dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最低な母親、最低な妻ですか?率直な意見が聞きたいです。
私25歳、主人35歳、9ヶ月の娘がいます。
正直、私には家事育児は向いていません。が、精一杯頑張っています。
主人は理解ある人で家事育児に凄く協力的で、特に、娘の面倒をよく見てくれます。言わなくてもオムツを替えてくれたり、例えば私が1日居なくても心配なく預けられる程です。
しかし、そんな主人を見て、友達が『女として、母親として、妻として恥ずかしくない?』と聞いてきました。
家事育児に関して、体調が悪い以外で主人に頼んだ事はありません…
重労働の仕事が終わり帰宅したら娘を見てくれ、家事などさせてくれて、休みの日はゆっくり寝ていいよと言ってくれる主人…感謝しています。毎日主人の負担にならないように、家事育児をしているつもりでした。就寝前はマッサージしたり…
でも、友達に言われた言葉が頭から離れず、私は駄目な人間なのか、甘えているのか…と考えら落ち込んでいます。
友達の言う通り、私は恥ずかしい人間ですか?

A 回答 (22件中1~10件)

擁護する意見が目立つようですが、




私は貴女は最低最悪な女だと思います。


自分で少々、認識されてるかもしれませんが、
妻、母親の役割を果たしてないです。

夫に甘えてないでください。
夫婦は助けあいが基本です。
そもそも結婚する資格がなかったのではないですか?
この先、子供が成長して親として子供を育てられますか?
子供は親を選べません。
男に女がやるようなことをさせて平気なのですか?

友達は友達だから言ったのだと思います。
友達に感謝してください。
そして、猛省することからはじめてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主人に甘えているつもりはありません。
 
話し合いをする為に、主人に回答を見てもらいました。
助け合いが基本だから俺が助けてるんだよ。俺が居ない間に家事育児を完璧にしているから、気持ちよく帰ってこれるんだし、そもそも結婚する資格って何?と聞かれてしまいました。

女のする仕事を男に…って、まず女がする仕事って何?とも逆に聞かれててしまい、返答できませんでした。

お礼日時:2010/08/12 00:35

ご主人がそれでいいなら全然いいですよ。

妻も母もオーダーメイドの仕事ですよね。
世間的に立派でも、相手のニーズと合わなくては意味が無い。


>『女として、母親として、妻として恥ずかしくない?』

それは、その友達が、そういう女、そういう母親、そういう妻にはなりたくないという人だっただけで、言う必要のなかった言葉だと思います。
友達にしてみたら、質問者さんはもっと出来る人だと思ってた、そういう人になって欲しくなかった、という残念さからかも。でもその残念さも、友達の思い込みにすぎません。
    • good
    • 0

 主夫な人もいますしね。

自他共に認めるDVなのに別れない夫婦もいる。その友達は、夫婦、母業をしているんでしょうか?経験ないことを言っているのなら滑稽ですし、他人の夫婦形態は十人十色。大人になれば、「ウチとは違う」ことは思っても、「おかしいんじゃない=私の常識の通りにする方が良い」ってのは、それこそ恥ずかしい発言であることに気づくべきであったと思います。「ウチなら考えられない」ならわかりますが。
 ここで好き勝手にバーチャルしゃべりすることと、礼儀が入る、顔合わせてしゃべることとは違います。大人として、イマイチですね、その方は。
    • good
    • 1

小学生2人のシングルマザーです。



全然質問者さんは最低な母親でも妻でもありませんよ。
質問者さんは精一杯がんばっているから、旦那さんも自ら
色々お手伝いをしてくれるんだと思いますよ。

単にその友人は質問者様がうらやましいんだと思います。
自ら進んで家事や育児を手伝ってくれる旦那さんなんて
なかなかいないですからね。
友人の言葉なんて気にせず旦那さんへの感謝の気持ちを忘れず
いつまでも旦那さんと仲良くしてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仲良く頑張りたいと思います。

お礼日時:2010/08/12 00:28

50代男性です。



気にすることはないんじゃないかな。

我妻は世間一般で言うところのグータラママです。
「パパ、またママが昼寝してた」と子供が報告してくるくらいでしたよ(笑)
それでもグータラのお陰なのか我妻はヒステリーを起こした事が一度もないんですよ。

これ、30年も過ぎた今だから言えますが夫としては幸せな事ですね。

>友達が『女として、母親として、妻として恥ずかしくない?』と聞いてきました。

これはやっかみなんです。
別名羨ましいともいいますね。
「楽でいいわね」と言いたいだけですね。

まあ、気にしない事ですね。
    • good
    • 0

それは多分お友達の感覚が、はっきり言って古いのだと思います。


おそらく、極端に言うと男尊女卑というか「男子厨房に入らず」的な家庭で育たれたのではないでしょうか?

でも、今はご存じの通りそんな時代ではありませんから、お宅の旦那様のように家事育児を手伝ってくれる男性の方が一般的にも高く評価されると思います。

旦那様は35歳ということですから、大人なのですね。
何が大事かよくわかっていて、頼りになる素晴らしい男性です。
あなたも旦那さんの体を気遣っていらして、いいご夫婦ですね。

お互いに思いやりを持って、自分のやれることをやる・・・体力的に見合った配分で協力して生活していければ、男も女も関係ないと思います。

あなたが肉体的にも精神的にも余裕を持って暮らしていけることが、旦那様の望みではないのでしょうか。
    • good
    • 0

もうすぐママになる26歳ですw



妊娠している今、うちの主人も精力的に家事に協力してくれます。
周りからすれば賛否両論のようですが、やはり、きつい時など助かりますし、
共働きですが私よりはるかに頑張って稼いできてくれる主人に感謝しています。
夫婦のあり方というのは模範解答ありませんよ。
主人は照れ屋で嫌がりますが、義母と話すときにとても感謝していることを話します。
こんなに優しい主人を産んでくれてありがとう。
私は主人と一緒になれて、また主人との子に恵まれて幸せですって遠回りに言ってます^^
だって本当に幸せなんですから。

今の生活が当たり前ではなく、感謝すべき幸せなことだと思えることが大事なのだと思います。
ご友人の発言は嫉妬なのでは?
『女として、母親として、妻として恥ずかしくない?』
私なら
「恥ずかしい?どうして?お互いを思いやれる環境で子育てができて幸せだよ」
って言います。
価値観は人それぞれですが、誰にも今の状態を否定されるいわれはないと思います。
ご主人が不満に思ってたり、夫婦いがみ合ってたりはないのでしょう?
お子さんも幸せですよ。両親が仲良く、思いやりを持って生活している環境ですから。

うちもそうなれたらいいなぁwと、思わず羨んでしまう状況ですよ。
素敵なご主人ですし、主様もそれに感謝していて素敵です^^
お子さんもきっと素敵な人になることでしょうねw
できることを精いっぱいすることが大事なのであって、あっぷあっぷするようではダメなのだと
本で読みました。
どうか、素敵なご家庭で有り続けてください^^
    • good
    • 0

お友達は、単に羨ましいだけじゃないでしょうか?


私は3歳と0歳の姉妹の母親ですが
主人は育児を一切せず、休みの日は一人で遊びに行くので
質問者様が羨ましくてたまりません。いいなぁ~♪
ちなみに私も家事は不向き(というか苦手?嫌い?)です(笑)

甘えていても良いじゃないですか。
「甘えさせてもらえる」というのも、立派な才能だと思います。
恥じるどころか、女性として胸を張って良いですよ!
私なら「幸せだから良いの♪」ってのろけちゃいますよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お子様が2人いて、家事育児をされているなんて、尊敬します。

お礼日時:2010/07/31 14:00

それはそれで「いいと思いますよ!」


結構、旦那さんは「子供の世話」をすることで「会社でのストレス」を解消している場合も」あります。
100組の夫婦がいれば「100通り」の形が」あります。

相談者さんの夫婦スタイルは、それでいいなら「無問題」ですよ。
    • good
    • 1

はじめまして、



色々な意見がありますが、
気にせずに、

各家庭のことは、各家庭の問題であって、
ご主人が、そんな貴女に文句を言っていないのであれば、
周りの意見はほっときましょう!(^^b

最低か、最低ではないかというのは、他人が決めることではありません。

私の知人は<現在70歳・男性・元会社の上司>
奥様は、何もできず
朝の朝食と夕食の支度<朝は会社に出る時に奥さんを起す>
休日は、洗濯に掃除と
ほとんど知人がしていましたが、
この話になると、嬉しそうでした・・・
知人は多分、奥様を愛していらしたのでしょう。
お子さんも二人いましたが、
素直に育ち、
もういい年になっていると思います。<各かていを持っている>

貴女は、ご主人にしっかりと愛されているのです。
ご主人から、要望があったことだけを、
きちんと取り入れていけばいいのですよ。

家事ができないから最低なんてことはありません。
貴女が、どれだけご主人に次の日のエネルギーを与えているかどうかです。

貴女が居てくれるだけできっとご主人はエネルギーが得られるのでしょうね(^^v

自信を持ってください。
大丈夫ですよ。

アドバイスになっていませんが、
暖かいご家族が築き上げられますようお祈り申し上げます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!