
No.9
- 回答日時:
日本円なら古い硬貨・変形硬貨・記念硬貨・通常通貨(大量)に分別して出来れば暇そうな日の午前中に窓口で入金をお願いすると受け入れて貰えるかもしれません。
「ポイント・・・一応分別しています。急ぎません。通帳は昼から取りに来ます。この通帳に入金してください。など口頭でも伝える。」それ以外(通常硬貨のみでご自分で入金したい場合)なら硬貨の利用可能な銀行の本支店のATMで入金ができます。ただし、通常50枚ずつ入金しましょう。No.6
- 回答日時:
ANO4です。
>募金します。但し、自分の口座ですが~( ̄◇ ̄;)
なんですが。。。。(^^;)
自分の口座に入れてしまえば、引き出すときに両替と同じなんで。。
No.3
- 回答日時:
>財布の中の小銭は邪魔になるのでビンや箱などにまとめますよね?
いいえ、小銭はその都度使うようにしているので邪魔になりません。
例えば756円のときに1000円を出すのではなく、1001円、1006円、を出すようにすれば少なくとも1円玉を5枚以上持つことはなくなります。
>最近では銀行も両替に手数料?かもしくは回数制限を設けるなどしているみたい
そうですね
>銀行にもっていけば無償でお金に変えてくれますか?
そのことを「両替」と言うのですよ。「両替に手数料がかかる」と分かっているのに、おかしい質問ですよね?
どちらも両替でしたね::大きいお札とかを小銭に替えるのは有料なのかなと勘違いしてました。呼び名としてはどちらも両替なのですが。近隣店舗の人とかがおつりの確保によく訪れるので有料になったのかなと。両替の手数料がどのくらいかわかりませんが、苦労して(苦労ではなく面倒くさがりなのですが)ためたのを手数料もってかれるとなんか本末転倒な気がしますし。
1001円、1006円、を出すようにすれば>はよくやってますよ。
ただ相手がおばちゃんだったり、後ろに人がせまっていたりするとなかなかそうもいかず、後ろに人がいなくてもモタモタすると面倒くさくなってどうしても残る時は出てきてしまいます。
その僅かなものでも貯めると子袋いっぱいになるので。
事前に全部数えて持っていけば、預け入れとして処理してくれるみたいです。
自分もそれならばいけると思いました。
でも数えるのが面倒なんで実際どうしようかなといったところですがw
そんなに多額でもないので手数料払うか微妙に迷うところです。もう少し貯めようかなw
ご回答誠に有難うございました。

No.1
- 回答日時:
両替は手数料かかりますね
通帳で入金という方法はありますが
ほとんどの銀行で、金額がいくらあるか自分でも確認してから持ってくるように言われました。
こまめに小銭を使っていればいいのに…と思いますが
夫が小銭を瓶に放り込んでしまいます。
結局手間なのですが…。
50枚とか100枚ずつにまとめながら数えて
数え終わったところで金額をメモして
銀行で通帳への入金という形を取りました。
職場やバイト先に硬貨選別機があれば、使わせてもらうという手もあると思います。
いくらあるかわからなくても、入金させてくれる銀行もあるかもしれません。
通帳を持っているところに電話して聞いてみてください。
入金なら手数料もかかりません。
小銭を溜めるクセがある人ならこういった貯金箱を買っても良いと思います
http://item.rakuten.co.jp/party-honpo/pw-13101s/
アナログで50枚くらいずつ硬貨を枠にはめて数えるだけの容器みたいなものなら
100均やホームセンターにも売っています。
http://www.ncm.gr.jp/coin.html
後々のいろいろな手間を考えたら
機会を逃さず小銭は使う。
どうしても邪魔ならレジ横の募金箱などを利用するほうが良いと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 小銭(硬貨)100枚くらいの自治会の集金金額を両替するか、そのまま持って行くか 4 2022/07/17 21:05
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 預金・貯金 去年から、100円貯金をしています。 100円が、結構溜まってきたのでゆうちょ銀行のATM、に入れよ 10 2023/04/09 11:43
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 外国にいる家族への仕送りにつきまして。 2 2022/05/09 21:18
- スーパー・コンビニ 近所の小さなスーパーマーケットの悩み、どう思いますか? 4 2023/07/16 23:19
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 硬貨1〜10円玉が千枚以上貯まっており、両替したいのですが今年から枚数により高い手数料が取られるよう 9 2022/09/04 14:04
- 商店街 物価が高くなってしまい造幣局では、10円玉が今まで通り青銅で製造出来なくなってしまったんですけど、1 5 2022/07/26 19:32
- 囲碁・将棋 NHK杯2回戦相居飛車相腰掛銀の力戦より 1 2023/01/05 08:11
- その他(買い物・ショッピング) 14038円に対して15050円を払うと1012円のお釣りが来ます。(1円とか5円玉持ってません。) 3 2022/12/24 18:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ATMでお札の枚数を間違える事は...
-
ゆうちょ銀行ATMからのイー...
-
1000枚近くある小銭をお札に両...
-
ネットバンク等活用方法につい...
-
郵便振替代行センターって何で...
-
イーバンク銀行への送金ミス?
-
イーバンク銀行の口座へ硬貨を...
-
銀行のATM機に300万円を一度...
-
「楽天ペイ」に詳しい方、教え...
-
イーバンクからゆうちょ銀行本...
-
10連休中のATMの現金補充は大丈...
-
セブンイレブンに置いてあるセ...
-
今日久々に通帳記入にいったら...
-
ATMでのジャパンネットバンクへ...
-
イーバンク銀行から東京三菱UFJ...
-
ATMで小銭ばかりで入金するとか...
-
銀行振り込み
-
自宅に古いお札か古銭はありま...
-
大量の1円玉や5円玉、どうやっ...
-
500円玉150枚ほどを銀行に貯金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ATMでお札の枚数を間違える事は...
-
2営業日後とは
-
郵便振替代行センターって何で...
-
銀行振り込みの際に硬貨がある...
-
ATMでの入金枚数制限について A...
-
私の住んでいる所は本日児童手...
-
肥後銀行のATMで硬貨とあります...
-
ATMで硬貨をおろしたい
-
北洋銀行での窓口での大量の小...
-
入金が反映されないです。
-
七十七銀行の小銭預け入れで1...
-
一円玉は銀行のatmで入金できま...
-
ATMで入金した際の明細に入金額...
-
郵便局のATMは千円以下の小銭だ...
-
銀行窓口で小銭を入金する場合...
-
大量の1円玉や5円玉、どうやっ...
-
「楽天ペイ」に詳しい方、教え...
-
住信SBIネット銀行への一部入金...
-
三井住友銀行ATMの入金限度額
-
銀行のATM機に300万円を一度...
おすすめ情報