dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3人目の子供について質問です。
9ヶ月になったばかりの男の子なのですが大きいのです。
私はあまり気にしていなかったのですが、
保育園に入れる手続きのため、
保険センターで健康診断を受けに行ってきました。
保健婦は赤ちゃんを見るなり「なんでそんなに大きいの?」と言い
体重を量ったら14キロ(身長は78センチ)でした。
周りの人は「大きいね~」「よ~肥えて」などという程度でしたので
私も気にはしていなかったのですが
保健婦は「何食べさせてるの?」「一度総合病院で検査してきたら」
「こんな小さい時期にダイエットなんてかわいそうに」と言うので
とても気になってきました。
離乳食は1日3回(量にしたらキューピーの離乳食一瓶半程度)
ミルクは寝る前に200を1回です。
水分は麦茶を1日200飲むぐらいです。
おやつはこれと言って与えていません。
ダイエットさせたほうがいいのでしょうか?
大きな病院で診てもらった方がいいのでしょうか?
ちなみに出生体重は3400でした。

A 回答 (5件)

うちの子供もよく言われました。


出生体重が3400少しあったのですが、現在3歳半で18キロくらいあります。

この間、検診がありまして、「少し体重が多めですので栄養指導うけてもらえないでしょうか?」と言われのですが、私は「保育所へ入れているので、おやつもきちんと食べていますが、家に帰ってきてからはご飯以外は食べさせていません。栄養指導受けるいわれはございません。ダイエットもさせるつもりはありません。」とはねつけました。
だって、おやつも食べさせていないのに栄養指導受けたって意味がありませんから。

話がそれましたが、今からダイエットなんてしたら大変なことになりますよ。子供は今から大人に向けての成長準備を始めるのにその時に必要な栄養がなければ大人になった時、骨が作られないとか、歯の成長が悪くてすぐに虫歯になったりとかします。

保健婦さんの言うことは大げさなのであんまり真剣に聞かない方がいいですよ。

まあ、何か大きな病気があれば大変なので大きな病院で調べてもらってもいいかと思います。

3人の子供(一番下が上記の子供です)の母親でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
3歳半で18キロもかなり大きいですよね。
うちの長男と次男は出生体重が4キロ超えていたのに
3歳頃は15キロ前後だったと思います。
確かに三男は9ヶ月にしたら大きめだとは思っていました。
スタスタと歩けないものの、ちょっと前から一人でヨチヨチ始めたので(5~6歩ですが)
そろそろ急激な変動はないと思うのですが
保健婦の呆れた表情が忘れられず「もしかして病気?」なんて気になり始めて。
ダイエットなんでとんでもないですよね(笑)
朝から晩まで甘いお菓子など与えてるならまだしも
普通(より少ないかも)しか食べさせてないのに・・・
ちゃんと歩くようになって走りまわったら痩せますよね。
もう気にしないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/23 00:56

自治体によって違うかもしれませんが,


1歳半検診のときに任意で高脂血症の検査(採血)がありましたよ。
それまではダイエットなんてしなくてもいいじゃないですか!
ウチのは二人ともチビなのでうらやましいです!!
甥っ子は大きめちゃん(90パーセンタイルからはみだし)でしたが
3歳現在しまってきました。
保健婦さんもイロイロなので話半分に聞いたほうがいいです。
気になるなら離乳食の基本(低脂肪,高たんぱく,バランスよく,うすあじ)に
気をつける程度でいいと思います。ミルクの量も多くないし。
大き目ちゃん,それも個性ですよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
高脂血症の検査なんてあるんですね?
相談した息子は3人目でして、上の子達も大きめだったものの
三才になったら普通になってるので
私は全く気にしていなかったんですが
保健婦が怒りながら言うから
怒りを通り越して心配になってました^^;
離乳食の基本の薄味なんですが
最近は普通の食事を与えていました(私達が食べてる味付け)
原点に戻って薄味で別に作ろうと思います(出来るかな(笑))
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/23 01:00

 まだハイハイとか歩き初めでは無いでしょうね。


 もう少しで歩き始めると、体も締まってきます。
 児童館で遊びに来たいた子どもさんで、3歳背も伸び昔のブクブクイメージが取れた子どもさんなど、まだまだ成長過程と思います。
 それよりか、体を動かす事をされると違って来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ハイハイはせずに、すでに一人歩きをしています(とは言ってもまだ2週間程度ですが)
上に子供が二人いるのですが、二人とも赤ちゃん時代は大きかったけど
今は平均なんですよね(細いぐらい)
だから気にしてなかったんですけど
保健婦の言い方がとてもきつく、怒り口調だったので
もしかして太る事はいけないのかと思ってしまいました。
痩せさせようにも普通の量しか食べ飲みしていないのに・・・
3歳ぐらいになったら平均になってると思うので
気にしないようにします。
私もどうかしてました^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/23 00:51

こんばんは。

二児の母です。
今台所にゴキがでてちょっとびくびくしていますが回答させていただきますね^_^;

9ヶ月頃ってまだハイハイやつかまり立ち位ですよね。よく肥えてる時期ですもんね。
標準はあくまでも標準なのでちょっと太っている位で保健婦さんもそんなに言わなくってもいいですよね(-_-;)
離乳食の感じだとそれほど過剰に食べている訳でもないし、赤ちゃんも欲しい分だけ食べるのでそんなに心配いらない量かと思います。
太っていることで、何か気になる症状とかありますか?特になければ成長を待って、歩いたりするとほっそり、またはそれ程になってきますよ(^^)
もし気になってしょうがないなぁなんてありましたら、病院にかかった時にでも、「太っているって言われたんですが…」なんて医師に聞いてみるのも良いかもしれないですね!
健やかな成長を祈っております(^u^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ゴキブリ大変でしたね^^;
私も大嫌いなので気持ちわかります(笑

標準はあくまで目安ですよね。
うちも3人の子供がいるのですが、
みんな赤ちゃん時代は大きかったものの
今では標準なので、この子も歩き出したら痩せるわと思っていたのですが
保健婦があきれたようにというか、少し怒りながら言うので
ちょっと不安になってしまいました。
様子をみてみます^^
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/22 17:42

なんか・・・・いい加減な保健婦さんのような気がします・・・。


赤ちゃんは、自分に必要な分の栄養をとろうとします。
ダイエットさせるのはかわいそうって・・・しちゃだめですよ。
まだ9ヶ月なのでしたら、大きくてもいいじゃないですか。
歩き始めて、運動量が増えると自然と痩せたりしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
そうですよね、気にしないでいいですよね^^
突然起こったように言われたので不安になってしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/22 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!