dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 奈良の大仏等、大仏の頭は、なぜか、パーマ?がかかっています。

 どうして、坊主頭ではないのでしょうか?

やはり、大仏とはいえ、男なので、女性を意識していたのでしょうか?

A 回答 (8件)

大仏だから、というわけではなく「仏像だから」あの頭です。


ほとんどの仏様は、頭は剃髪していないお姿です。
良く知られている仏様では、地蔵菩薩だけが僧の形で剃髪しています。
皆様の説にもあるように、伝えられている仏様のお姿は、人の形を元にしています、
ロン毛の仏様は見ませんが、髪をまとめていたり、冠を着けている仏様のお姿は珍しい物ではなくて、普通に見られる物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お地蔵さまの方が、特殊なのですか!

ありがとうございます!

お礼日時:2003/07/23 08:16

ゴータマシッタルダは他の人とは違うので、あんなに凄かったのでしょうが、普通の人でも全部では有りませんが、一部はあのようになるのが、「気」を上げた人です。



脊柱を通り全身にまわり、宇宙?と一体に成る様に行うのですが、それは技術であって、悟りとはあまり関係は無いそうですが・・・・・。

其の気を大周天(仙道)とか、クリヤーヨガ(ヨーガ)他色々あるのですが、行うと最後に頭から出るものがあり、其れを象徴している様です。

他にもペニスが体内に格納されるとか・・・・色々現象が出るようです。確かにこれは有りますから、頭もあのようになるのかも知れません。(^_^)


言葉がよく分からないのですが、この様な事を現地のお偉いさんは言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうも、“伝来したものであるから”というのが正解のようです。

 質問文の最後の一行は、良くなかったと思います。(すみませんでした。)

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/23 08:25

修学旅行で奈良に行き、薬師寺の坊さんにきいたところ


悟りを開いた瞬間、一気にくるくる~ってなったらしい。偉くなった人だけが、ああなるのだそうです。
それがモデルで大仏さまもくるくるしてるのだそう。
薬師寺の坊さんが正しいとは限らないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この人も、偉い人では??
http://www1.fctv.ne.jp/~masala/mahatma.html
あと、マザーテレサとかいう方も。←この方、いつもタオルのようなものをかぶっているので、分からない・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/23 08:19

あの髪は螺髪(らほつ)といいます。

何故あのような髪形になったかには諸説あるようですね。下記サイトをご覧ください。

http://homepage2.nifty.com/osiete/s641.htm

参考URL:http://homepage2.nifty.com/osiete/s641.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このURLは、No.3の方と同じ・・?って、時刻を見ると、皆さん、恐ろしく速い回答。(恐れ入ります。。)

ありがとうございました!

お礼日時:2003/07/23 08:11

 仏教はインドで生まれましたよね。

インドの人たちの髪型を見てください。坊主ですか?それともパーマをかけていますか?

 どっちでもないですよね。南方系の人は、髪の毛が縮れている人が多くないですか?したがって、当然あのような髪型になってくるはずです。

この回答への補足

>南方系の人は、髪の毛が縮れている人が多くないですか?
 これは、違うのではないでしょうか?
http://www1.fctv.ne.jp/~masala/mahatma.html
http://www.museum.or.jp/raghu/html/p1.html

補足日時:2003/07/23 07:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/23 11:39

こんばんは。



あれは『螺髪』と言われる髪型ですね。どうしてあんな髪形はなのかはよくわかりませんが、古代インドのクシャーナ朝時代のマトゥラーで作られた仏像の髪形がそうでそれが日本に伝わったものだと言われています。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/osiete/s641.htm

この回答への補足

No.5の方と同じでしたので、サイコロでポイントを決めました。
 誠に申し訳ありません。m(_ _)m

補足日時:2003/07/23 08:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 おお!同じような質問。(疑問は、私だけではなかったのか・・。)
 なるほど、日本に伝わってきたものだからですか!
(となると、むしろ、坊主頭の方が、邪道なのか??)

ありがとうございました!

お礼日時:2003/07/23 07:54

仏様って、仏陀のことじゃないですか?



彼の頭があんなカールした髪型だったという話を、日本史の授業で聞いた気がしますが。

だから、大仏もあんな髪型なんじゃないですかね。

この回答への補足

>仏様って、仏陀のことじゃないですか?
そうとは限らないようです。
http://www5.plala.or.jp/endo_l/butuzou%20date/sy …

補足日時:2003/07/23 07:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/23 11:38

仏像がガンダーラ地方から始まったためです。



ガンダーラ地方は、現在のパキスタン東北部ですが、ここの人々はいわゆるアーリア系といって、アジア人よりもヨーロッパ人に近い人種です。

したがって、それらの人々が自らをモデルにして仏像を作り始めたため、仏像は伝統的にパーマがかかっています。

しかしながら、このガンダーラのものと、中国、日本の仏像を比べると、パーマは変わらないのですが、顔かたちがヨーロッパ系からアジア系に変遷してきていることはよく知られています。

この回答への補足

ガンダーラ地方というのは、実在するのですか!(知りませんでした。孫悟空という話では、そこが目的地なので、てっきり、架空の地とばかり思っていました。
 早速、検索してみましたが、おっしゃる通りかと思います。http://list.bidders.co.jp/item/15805927

ただ、“仏像”となると、違うのではないでしょうか?
例えば、お地蔵様といったものは、坊主頭が多くないでしょうか?

補足日時:2003/07/23 07:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/23 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!