
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フォアが弾く打ち方なら「ロクソン500プロ」で良いと思います。
かなり硬いラバーです限りなく限界に近いテンションがかかっているはずですので弾く打法に向いていると思います。変わって食い込ませて打つ打ち方なら「ゼータ」や「テナジー・05」が良いと思います。食い込ませれば非常に回転がかかりますし、前腕でするどく弾けばスピードも出ます。テナジー・64に不満が無いならテナジー・64でも良い気がしますが。使い慣れていると思いますし。
参考程度に~
No.2
- 回答日時:
あなたがスピン重視でいきたいのならテナジー05とスピンアートとラクザ7のどれかでしょう。
スピードを重視したいのならば、すべて特厚、MAXなのでどれも良いと思われます。それとブライスも良いと思われます。
ラウンデルについてはハードはスピードが出しやすく安定性が尖る。ソフトは安定性がよくスピードが欠けます。どちらもいやでしたら、普通のラウンデルでも良いと思います。
テナジー05とスピンアートはどちらも回転量がたいして変わらないけど、スピードはテナジー05のほうが速いです。
まあ、このサイトにラバー比較特性のページがあるので見てみてください。(バタフライ製品のみ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラバーの色
-
夜のおかずになるサイトを教えて。
-
卓球に関する自由研究について
-
卓球について
-
デスノートのミサの寿命
-
ヤーズ配合を飲んでます 今月の...
-
小さい字を書く人は、ネチネチ...
-
質問回答履歴を隠す人って何考...
-
卓球 サーブは薄く擦るとなぜ回...
-
裏番(裏の番長)のことについ...
-
裏番長って言葉。大袈裟じゃな...
-
中学生用のラケットについて
-
水上バイクについて
-
両面テープの信頼性加速試験方...
-
ラケット本体の接着剤除去について
-
水性床用ニス 耐ラバーマーク性...
-
球技コートのラインテープ、板...
-
粒高の貼り方について
-
クラブチーム
-
名前にcharlieや0024が入ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報