dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD-RAM(UDF)ディスクを完全削除したい

これまで、ジャケットつきDVD-RAMをメインに使っていました。
(フォーマットは全てUDF 2.0)
BDドライブ購入のため、要らなくなりました。
このメディアも高いので、他人に譲渡したいと思います。
それに伴い、ディスクのデータを完全削除(データ抹消)したいと思ったのですが…。

【環境】
Panasonic DVD-Multi LF-M821JD or LF-M721JD
ディスクはほぼ全てUDFでフォーマット
Windows7 Home Premium
ディスク DVD-RAM(全てPanasonic 4.7GB(両面で9.4GB))


【試したソフト】
AOSテクノロジーズ ターミネータ9
そもそも、ドライブが選択肢に出てこない。
Windows7標準搭載 cipher.exe
/Wオプションを付けて該当ドライブを選択したらエラー。
Eracer
フォーマット済みディスクを入れ、ドライブ右クリックでEraseはいけるが、Erase unused spaceだとエラー発生。Erace時もやたら早い。本当にやってるの?


UDFのDVD-RAMを抹消出来る手段はないでしょうか。

もしくは、Windows7の“ディスクを初期化”等がありますが、これでデータが抹消されたことにはならないでしょうか。(多分ならないような気はしますが…)

A 回答 (5件)

ANo.1です。

ANo.1のお礼についてお答えします。

>ただ、DVD-RAMにもなると、4.7GBなのでファイルを用意することがなかなか大変です…。

そうでもないと思いますよ。

例えば、

(1)1MBのテキストファイル1.txtを用意する。
(2)コマンドプロンプトで、copy /b /y 1.txt+1.txt 2.txtとして、2MBのファイルを作る。
(3)copy /b /y 2.txt+2.txt 1.txtとして、4MBのファイルを作る。
 (/yは、上書き確認をしないため)
(4)上記のコマンドをいっぱいコピーしたバッチファイルを作って実行すると、ファイルが
 倍々の大きさになっていくのでDVD-RAMの容量上限の少し手前でやめる。
(5)DVD-RAMの容量上限になるよう別のファイルで調整。

とすれば、容量上限のファイルを作ることは難しくないと思います。

ただ、DVD-RAMは不良セクタを使用禁止にすることができるので、不良セクタが多い場合は容量が減っているかも。その場合は容量ぎりぎりのファイルは書き込めないことになるかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅ればせながらどうもありがとうございました。
ダミーファイルは思いつきませんでした。
確かに0埋めデータなどでダミーを作って、それで空き領域を埋めれば、初期化になりますね。

お礼日時:2010/08/25 23:31

Linxの知識をお持ちなら、knoppixなどのshredコマンドを使う手もあります。

    • good
    • 0

No.2です。



>Windows7は標準でライティング機能を持ち、光学ドライブを選択すると画面上部に「このディスクを消去する」が現れます。これでいいんですかね?
ただ、時間は10秒とかからず終わるので、物理フォーマットではなさそうな気もします。

それは簡易消去ですね。
WindowsはVISTA以降、OS標準で記録型DVDの読み書きに対応しましたが、やはり簡易ライティング機能なのは変わりありません。
この際ライティングソフトをインストールしても良いかとも思います。

この「完全消去」は意外と重要です。
金属素材のDVD-RAM、DVD±RWなどの素材が金属素材(結晶化・非結晶化で凹凸形成)のものは簡易消去での繰り返し使用を続けていると、データ記録部分が時折固化して上手く書き換えが行かなくなる場合があります。当然その部分はエラーとなります。
BD-REも金属素材なので同様なはずです。

「完全消去」はレーザーの出力を通常より高目にして強制的に地ならしして更地に戻します。
東芝かパナソニックのDVDレコーダーは所持していませんか?
RAMでは当初からこの問題(RAMは10万回書き換えを謳っていたので、書き換えできなくなるのは問題だった)に対処するために「物理フォーマット」の項目があるはずです。
記録面が金属素材のディスクは定期的に完全消去しないと使い物にはなりません。

光学ドライブ添付のライティングソフトはPower2Go辺りでしょうが、近年のものならば当然VISTA対応でしょうし、Windows7でもVISTA対応ならばOKでしょう(ちょっと無責任だけど。Power2Go6ならばWindows7対応。5はVISTA。4以前はXP)。

ご検討のほどを。
    • good
    • 0

はじめまして。



中身を完全消去したいのならば、PCにインストールされているライティングソフトの「ディスクの消去」で完全消去してください。

通常の消去だと、簡易消去となり管理領域の消去だけで中のデータは残ります。
ライティングソフトの完全消去だと、物理フォーマットとなるのですべて消えます。
その代わり1倍速のディスクなら1時間、2倍速で30分、3倍速で20分は時間がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ただ、私はWindows7に移行したこともあり、ライティングソフトを持っていません…。
(ドライブ添付のものはありますが、これがWindows7対応かどうか確認していません)
PCは自作機なので、ライティングソフトはインストールされていません。

ただ、Windows7は標準でライティング機能を持ち、光学ドライブを選択すると画面上部に
「このディスクを消去する」
が現れます。これでいいんですかね?

ただ、時間は10秒とかからず終わるので、物理フォーマットではなさそうな気もします。

お礼日時:2010/07/29 22:36

いったん全部のファイルを削除してから、書き込める容量ぎりぎりの大きさのファイル(中身は意味の無いデータ)を用意してコピーするというのはどうでしょう?



完全削除のためにはどうせ何かを書き込まなければならないので、他の方法と時間も変わらないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに…。最終手段としてはそうですね。0埋めファイルを用意するか…。
ただ、DVD-RAMにもなると、4.7GBなのでファイルを用意することがなかなか大変です…。
意味のない巨大動画ファイルとか作りますか…。

お礼日時:2010/07/29 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!