dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽度の緑内障について

軽度の緑内障の人は、日常生活で気をつけないといけないことは何ですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

緑内障の30代男性です。



緑内障は、眼圧(眼球内を満たす「房水」の圧力)が高すぎることによって
視神経が壊死し、視野が欠損する病気であり、
治療とは、点眼や手術によって眼圧に下げることにあります。

ですが、日常生活においては、「眼圧が上がってしまう」ようなことも、「眼圧を下げる」ことも、基本的に何もありません。

生活習慣によって改善する余地がありませんが、逆に気をつけなければならないこともありません。普通に日常生活を過ごすことができます。

よくカフェインの大量摂取や水分の短時間での大量摂取などで眼圧が上がると言われていますが、眼圧上昇は一時的なもので、すぐに眼圧は元に戻ります。
一方、緑内障は、眼圧上昇による視神経の圧迫が年単位で続くことによって視野欠損が進み、
10年単位の時間を放置することで失明にいたるような、進行のゆっくりとしたものです。
ですから、カフェインの摂取を禁じるなどといった措置をとる必要はありません。

http://www.ojihosp.or.jp/raifu/raifu_no33.htm より
---
日常生活の留意点でよくお茶について聞かれますが、コーヒー、お茶などのカフェインは度を越した過剰摂取でなければ問題ありません。未だに緑内障ではコーヒーは禁忌と思っている方もいるようですが、日常コーヒーやお茶を飲む程度で体内に入るカフェインでは眼圧を上げないことがわかっています。
---

他に注意すべき点としては、薬には副作用として眼圧が上昇するものがいろいろあります。
薬の服用は長期にわたる場合には、その副作用が無視できません。
ですので、眼科以外の科にかかる時には「緑内障なので緑内障禁忌薬は出さないで欲しい」ということをきっちり伝えるのが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても詳しい説明で理解できました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/08/07 15:55

やはり、普段の食事が悪いかも。

血を汚すと赤血球から出来た臓器・神経を絶えず刺激し、弱い部分が炎症をおこし、病気になるそうです。(例えば、癌)だけど、浄血(血液をきれいに)すれば、傷んだ部分もきれいな赤血球と入れ替わり、健全な臓器として復活するらしいです。貴方様も食事が悪く、目の部分が弱いためにそのようになったのでしょう。自然食されてみませんか?私が、玄米菜食(自然食)に目覚めたのは、中学~高校にかけて、羊のうんこ(3日に一回でる)しか出ませんでした。ある時、ハブ草茶を思いつき、試したところ、やっと、気持ちの良い便が出ました。(感激)それ以来、考えも変わり、自然食治療で有名な、東京都文京区「お茶の水クリニック」へ行き、診断して頂いたところ、「牛乳の害」と出ました。身長伸ばしたいですからね~。青年は・・・・。食事って、大切ですよ~。一度、クリニックへ行かれてみてください。きっと、良いことあります。助かった気分にさせてくれます。・・・・・・・特殊部隊001
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/08/08 12:33

こんばんは



家族が気をつけていることですが
ストレスを溜めない
カフェインを取り過ぎないようにする
UVカットをする と言うことです

後は定期検査ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/08/08 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!