プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中国に留学 中国でのインターネット環境
来年に中国の上海への留学を考えております。
中国でも日本のHPなどは見られるのでしょうか。
それとも検閲などの関係で日本のHPを見ることは難しいのでしょうか。

見れたとしても中国のパソコンでは日本語の平仮名・カタカナを入力できければ、どのような方法で解決すれば良いでしょうか・・・

中国でのインターネットの環境についてお詳しい方・中国留学の経験者の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

 そのパソコン自体に日本語のフォントがインストールされていなければ文字化けしてしまいます。


 検閲は特別な言葉とか以外、通常の利用なら問題ないと思います。

 留学でしたら長期滞在ですので、メール、またはこのようなOKWaveなどへの書き込み為の個人パスワード等があるので、ご自分のパソコンを持って行くのが宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
インターネットの接続環境などは特に変わるわけではないのですね。
ノートパソコンを購入し、持って行くことを検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/25 17:48

中国在住者です。



>中国でも日本のHPなどは見られるのでしょうか。
見られます。見られないページもありますが少数です。
見られないページというのは基本的に検閲の関係なのですが、主に2パターンあって

(1)サイト自体が半永久的な規制の対象になっているもの
 例:you tube / twitter / facebook / エキサイトブログやfc2ブログ等、いくつかのブログサイト

(2)その時たまたま、なんらかの事情で開かなくなってしまったもの
サイトにアクセスすると時々ブラウザの画面が真っ白になることがあります。
正直なんの問題もないサイトでも、ファイアーウォールの過剰反応?誤作動?等で一時的にアクセスが出来なくなることが時々あります。
一度ブラウザを再起動したり、しばらく時間を置いてからだと繋がる場合もありますし、たいてい翌日には普通に繋がるようになっています。

これらは中国のプロバイダ経由(Wifiも同様)でインターネット回線を利用すれば、必ず起こりうることです。
(2)については特に気にすることもないのですが、(1)でよく使用しているサイトなどが規制の対象になっている場合(特にブログ、ツイッターなど)は注意が必要です。
その他yahoo等のポータルサイト、ニュースサイト、mixiや2ちゃんねるなどは普通に利用できます。


>中国のパソコンでは日本語の平仮名・カタカナを入力できければ、どのような方法で解決すれば良いでしょうか・・・

これは中国側の環境とは一切関係ありません。利用しているパソコン側の問題です。
日本で購入したPCを中国に持っていく分には何の設定も必要ありません。今と同じまま利用できます。
中国で購入したPCを使う場合でも、ちょっとした設定(コントロールパネルから言語の追加)をすれば、すぐに日本語で入力できるようになります。
OSがWindowsXP以降のもので正規品であれば、どんなPCでも最初から全世界の言語に対応していますので、言語設定さえ行えばあらゆる言語が入力できるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
中国でも日本のHP見れるのであればホッとします。
検閲も漠然と厳しいものだと考えていたので、安心しました。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/25 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!