

私はシキシマの超熟食パンが好きで,前に住んでいたところではスーパーで安く買えたときには決まって買って食べていました。シキシマのパンが安くないときは神戸屋の食パンを買って食べていましたが,これもおいしかったです(名前忘れた,失念)。
が,現在住んでいる北海道ではシキシマ・神戸屋の両メーカーのパンを売っているお店を見たことがありません。
そこで,質問します。
・シキシマ・神戸屋の食パンの販売エリアは,だいたい日本のどのへんあたりまででしょうか。
・シキシマ・神戸屋のパンにこだわらず,あなたが食べて「おいしい」とお勧めできる食パンを教えてください。
ちなみに,北海道で大手の食パンだとヤマザキ・フジパン(ロバパンが技術提携)・日糧パンくらいしかありません(お勧めの食パンはこのほかのメーカーでもかまいません)。
ご協力お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私はどちらかというと、個人のパン屋さん(自分の家で焼いて売っている所)のパンの方がおいしいのが多いと思いますが、スーパーやコンビニで買うこともよくあります。
その中では、神戸屋のパンが一番ですね。
他はどれもイマイチかな~
神戸屋の食パンの中でも、特に「円熟」と「湯種」です。この二つは、イーストフードを使用していないので気に入っています。
神戸屋の系列の「神戸屋キッチン」の食パン「神戸屋スペシャル」もおいしいです。卵をたくさん使ってあるらしく、黄色くてふわふわしています。
値段は高いです(1斤400円)。
神戸屋は首都圏と関西の他、岩手と福岡に営業所がありますが、北海道では売ってないのでしょうか?
ご参考までに、神戸屋のURLを貼り付けておきます(↓)。
もし、おいしいパンが見つからなかったら、個人のパン屋さんを探してみたらいかがでしょうか。
「こんな所にパン屋さんがあった!」と思うような、小じんまりしたお店が、意外においしいパンを焼いていたりします。
そんなお店を見つけると、とても幸せな気分になれますよ!
参考URL:http://www.kobeya.co.jp/
役に立つ回答ありがとうございました。
naomi2002さんも神戸屋のファンですか……。あなたのおっしゃるとおり「湯種」というパンでした。
岩手営業所があるということなので,多分東北では神戸屋のパンを売っているのでしょうか? やはり神戸屋のパンの販売エリアは津軽海峡が境界となっているよう(?)です。 神戸屋のベーカリーは確か北海道のどこか(スーパー内,下記URLの神戸屋かは不明)で見た覚えがあるのですが,記憶が定かではありません。今度探してみます。
No.5
- 回答日時:
シキシマ(敷島)は名古屋のメーカーですので、東はせいぜい関東あたりまでだと思います。
神戸屋も関東までじゃないでしょうか。
アンデルセンはお近くにないですか?アンデルセンの「長時間発酵食パン」がおいしいです。中国地方に住んでいらっしゃったんですからご存知でしたか?広島本社ですからね。
あとはドンクの食パンも好きです。
#4さんもおっしゃるように、私も基本的には街のパン屋さんのファンです。おいしくなければ次を当たる、というように、おいしいパン屋さんを発見する楽しみがあっていいですよ。
回りの評判を探りつつあっちこっち回られてみてはいかがでしょう?
ご回答ありがとうございます。
およそ関東エリアまでですか……。アンデルセンは北海道内で見た覚えがありますので,今度行ってみたいと思います。確かタカキベーカリーの系列で,そこのパンも結構おいしかった(記憶がある)ので期待できそうです。ただ,パン屋さんのパンは値段が高く,毎日の食パンにするには……という気もしますが。自分の味の好みと財布との相談次第で考えたいと思います。
これからもいろいろなパン屋さんのパンを探しつつ自分にあったパンを見つけたいと思います。御礼が遅くなり申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
私の主人が食品の小売関係の仕事をしています。
主人が言うには、その2社は主に西日本の方が多く販売しているそうです。
シキシマパンの超熟がお好みなら、ヤマザキパンのサンロイヤルブレッド(定価170円)ブルーのパッケージがオススメだとゆうことです。
同じ名前で値段のランクがあるそうですが、ブルーのパッケージのものが超熟ファンの方にはオススメだそうです。
好みに合うか分かりませんが、一度お試しくださいね。
ご回答ありがとうございます。西日本に強いパン会社だったのですか……(どうりで北海道で売っていないわけだ)。初めて知りました。
ヤマザキのサンロイヤルのブルーがお勧めですか。サンロイヤルというとどうも私に合わないと思った覚えがあるのですが,それはブルーのパッケージ出なかったほうでしょうね(多分)。ブルーのパッケージがあれば試したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
メロンパンがしぼんじゃいました。
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
どの程度でベーコンは腐るのか?
-
オ-ロラソ-スとサウザンアイ...
-
ねずみについて
-
精進料理について。
-
ホットサンドについて
-
公園の池の鯉に、ドッグフード...
-
主婦の方、昼ごはん何食べますか?
-
市販の食パンの原材料について ...
-
約25年前のホームベーカリーが...
-
クイジナート フードプロセッサー
-
焼きたてのパンは本来、冷まし...
-
山芋+たまご
-
ホームベーカリーで食パン作る...
-
食パンはマヨネーズを塗りトー...
-
大阪から福岡に旅行に来てます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルコール分何%の意味を教え...
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
メロンパンがしぼんじゃいました。
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
サンドイッチ食パンの賞味期限?
-
おいしくない辛子明太子を買っ...
-
食パンの閉じるやつの形
-
おかゆ、うどん以外に消化の良...
-
自家製酵母のパンがピリピリする?
-
ホームベーカリーでキメの細か...
-
焼きそばに合うものは?
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
しょっぱすぎた塩卵の利用方法
-
ホームベーカリーで耳もふわふ...
-
休日(朝10時ごろ)の朝ごは...
-
どの程度でベーコンは腐るのか?
-
今日食べた料理
-
サンドウィッチは自作したら30...
-
魚の西京漬けをいただいたんで...
おすすめ情報