アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

好奇心旺盛な夫と空気の読めない長男との生活に疲れました。

結婚8年目の30歳の専業主婦です。
同じ年のサラリーマンの夫と、
小1の長男、年少の次男、1歳の娘が居ます。
22歳のときに、若い勢いで交際2ヶ月の夫と結婚。
その後、すぐに妊娠し出産。

現在小1の息子を過保護に育てすぎたせいか?
(年中頃まで、ダメとしかったことがありませんでした。
なぜかというと、育児書に命の危険にかかわること以外はしからずに、
好奇心を育ててあげようと書いてあったので、それを鵜呑みにして、
注意程度で本気でしかった事など一度もなく、やりたいことをやらせていました。
お友達に迷惑をかけたりしたときは、息子を抱っこして一緒に謝っていましたが、
今思うと私が謝っていただけで、息子は特に謝っていなかった気がします。)

それとも、生まれつきなのか?
とにかく対人関係が苦手な息子で、
他の子が使っているおもちゃをお友達が少し手を離した隙に
ものすごい勢いで取りに行ったり(盗られた!とお友達が怒りケンカに)、
キッズコーナーなどで2~3才くらいの女の子を相手におもちゃの取り合いで叩いたり、
誰かが落としたであろう帽子を見つけた途端に、
それを目の前の浅い池(でも柵で囲んであるような所)へ帽子を投げ入れたり。

とにかくトラブルメーカーで、いつも気がつくと周囲に避けられ、
でも本人はそれに気づかずお友達と遊びたいので
(でも相手にあわすことが出来ず)構って欲しくて、
他の子たちが楽しく遊んでいるところに突然無理やり入って行って、
遊びをぶち壊すので余計に嫌われるパターンばかり。
母親としてどうしてあげればいいのか答えが見つかりません。

今は夏休みなので、
楽しい思い出を作ってあげたいのですが、
子供が集まって一緒に遊ぶような所へ行くと
必ず浮いてしまうので出かけていても注意ばかりになり、
(余りにひどいと大声で叱ったり、ほっぺたや手足を叩いてしまいます。)
優しく叱れない自分にも、何度も同じ事を言わせる長男へも落ち込んでいます。

息子が生まれたときからほとんど叱らず年少まで育児しましたが、
年中から他の子と比べて指示が通りにくいとか、
我慢が出来ないことに気づき、
色々相談へ行き、
心理士には高機能自閉症、
医者にはアスペルガー、
大学教授には多動症では?と指摘されましたが、
私としては叱るようなしつけをしていなかったので、
私の育児方法が間違ったせいではないか?と思っています。
年中からは、
悪いことをするときつく叱っていますが、
しつけの時期が遅すぎたせいか、
悪いと分かっていることでも衝動的にしたり、
楽しくなると調子に乗ってしたりします。

遊び場などへ連れて行くといつもトラブルを起こすので、
未だに目が離せず安心してみてられません。
小学校でも、本人は気づいていませんが
ほかの子達には「悪い子」「意地悪な子」と思われているようです。
(参観日の時に他の子に指摘されました。)
子育てパートナーの夫は、
非常に頭の回転が速い人で仕事も出来るようですが、
人の気持ちを思いやったり、
場の空気を読んだりするのが苦手で、
性格は小学校高学年の子供みたいです。
好奇心が非常に強く、
そのせいか家族の団欒よりも
PCや漫画やテレビや新聞に夢中で、
育児の相談話をしても、
「一番辛いのは長男だから。」とか
「大人になるまでには(空気を読むことを)学ぶでしょ。」などと一言で片付けて、
話し合うことが出来ません。

育児よりも、自分のやりたいことに夢中なので、
「海外旅行に行きたい」(格安旅行を見つけて、年に4回くらい一人か子供を上二人だけ連れて行きます。)
「犬を飼いたい」
「長男と富士山に登りたい」
といつもやりたい事を山のように持ってきて、
一つずつ実行し、(その度の雑用は専業主婦の私がやらざるを得ません。)
延々と欲が尽きないので、
結婚生活の間ずっとのんびりした事がありません。

次男と、1歳の娘は普通の子供のように感じますが、
長男が一緒のときは長男が周りに白い目で見られないよう、
長男が失敗しないよう気を張っているので疲れます。
これに夫が加わると、
いつも予想もしてないような無理難題を提案し舵を思わぬほうへとるので、
(夫の提案は小さい子供にはハードな条件の物ばかり。)
家庭がめちゃめちゃになりそうで困ります。
夫の両親に相談しても面倒くさいのか放っておかれ、あてになりません。

もう少しすると家族皆で船で海外へ行きます。
港まで高速を車でノンストップで9時間半の距離。
港から高速船で3時間弱。
船を降りたら、更に電車で3時間の移動です。
1歳2ヶ月の娘はまだよちよち歩きで授乳中の身です。
こんな生活に疲れました。
どうすればいいかご助言下さい。

A 回答 (7件)

まず、お子さん・・・長男のコトですが、躾に遅いも早いもありません、


知的教育が盛んの様ですが、子供の躾は親が死ぬまで続く茨の道と言う人も
居るほどの、苦難の道のようです。

成人してしまえば子供とて、関係ないと言う親も居ますが、親族や家族が本当に
他人として見れる様になるには、親と言う枷が無くなるまで続くと
個人的には思っています。

長男のコトは、多分 叩くという躾ではなく、言い聞かせる、相手をしないと言う判断を
優先として行っていない事が、現状を悪化させているのだと思えます。
子供は自分が体験していない事は学習はしません。
当然と思うのでしょうが、では 大人はどうでしょうか?
大人の場合には、実体験でなくとも説得や情報にて自己判断が可能ですが、この判断は
過去の学習が基礎となる物ですから、その基礎が欠落していれば、大人とて子供と同じと
言う事になります。

悪いことをしたら、何が悪いことなのかをはっきりと子供に伝え、
相手が居る場合には謝るまで、親が許さないという姿勢を見せなければ、
子供は何も学習はしませんし、回りが「子供のやること」と言う姿勢を見せ、親が同調でも
した場合には、子供はその事に味をしめ、何度も同じことを繰り返します。

叱ることも大切ですが、周りに捉われない叱り方、子供に対して毅然とした態度で、
接する事が一番だと思えます。


次に、旦那さんのコトですが・・・・、一見思考が早いと書かれていますが、
多分、旦那さんは頭の回転が速いのではなく、単に自分の行動を正当化する思考が
早いのだと思えます。
男性の大多数が、頭の回転が速いと思われているのですが、実は 自分の行動を正当化する
思考が早いだけで、深く考えると実は単純で簡単に行動を阻止できるのです。

憶測ですが、旦那さんも甘やかされて育って来たのではと思えます。
子供が出来れば大概は子供優先の生活が基本となるのが、人の親と言う自覚ですが、
甘やかされてきた人の多くは、親と言う自覚が薄く、自分方位の思考となります。

親と言う無自覚は、現代社会の中では、幾ら仕事が出来ようとも社会人としても、
親としても認識すらされなくなりますし、半歩間違えば「児童虐待」と疑われ社会生活が
崩れる可能性もあります。

家族で出かけるのであれば、長男の躾をその間は旦那さんに任せて、
どれだけ大変かを実感して貰う良いチャンスだと思えますし、
自分の子供コトを考えさせる良い機会だと思えます。


因みに、
乳幼児を連れて、15時間以上も乗り物での移動するのは少し危険かと思います、
せめて9時間の後には1時間位の休憩をとる様にしたほうが良いと思いますし、
船中では医者などの当てはあるのでしょうか?
かなり無謀な気がします。
    • good
    • 0

rainbow30さん



読んでいて少し切なくなりました。あなたが一生懸命なのに、いろいろなことが空回りしているみたいな感じですものね。

ご長男とご主人、もしかしたらアスペルガーかもしれないという印象を受けました。私の身近にも、アスペルガーの成人男性がいますが、「わが道を行く」というか空気が読めないというか…。アスペルガーの場合は、知能の高い人が多いです。これは脳の機能障害ということで他者とコミュニケーションをとったり、他者を慮るということをつかさどる部分が欠損しているのだそうです。

ただ、知能は高いので、自分自身を分析して、客観視できるようになると、ある程度社会的に対応できるようになるそうです。それまでは、こまごまとした感情の動きなどは、いちいち一つずつ懇切丁寧に説明しないとわからないようですし、頭で理解しても感情と結びつかないような違和感を持ちます。

子供のアスペルガーと大人のアスペルガーでは、対処の仕方が少し違うみたいなので、「子供 アスペルガー」「大人 アスペルガー」などで検索してみるとよいかもしれません。私は医者ではないので詳しいことはわかりませんが、あなたが母親として、また、妻として、対応方法がわかれば、あなたの精神的なストレスは軽減されるのではないかと思います。

あまりお力になれずごめんなさい。ご主人もご長男も決して悪気はないのだと思います。
    • good
    • 0

rainbow30さん


先ほどの回答に参考URL添付するのを忘れました。NPO法人東京都自閉症協会のホームページです。

参考URL:http://www.autism.jp
    • good
    • 0

お疲れ様です。



ご長男はきっとお父様似なのでしょう。

ご主人が全然動じていらっしゃらないのは、ご自分に思い当たる節があるからではないでしょうか?そのあたり、ご主人のお母様に伺ってみることはできませんか?彼女も同じような苦労をなさったかもしれません。

ご長男の行動様式が娘の幼稚園のときからのお友達(というか、娘は怖がっていたので知人ですか)に似ているのでお知らせしようと思いました。

彼は小さいときから並外れて体が大きく、声も大きく、頭の回転も速かったので、リーダーというよりも、どうしてもいじめっ子のイメージになってしまいました。みんなが遊んでいるといきなりやってきて、”僕は門番”であると主張し、その場を仕切ろうとするので、ほかの子供は迷わず逃げていきます。可哀想というか、なんと言うか。根は優しい(というか頓着がないというか)お子さんだったのはお母様にしか判りませんでした。

幸いなことに彼は末っ子だったので、お母様はつっきっきりで子供の引き起こすトラブルを解決するのに必死でした。彼に匹敵するような強い男の子が一人だけ見つかったので、そのお子さんといつも遊ばせるようにしながら、もてあました体力を発散させるため、サッカー、野球、水泳、次から次へとチームを探し、中学生の頃にようやくアメリカンフットボールと出会います。

そこからはとんとん拍子で、クォーターバックのポジションを高校卒業まで守って、ハーバード大学に奨学金入学したところです。幼稚園時代を知っている私たちから見ると驚きの結末です。高校時代は女の子にももてましたよ。

中学、高校とお母様はいつも学校に付きっ切りで、彼が移る先々にフランス語の先生として働いたのを思い出します。まだ心配だったのでしょう。

ご主人とご長男は波長が合うようですから、もっとたくさん遊んでもらったらどうでしょう?きっとご自分の小さかったころのことを思い出して、男同士でできることが見つかりますよ。

お友達も不特定多数の子供たちではなくて、お子さんと十分対応できる頑丈な男の子を見つけるといいですね。スポーツももうそろそろ始められる年齢ですよね。

なんとなくですが、私には息子さんは病気ではなく、単に”大器晩成”、あるいは器が大きいのでほかの女子供には理解できないだけのように思われます。

ご参考まで。
    • good
    • 1

大変だねえ。

アスペルガーは俺達とは別の法則で生きている人たちだから、至近距離にいると疲れると思うよ。

お子さんは多分、「他人を無視できない、かかわらずにはいられない」というタイプだね。「積極奇異型」と表現する人もいる。人とかかわろうとするのは良いけど、そのやり方があまりに独特なので、自分勝手っぽく見えるみたい。

とりあえず、われわれと彼らとの関わり方を書いた本があるから、ちょっと読んでみてはどうかな。たしか、各地の教師の取り組みが実例付きで書いてあったように記憶してる。保護者にも参考になると思うよ。


・アスペルガー症候群と高機能自閉症―青年期の社会性のために
・アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート
(著者は両方とも 杉山 登志郎)
    • good
    • 0

一度 きちんと診断してもらったほうがいいと思います



甥がADHDでした。母親が1歳になる前に気づいて 3年かかってADHDと診断されました。

一度や二度の診察ではわからないものです。

大学病院の先生は“対処は一日でも早く”だそうで
この手のお子さんは 育て方が重要だそうです。

まず 叱ってはいけないんです。“言い聞かせる”これはお母さんにとっては
辛く苦しい作業になるはずですが 小さいとき勝負で、
小学校に入るまでの育て方が大きく左右する、と言われたそうで
医師の言いつけどおり ずっと育ててました。

傍から見てるだけでも それがどれだけ大変なことかはよくわかりました。

でも それを守り通した結果、高校生になった甥はずいぶん落ち着きましたね。

薬もあって、どうしても自分をコントロールできないときは 飲むそうです。
すると ものすごく穏やかな気持ちになるって言ってました。

やはりIQはかなり高く、父親もかなり頭のいい人です。

あれは“病気”です。

お母さんの育て方が悪かった・・からとかではないので安心してください。

診断までも数年かかるかもしれませんが やはり専門医にちゃんと通ったほうがいいと思いますよ。

大変だけど 母親であるあなたが頑張るしかありません。
頑張ってください。
    • good
    • 1

私の義理の甥と姪がADHDの診断を受けています。

義理に姉は海外に住んでいて(当時)小学校側から『お宅の御姉弟が問題を起こすので一度専門医を受信して欲しい。それまで学校への通学は困ります』と言われたそうです。義理の姉は物凄くショックだったものの、子供達は学校でも友達から嫌われて周りの親からも『あの子供と遊んではいけない』と言われていたと聞きました。彼女自身も子供達の突拍子も無い行動が原因で起こるケガの連続で骨を折ったり救急車を呼んだり歯を前歯全部折ったりと毎日心配していたようです。しかし学校から注意された以上通院を拒むわけには行かず渋々病院に行ったそうです。すると彼女の子供達は医師から色んなアドバイスを受けみるみる変わって行ったそうです。娘は元々頭が良く成績も優秀で更に自分への自信が持てて友達も出来るようになったとの事で、今は高校生になり水泳もオリンピックに行ける位の記録を出すとの事です。弟も今では落ち着いて成績も常にトップで友達も沢山出来ていると言う事で将来は医者に成りたいそうです。義理の姉は『アノ時 学校側から通院して欲しいと言われてショックだったけど、今は凄く子供達を通院させて良かったと心から思っている。アノままでは私は子供達を失っていたかもしれない..』と言っています。実は私には義理の妹がいて、彼女の娘の1人がADHDでした。10歳の頃まで何処に行っても道に寝転んだりスーパーで寝ころんだり、道に落ちてるものを拾って食べたり万引きをしたり嘘をついたり。。町を歩くのもマッタク普通に歩けず振り回されぱなしでしたが、義理の妹は病院に連れて行きませんでした。そのせいか?今は13歳になり少し落ち着いてはきましたが、ドモリが酷く友達も居ません孤独なようです。しかし絵だけは特別に素晴らしいようで美術高校の推薦を受けています。。その他私の友人の子供はADHDの症状以外に暴力的で周りから白い目で見られ陰口を言われています。小さい時は未だ良かったのですが、最近は同級生も成長し変だと分かってきて同級生からも避けられ友達も皆離れていきました。母親からも勉強が出来ない!バカで言う事を聞かない!と毎日叩かれ罵声を浴びせられ完全に自信喪失に見え笑ったかと思うと良く泣いています。常に悲しい顔で10歳なのにマトモニ会話も出来きず精神不安定なんでしょう。。学校側からも特別視されていて両親も誰もその子を理解出来ない状態です。私も周りの友人の誰もが子供を病院に連れて行くべきだと思うのですが、流石に友人にソレは言えません。しかしコノまま放置しても何も良い事はありません。質問者さんに心の余裕があるうちに病院に連れて行って診断がADHDでも違っていても良いと思います。質問者さんの今の不安な気持ちをこのまま放置させない事。そして原因が分かる事が第一では無いでしょうか?
もしADHDであれば早く連れて行かないと子供は精神科に行く事を拒否し反発するようになります。御主人も流石に医師から言われた言葉で少しは神妙に成るのではないでしょうか?夫婦で解決しないと難しい問題だと思います。なるべく早い対応を息子さんと貴方の為にもするべきだと思います。貴方の大切な御子さんを周りから白い目で見させないで下さい。早く貴方の心が落ち着きを取り戻せる事を祈っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!