dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコン本体の電源ランプがグリーンのはずが赤色になります。
もう購入10年はなります。ナショナルです。取扱説明書も紛失してます。
この暑さです。急を要しますので、ご存じの方はよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

どこのメーカーだか忘れましたが、ハイパワー運転で赤、通常運転(エコ運転)で緑のランプが点く機種があったような気がします。


リモコンにそのようなボタンは無いですか?
    • good
    • 2

はじめまして♪



電源ランプの色が違うのは、機器の故障です。

現在の機械は、故障した時に重大な破壊に成らない様に監視機能があります。

メーカーや販売店へ連絡して、修理が必用でしょう。


数日は掛かる可能性が考えられます。


極まれに、室外機が暑く成りすぎている等の場合も有り、室外機の周りに散水して復帰する場合や、室外機のファンがゴミ等で回らないと言う場合も有ります。

電源を入れない状況で、(安全のため、コンセントを抜いて)ファンが回るか、細い棒等でつついてみたり、散水して観るのも良いでしょうが、復帰の可能性は1割有るかどうか、、、

なお、室外機の内部には高電圧回路も有る為、パネルを外してみる時には、感電死に十分注意してください。 回路部に触れたり、水を掛けてはイケマセンよ~。
 たとえ、コンセントを抜いても、かなりの時間は電圧を蓄えている場合が有りますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答頂きましてありがとうございます。
早速、やってみます!

お礼日時:2010/07/27 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!