dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

続、ブースターと分配器について。

現在ケーブルテレビで視聴しており、アンテナに切り替えるための工事です。
UHFは前から付いていたので、流用します。
その他新規で、BCアンテナ、ブースター(UBCB40N)、分配器(2SPFAD)、分波器を購入しました。

現在の配線を見ると(マスプロのカタログ配線図参照)CATVブースター(ブースターにコンセントが付いている)から1本ケーブルが出て、2分配器へ。2分配器のからは1F(2箇所)、2F(3箇所)へ線がでています。

新設の配線はUHF、BCケーブルををブースターに接続。
そこから1本ケーブルが出て(マスプロカタログ配線図参照)、分配器に接続。
分配器から(ブースターと電源部が別なため)、ブースター電源部を繋ぐ。
あまりの分配器の配線から、1Fか、2Fのケーブルを繋ぐ。
ブースター電源部は2箇所のF接線があるため、空いてる箇所に、1F、2Fのケーブルを繋ぐ。
このようなかんじでいけるのでしょうか?

以上の内容で新規の配線の場合、何分配の分配器が必要かわかりません。
マスプロのカタログの配線図はスター配線のもので、送り配線ではないからです。
15年前の家ですので、送り配線となります。
スター配線にしたいですが、相当大掛かりな工事になるため、あきらめました。

よろしく願います。

A 回答 (3件)

 先程も回答しましたが、電源ユニットは分配機ではありません。

また、分波器(UHFとBSに分ける)と分配機(アンテナ信号の分配)も別物です。

 接続先が5カ所あるなら、こんな感じです。

ブースタ-→電源ユニット→5分配機→分波器(5台)→テレビ、ビデオ

5分配機
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82 …

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83 …

この回答への補足

みなさん返信ありがとうございます。
私の家は送り配線ですので、直接各部屋との接続はできません。
1Fと2Fの2本の線しかありません。

1Fはテレビを見る箇所が2箇所を1つのケーブルでまかなっています。
2Fはいつのケーブルで3箇所をまかなっています。

工事はマスプロの図のようなスター配線出ないためできません。
もう頼んでいますが、2分配でいいと確認しましたが、再確認のためにみなさんいお聞きした次第です。

補足日時:2010/08/11 20:06
    • good
    • 0

失礼を承知で、単刀直入にいいます。


質問者様のレベルでは、たとえシステムがあっていても、うまく動作しない可能性が大です。

余分な出費を重ねるより、率直に電気屋さんに依頼してください。

例 BCケーブルなんてありません。
  分配器に分配器を繋げることも、あまりしません。送り配線ならなおさらです。
    • good
    • 0

前の質問に無応答だから、やりたいことがわかんないね



>ブースター電源部は2箇所のF接線があるため

2箇所じゃなくて、入力と出力なんだって・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!