dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三洋電機のルームエアコンです。
昨年夏には動きました。
節電に協力してきましたが、この暑さにたまらず久し振りに使おうとしました。

ところが、動きません。
症状は、
1.運転ランプが、直に点滅しだします。
2.室外機が動き出しません。
3.取扱説明書の後ろの方に、「運転ランプが点滅しているときは、保護装置が作動しいます。
運転を停止してください。運転つまみで点検します。」と書いてあります。

どうしたら、使えるようになるのでしょうか。
どなたか、教えていただければ助かります。

A 回答 (5件)

何らかの故障でしょうが、古いものなら交換部品がありません。


メーカーのお客様相談室など修理担当部署へ、
状況を書き取ったメモを片手に、電話してみましょう。

メーカーは異なりますが先日、が我が家でも2002年夏に購入した
富士通製の古いエアコンが先日、動き出さず、点滅してました。

電源LEDが7回点滅してしばらく消えるパタンを繰り返すことや
室外機の正常など、詳しいことを把握して「お客様相談室」へ
問い合わせました。

「電気系統かコンプレッサーの故障だろう。点検修理には明日に伺える」
ということでしたが「基盤は在庫なし。ほかの部品が故障してても古い機種
なので部品の有無は不明。直るなら2-3万円、直らなくても出張費5千円とる」
とのことだったで、修理は諦めて、電気屋で新品4万5千円を買いました。

点滅パタンと故障診断の対応はプラスチックカバーを外すと書いてあります。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、お礼申しあげます。
ご自身が経験された例を詳しく示してくだされ、様子がよく分かりました。

故障が、生憎、メーカーのお盆休み中でした。
お勧めにしたがって、今日漸く、一番近いサービスステーションと電話で話せました。

そちらさまのケースと、まったく同じ説明が返ってきました。
1.古い製品なので、交換の部品はありません。
2.点検だけでもいいなら、数日後には伺える。
3.直らなくても出張費はかかります。

無駄を承知で出張費を払うのか、それとも、思い切って新品を買うことにするのか、
迷い悩んだ末に、点検に来て貰うことにしました。

今までの家電製品の故障の場合からみて、直らないのではないかと懸念しています。
いつも、故障が起きると、新しく買うことを勧められます。
自分の作ったものに対して、安く直して、いつまでも使い続けて貰う、という職人意識が、この国にはなくなってしまいましたね。

有難うございました

お礼日時:2011/08/17 15:00

A. No. 4が再登場です。



興味本位で恐縮です。ぜひ締め切らずに、
ことの顛末をこのお礼欄にお聞かせ下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をいただきながら、大分、日にちが経ってしまい失礼しました。

結局、メーカーの修理担当者曰く。

内部の部品が壊れている。
機種の年数が経っているので、今は、交換用の部品は在庫を持っていない。
最近は、以前と違って、在庫する年数が短くなった。
したがって、買え換えるしかない、とのことでした。

懸念したとおりの結果となりました。
これを機会に、あらためて、身の回りで、物を大事に使い続ける気風が失われてきたことを考えるようになりました。
毎年、次から次へと新製品を作っては、壊れては捨てていくことが経済活動とは?

親切なご説明をくださり、改めてお礼申しあげます。

お礼日時:2011/09/02 19:42

メーカーに問い合わせしましょう。



今は、Panasonicだっけ?


推測ですが、コンプレッサの起動不良か、制御基板の故障でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をくだされ、お礼申しあげます。

故障したのが、メーカーのお盆休み中でした。
今日、一番近いサービスステーションと漸く電話できました。
近く、点検に来て貰うことにしました。

ただ、古い機種なので、直るものかどうか心配です。

お礼日時:2011/08/17 14:32

全くの素人です。


参考程度にお聞きください。
室外機の後ろ側を見た事がありますか。
埃で一杯になっている場合があります。
埃がカーペットみたいに溜まっていたら掃除してみてください。

あくまでも参考程度ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご連絡をいただき、有難うございました。

ご指摘に従い、室外機の後ろ側を見ました。
幸いに、埃は、たまっておりませんでした。

うまく働いている内は便利ですが、俄かに不便でもありますね。

お礼日時:2011/08/16 14:47

1.室外機があまりの熱で正常動作してないのかも、



2.マニュアルがあれば点滅の間隔でフィルター掃除ランプか、室外機冷却中か、わかるのですが

リモコンを使わず、一度エアコンの本体の電源を抜いて約1っぷんぐらいあとに電源を入れてみてください

3、リモコンも上記と同じようにしてみてください。

型番等がわかればたいしょできるのですが

By hamutaro

この回答への補足

hamutaro 様

直にご回答をしてくだされ、有難うございました。
ご好意に感謝いたしております。

ご指摘のことですが。
1.フィルターの掃除は、昨夏に、業者に頼み室内機と室外機をしました。
  その終了時の確認では動きました。
2.マニュアルは、当初からありません。
  取扱説明書には、点滅については何も書いてありません。
3.運転ランプは、リモコンで電源を入れて、約2分で点滅に変わります。
  その間隔は、1秒もありません。
4.ご指示に従い、本体の電源を抜いて、1分後に再度入れました。
  リモコンも同じようにしました。
  が、やはり、室外機は動かずに点滅が出ます。
5.型番をお知らせせずに、すみませんでした。
  室内ユニット  SAP - 285AVR
  室外ユニット  SAP - C285AVR
です。

以上ですが、お手数をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
なにしろ、この暑さ続きでは、年寄りには堪りませんので。

補足日時:2011/08/16 14:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!