮する必要は無いと考えます。
●バールは事務所しか使われないとは言い切れないのでは?しかもサムターン回しや破錠などの他の対策にも1ドア2ロックは基本的な考え方です。

>カバスターは高性能で価格もそれなりにします。それを2つ付けるのは単純に費用が2倍になるだけでコストに見合う効果は無いと考えています。
●ピッキング性能を考えるなら、他にもいろいろなシリンダーがあります。一部の思い込みの鍵屋の評価に振り回されないようにしてください。客観的には「防犯性能の表示」によります。今やユーシンショーワの6ピンシリンダーでも耐ピッキング性能はCP-C認定されているのです。
極端な言い方をすれば、2倍近く高いカバスターを1個取り付けるより、通常の耐ピッキングシリンダーを2個交換する方がいいと思うのですが、どうしてもカバスターでなきゃ嫌だと言われるのならそれまででしょうね。

>CL-50をカバスターにして、397のシリンダーを外したいのです。内側のサムターンは有効にしたいのでシリンダー側をメクラにできないものかと思い質問した次第です。
●本締錠(397)のシリンダーだけを無効にする方法としては、カギ穴に接着剤や硬化パテを注入するか、シリンダーのテールピースを取り去る(削り取る)などの手段でしたら費用もそんなにかからないのではないかと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
メクラにするには原始的な方法しかないのですね。
再度探してみます。

参考になりました。

補足日時:2010/07/29 16:59
    • good
    • 0

>ピッキングに弱いのでCL-50をカバスター等に交換しようと考えています。


●比較的新しいレバーハンドル錠だと思われますが、本当にピッキングに弱いのでしょうか?
どのようなシリンダーですか?防犯性能の表示がなされているはずなので確認してみてください。

>そうすると397のシリンダー錠が不要になります
●本締錠はレバーハンドル錠とシリンダーを同一キーでセットになっていると思われますが、せっかくの本締錠を無効にするのですか?
1ドア2ロックはピッキング対策を言っているのではなく、バールなどによる錠破壊に対して2倍の強度を持たすためとお考えください。
再度、検討し直してみてはいかがでしょうか。
私ならシリンダー交換するならば、両方とも同一キーのシリンダーに交換することをお勧めします。

この回答への補足

築15年程の1戸建てですが新しい部類に入るのでしょうか?
CL-50は耐ピッキング性能は最低ランクに位置します。

CL-50はレバーハンドルとシリンダーがセットです。397はシリンダーだけです。
CL-50と397は同一のシリンダーで仕様の違いはレバーハンドルの有無になります。
1KEY2ロックの仕様ですので本締錠は無効になりません。

1ドア2ロックが破壊対策だとは認識しています。ただ事務所ではありませんのでバールでの
破壊を考慮する必要は無いと考えます。

カバスターは高性能で価格もそれなりにします。それを2つ付けるのは単純に費用が2倍になる
だけでコストに見合う効果は無いと考えています。

そこでCL-50をカバスターにして、397のシリンダーを外したいのです。内側のサムターンは
有効にしたいのでシリンダー側をメクラにできないものかと思い質問した次第です。

ご理解いただけましたでしょうか。

補足日時:2010/07/28 00:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!