
VB.NETのWEBアプリでテキストボックスにHTMLなどのタグを入れてしまうとエラーになりますよね・・・
でもどうしてもタグを使いたい場合はどうしたらいいのでしょうか?
出来ればいいのは一応限られてはいますが・・・
たとえば強調文字、文字色、ハイパーリンクができれば十分かなと思っています。
テキストボックスにタグが入った状態で操作するとエラーページになってしまいますがASP.NETのエラーページの見栄えが嫌いなので(ていうかユーザーがびっくりしちゃうので・・・)事前にタグを見つけるなんてことは可能でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ASP.NETでは、デフォルトで、テキストボックスに"<"や">"などの「タグ定義」キャラクタがあると、ポストバック時に「危険なコードが入力された」云々の例外を出します。
これを止めるには、
・そのWebページだけで有効
.aspxの<@PAGE>ディレクティブでvalidateRequest="False"を設定する
・Webアプリケーション丸ごと有効
Web.configファイルに、<pages validateRequest="false"></pages>を追加
すればOKです。
一般的には、閲覧者の自由な入力を許すため、validateRequestはoffにして、「危険なコード」は手動で除去し、さらに再エンコードして悪意ある入力を排除するようにしています。
参考URL:http://mindia.jp/book/error/entry/1673
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
multiple definitionというエラー
-
fortranでプログラムを実行する...
-
至急おねがいします
-
LINKエラーについて
-
ASP.Net Title メンバーではない?
-
SQLServerについて
-
VC++6.0のコンパイル
-
Visual Studioのstrcpy_sについて
-
適切な変換関数が存在しない???
-
MQL5にて謎のエラーが発生!だ...
-
Handlesについて
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
組み込みソフト。ROM領域にデータ
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
VC++6.0 で使用可能な、"Platfo...
-
unsigned long long 型のフォー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
Excelのエラーで困ってます。
-
バッチからsqlplusの接続エラー...
-
適切な変換関数が存在しない???
-
visual C++ でビルドの中止がで...
-
fortranでプログラムを実行する...
-
デバッグ中のエラーのことで教...
-
Handlesについて
-
HEWを使用しているのですが、こ...
-
ビルド失敗 指定されたファイ...
-
VB2008で定数に色の設定をした...
-
コンパイルできません。
-
DLL関数を使ったプログラム
-
sys/time.hのインクルードがで...
-
ccコマンド時の0711-317エラー
-
左側がクラス、構造体、共用体...
-
c#プログラムについて
-
Visual Studioのstrcpy_sについて
-
LPCWSTRとchar
おすすめ情報