dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甲子園でピッチャーが手をキツネにして
守備の人にみせたりしますが
あれはどういう意味のサインなんですか?

A 回答 (3件)

数字の2を表現しています。



野球は広く離れて行うスポーツです。はっきりと伝える為には、大きなジェスチャーでないと無理ですよね。
普通は2を表す時、人差し指と中指を立ててチョキにするのが多いけど、遠くなら人差し指だけの1と見間違うかもしれません。
人差し指と小指は離れているから、遠くでも1本でなく2本に見えます。

そして、これはアウトカウントを知らせる為に行います。
野球のルールは、ノーアウトや1アウトと、2アウトでは守備や打撃のルールが違います。勘違いして間違った守備をしないように注意する事で、今は2アウトだぞと確認しあうんです。(暑くてボーっとしやすいですしね)

他に、お互いの激励で声を掛け合うことがありますが、その意味でも使う事があります。遠くのチームメイトにアウトカウントの合図をする→もう一人アウトにすると攻守交替だ、点を取られないように頑張ろう!って感じですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しく有り難うございます。
謎が解けてスッキリしました。
アウトカウントによって
守備の仕方が違うのですね。
キツネ目の審判に注意しろ
という意味ではないのですね。
皆様有り難うございました。

お礼日時:2010/08/13 15:39

一般的な、人差し指と中指を立てての2は、遠くからだと判り難いから


と聞いたことがあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございます。
キツネのようにずる賢くいこうぜ!
という意味ではないのですね。

お礼日時:2010/08/13 15:35

 2アウト! ってことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答有り難うございます。
六甲山からキツネが降りてきます
という意味ではないんですね。

お礼日時:2010/08/13 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!