体力ない女です。スノーボードをしています。これから年を重ねても動ける筋トレ、ストレッチプログラムを教えてほしいです!
ちなみに、
・ダイエット目的ではない。(細身の体系です)
・体力なし。
・筋力筋肉なし
・スノーボードを、年をとっても続けたい(今は、小さいコブを飛んだりもしてます)
欲をいえば
・姿勢を正しくする
・体をやわらかくする
・スノーボードをしてるので、大幹もあわせて鍛えられればベスト!
を望んでいます。
猫背ですので・・
基本、仕事前、もしくは仕事が終わって疲れててもできる家プログラムがあれば知りたいです。
仕事が結構忙しく、帰りも遅いので毎日クタクタですが、そのプログラムを毎日続けて慣れれば、疲れも軽くなって結果オーライだよ!というのがあれば助かります。
いろいろ条件多くて難しいですが、この条件除いたらこういうのがあるよ!というのでもあれば
教えてもらえればうれしいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんちは。
ボーダーです。
みなさんの意見も見ました。
ちょっと視点を変えたアドバイスします。
まず、目標を立てましょう。
漠然と体力をつけたいだけじゃ、なにも始まりませんよ。
なにがやりたいのか?
(自分だったら、次は720だ!とか)
そのために、なにが必要なのか?
と逆算していけば、やるべきことが見えてきますし、モチベーションも上がりますよ(^u^)そうなると、毎日イメトレします。イメトレは重要ですよ!!
こんな感じで、あなたの考え方から変えてみましょう!
No.3
- 回答日時:
こんにちは^^。
週末だけでもいいですので、ジムで筋トレ+スタジオメニューを一つ二つこなしていくと、次のシーズンは圧倒的に筋力が違ってきますし、コブでも弾かれずに滑ることが出来るようになりますよ(経験済みです・・^^)。
冗談でなく「え~あんた上手くなってるじゃん」と連れから言われることうけ合いです。
よかったら試してみてください。
ジムですかー!
お金あったら、本格的にトレーナーの人に習いながら、自分に合ったメニューでしてもらえそうなので通いたいんですけどね・・。
でもちょっと考えてみます。
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
ボード、慣れてくるとあまり体力使わなくなりませんか?
最初の頃に比べると、慣れで要領がよくなり、どんどん楽に滑れるような気がします。
筋トレは、毎週一回最低、ダンベル程度を適宜、必要な動作を書籍などを見て軽い負荷で構わないので
続けることをお薦めします。
ここで、良いサイトをヒットできればいいのですが、書籍は、恐らくかなりの書籍が基本的な筋肉トレーニングとその方法を対にして解説していますので、必要な筋肉はご自分でお決めください。
例えば、胸を鍛えれば、豊胸もできますが、そんなの大変です。
なお、腹筋と背筋だけは、ダンベル持ってても手も足も出ません。できたら長いテーブルのついた物を求めて、家で鍛えると良いと思います。
私は最低週一回、出来る時にはとにかく部分的にでもちょこっとでもやります。
それとは別に、体力が無いとお書きですが、体力の無い人はボードの初心者を通過出来ないと思いますが・・・
結構辛いはずです。
ただ、有酸素運動、ジョグなどを組み合わせておけば、体力は維持できると思います。
ちなみに、私は筋トレをサボって走っていたのですが、ものの見事に四十肩に見まわれ、心を入れ替えて最近になって筋力トレーニング再開しました。
重い荷物、逃げて歩いてましたが、この頃は若者をかき分けて、自分からもちに行くようになりました。
くどいですが、ボード程度の筋力なら、何をしても大丈夫。ま、まさか、ワンエイティーも360もなんて言わないですよね?
ボードは、180もやったことはありますよ。
でも、体力関係ないって良く聞きますよ。
ハイクとかはしないので。
週1でも、継続して!ですね。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
コブも飛んでるんですよね、 そんなに体力がないとは思わないけど・・・。
不思議なことに筋トレすると柔軟性が結構高まるんですよ。
勿論限度があって、思い切り柔らかくするには、それ+ストレッチが欠かせないんですが。
仕事がハードですので、ある程度継続的に出来るトレーニング。
シンプルに考えて、普通の筋トレ+ジョギング でいいんじゃないでしょうか。
まずベースはジョギングです。
体力がない、とのことですので、まず基本の持久系トレーニングのジョギングは
絶対とは言いませんが、出来る限りやる、としたほうがいいです。
毎日はやらなくていいです。休日の週2回でも出来ればまずOKです。
休日は休んでいたいからそれは出来ない、ということでしたら
代替としてのスクワットですね。
それと週3回、月水金とか火木土とかの筋トレです。開始から終了まで30分で終わる程度です。
筋トレは腕立て伏せ、腹筋、ショルダープレスあたりでとりあえずはいいと思います。
筋トレの順番ですが、一番鍛えるべき体幹を先に行いますから、
スクワット→腕立て→腹筋→ といった順位なるかと思います。
(腕立てをやるのでしたら腹筋は無理にやらなくてもよいです)
ジョギング、筋トレのメニューなどの情報はネットに多く出ていますの是非そちらを参考にされてください。
とにかく継続が大事です。
筋トレすると姿勢も必ず良くなります。
やっぱりジョギングとかスクワットとかいるんですね・・・。
腹筋はできますが、腕立てたぶんできないです。
こぶっていうか、小キッカーも飛ぶけど、でもボードって体力いらないっていいますよね。
できることから継続してやります!
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランニング最近始めたんですが...
-
3キロ走 20分以内に走る 高校生...
-
体力ない女です。スノーボード...
-
受験でしばらく履いていなかっ...
-
ランニングマシン後ふらふら。...
-
テニスに必要な筋肉はランニン...
-
1.8キロ 8分21は遅いですか? ...
-
深夜のランニングについて 私は...
-
ランニングと水泳
-
走る時はつま先かかかとか?
-
階段ダッシュと、ランニングど...
-
10kmを1時間半で走るのはランニ...
-
体育館をまわるジョギングで周...
-
足の匂いを消す方法
-
スポーツジムで女性から声かけ...
-
健康体になろうと努力しない夫...
-
靴から異音? 先日購入したadid...
-
今履いてる、スニーカーが少し...
-
フェラガモのパンプスのサイズ...
-
エホバの証人ってどういう勧誘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランニング最近始めたんですが...
-
3キロ走 20分以内に走る 高校生...
-
体育館をまわるジョギングで周...
-
1.8キロ 8分21は遅いですか? ...
-
2kmを10分前半で走っています。...
-
明け方ランニング中の不審者
-
10kmを1時間半で走るのはランニ...
-
受験でしばらく履いていなかっ...
-
テニスに必要な筋肉はランニン...
-
ランニングマシン後ふらふら。...
-
階段ダッシュと、ランニングど...
-
痩せるためにランニングをしよ...
-
私はチョン・ダヨンさんのフィ...
-
深夜のランニングについて 私は...
-
自重トレーニング、1~2日おき...
-
週一回のランニング
-
夜にランニングしたい女子
-
ちょっと歩いただけで足が異常...
-
ウエストが減りません。ジムに...
-
足踏みランニングは効果ありま...
おすすめ情報