プロが教えるわが家の防犯対策術!

ロードバイクのギア比を小さくしようと思います。

現在、フロント52T&39T、リア12-26(9s)で走っています。
登りで最低ギアでも踏めない状況であり、先輩よりギア比を小さくして、
とにかく回せるようにすべきとのアドバイスを頂き、
コンパクトドライブか、大きめのスプロケットにすることを薦められ、
やろうと思ったのですが、フロントを変えるとして、インナーのみ変えると、
アウターとインナーの差が激しくなり、足への負担が大きくなるのではと思います。
チェーンリング2枚が5000円くらいですから(安いグレードで)
スプロケット一個と変わらないでしょうが、
ディレーラの調整(位置)が必要かと思います。
ですので、リアのスプロケットを大きなものに変えようと思います。
ご回答いただきたい点は、
・インナーのみ変えると、足への負担は大きいのか
・フロントをインナーのみ変えた場合、ディレーラの調整は必要か
・リアを変える場合、ロード用で26Tより大きいスプロケットは存在するのか、
 ない場合、MTB用を使うとして、互換性はあるのか(ないと思いますが)
 ?上記のロードまたはMTB用にした場合、ディレーラは調整が必要か


以上、お願いいたします。

A 回答 (6件)

シマノで12-26Tというのは存在しないので、おそらくSRAMのスプロケでしょうかね。


現在、シマノの10段には12-27Tや、新型デュラやアルテに11-28Tが用意されていますが、9段のTIAGRA/SORA用のCS-HG50-9には12-25Tまでしかありません。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cs/cs_hg50_ …
が、昔の9段時代の6500系アルテグラのスプロケCS-6500は今でも新品が手に入り、これには12-27Tが用意されています。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cs/cs6500_p …
これであれば、そのまま使えるかと思います。
(私は同じSRAMの12-26Tから、ホイール交換と同時にCS-6500の13-23Tにしましたが、その時には特に再調整は必要ありませんでした)
MTB用なら11-28Tや11-32Tなども存在しますが、フリーハブそのものは同じ9段なら普通に取り付け可能かと思いますが、まともに変速できるかどうかはわかりません。
フロントダブルであればリアディレーラーはショートケージでしょうから、キャパシティ的にも11-28Tでもギリギリじゃないかと思います。
また、MTB用とロード用ではRDのスラント角の設定が変わるため、28Tあたりで使えるかどうかギリギリ、32Tだとローギアで変速不良を起こすかもしれません。
(MTB用RDをつければ別ですが・・・)
なので、原則的には最大で27Tまで、が基本かと思います。

フロントのインナーギアを変える場合、52/39Tということはノーマルクランクかと思うので、ちょっと調べてみましたが、ノーマルクランク(PCD130mm)では、一番小さくて38Tまでしか出ていないようですね。
コンパクトクランク(PCD110mm)であれば、34、36、38Tなど選べるようですが。
いっそ、コンパクトクランクに入れ替えて、インナー/アウター共に交換して52/36Tとかにしてみるのもいいかもしれません。
ただ、インナーとアウターの歯数差が大きくなるので、多少使いづらくなるんじゃないかな、とは思いますけれど。
(歯数差16Tということは、一般的コンパクトの50/34Tと同じですけどね)
フロントをコンパクトにしてアウターだけ52Tにした52-34Tだと、フロントで歯数差18T、さらにリアを12-27Tにすると歯数差15Tで合計33Tになり、TIAGRAやSORAのショートケージではキャパシティ31Tなのでキャパシティオーバーとなってしまいます。

ちなみに、現状のローギア39-26Tでギア比は1.500、リアを27Tにして39-27Tで1.444、インナーだけ38Tにして38-26Tで1.461、インナー38T、リア27Tにして38-27Tで1.407です。
コンパクトクランクに入れ替えて36-26Tだと1.384、36-27Tだ1.333になります。
インナーだけ38Tにするよりは、リアを27Tにする方が若干ながらギア比が下がるので効果が高いようですね。
(もちろん両方換えればもっと効果は上がりますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
見てみたところ、確かにスラムのスプロケットでした。

詳しく解説もあり、たいへんわかりやすかったです。
インナー38Tとリア27Tにすると、だいたい7000円でしょうか。
コンパクトクランクに入れ替えると、どうもコンパクトクランクがホローテックIIのみのようなので、四角軸の私の自転車はBBの交換も必要そうなので、クランクとBBで1万円程度でしょうか。効果の低い7000円より1万円をかけて低ギア比で練習するか、今のままで練習するかといったところでしょうか。(ANo.4さんが言うように)
なお、コンパクトクランクにした場合、FDの高さの調整は必要でしょうか?
重ねてお願いします。

お礼日時:2010/08/19 10:37

morutiroroです。

中途半端に回答したので、追記です。
フロントディレーラーは、コンパクトに変えたら少し下にずらします。
ギヤの径が変わりますから。

で、リヤのギヤは1枚ずつ買えますから、多少各ギヤのギヤ比が開いてもよければ、自分で好みのギヤを買って、今あるギヤと組み合わせれば済みます。
極端な話、メガギヤみたいにもできます(さすがにお奨めはしませんが)。

単純に軽いギヤを使いたい。となればトリプルでしょうが、3~4万(工賃込み)はみないといけませんから、あまりお得ではないですね。

私は、フロント50-34、リヤ12-25から、リヤのみ12-27にしましたが、かなり効果が高く、全体のペースが上がりました。
また、何故か12-25の25より、12-27の24の方が軽く感じます。
(というか全部のギヤが軽く感じます)
あくまで個人的なものですから絶対とは言えませんが。

やはり質問者さんの場合、フロントをコンパクトに、リヤの最大を27にするのがよいかと思います。
あとは慣れでしょう。
私も最初上れなかった坂も、何回も挑戦して上れるようになりましたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、FDはずらしますか。

コンパクトに変えることも視野に入れて、練習に励みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/31 13:24

suiran2です。


まず、クランクについてですが、クランクには5本程度のチェーンリングを固定するアームがあります。このボルトの位置を結んだ仮想円をPCDといいます。早い話がチェーンリングを留める場所のことです。このPCDの仮想円以下のチェーンリングは使用できませんから、インナーが小さくなる程このPCDも小さくなります。一般にはノーマルクランクのPCDは130mmで、一番小さなインナーは38Tです。コンパクトクランクのインナーは34Tと小さいですからPCDも110mmと小さくなります。トリプルクランクはさらに小さくなります。

コンパクトクランクのアウターはノーマルクランクのアウターよりもPCDの差から10mm短い位置で固定されていることになります。ですからチェーンリングの固定される部分から刃先までの幅(厚みではありません)が長いことになります。同じ素材で同じ強度のチェーンリングならば10mm長くなれば剛性は当然落ちてしまい、これがコンパクトクランクの変速性能や走りに悪影響を及ぼすわけです。とくにヒルクライム等でチェーンリングに強い力が加わる場合には、その悪影響は大きくなります。ですからレーサーはノーマルクランクを使用するわけです。走りの質から考えたらトリプルは論外な理由がおわかりいただけたと思います。

コンパクトクランクのアウターのチェーンリングの剛性を上げるには、ノーマルとは別な強度の高い素材を使用するか、厚みを厚くするか等の対策が必要になります。この対策が一番取られているメーカーがシマノです。ただし、完全に対策が取られているのはアルテ以上ですが、それ以下でも違います。カンパやFSAやフルクライム等のコンパクトクランクのチェーンリングはお粗末です。シマノ以外はコンパクトクランクを使用するレベルの人を対象としていないのではないかとさえ思います。

本題に入りますが、ティアグラのコンパクトクランクへの交換をお勧めします。レースと言うことですと戦うにはアルテグラに後々交換することも視野に入れていた方がよいのではと思います。また、軽量ホイールへの交換をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メーカーでそれほど違いがあるとは思いませんでした。
そして、シマノが最高なのですね。

お礼日時:2010/08/31 13:21

・インナーのみ変えると、足への負担は大きいのか



足は負担が大きくなるということはないです。

・フロントをインナーのみ変えた場合、ディレーラの調整は必要か

FDの動作の可動範囲を超えちゃうかも、、、
きちんと作動するかが問題ですね。

・リアを変える場合、ロード用で26Tより大きいスプロケットは存在するのか

ロード用なら28まであります

・MTB用を使うとして、互換性はあるのか(ないと思いますが)

シマノならあります。
ただしRDの許容範囲を超える可能性がありますのでひょつとしたらRDのみMTB用に交換する必要があるかもです。

で、ここからは蛇足で個人の余計な意見なんですが、、、
速くなる気がなくて、のんびりツーリングが主体の走りが好きというなら話は別なんですが、そもそも坂を上るだけの体力や基礎トレーニングが出来てないだけなんじゃないですか?

速く走りたいなら、今のままでとりあえず平地でのトレーニングを主体にして地足を付けるのも一つの方法ですよー♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、とりあえず、平地で頑張ることも念頭に置いておきます。

お礼日時:2010/08/19 11:00

スプロケの変更では、26Tを27Tにしましてもさほど変化しません。

根本的な解決策は、シマノのコンパクトクランクにすることと思います。

何故シマノのコンパクトクランクを指定したかと言いますと、山を登る際に一番重要なパーツはクランクです。クランクアームとチェーンリングの剛性が高い程走行剛性が上がりましてロスが無くなり同じギア比でも登坂しやすくなります。他のメーカーのクランクと比較しましてシマノのクランクは技術的に比較しようがない程リードしていると思います。特にコンパクトの場合にはチェーンリングの幅がノーマルより広くなりますから剛性が極めて重要です。ですからコンパトクランクやコンパクトのチェーンリングの方が値段が高いのです。

ただし、上記のケースが当てはまらない場合もあります。(1)体重が重い場合(2)フレーム剛性が低い場合(3)のんびりサイクリングする場合はクランク剛性を上げても余り意味はありません。むしろトリプルの方が良いかも知れません。理由につきましてはいちいち説明はしませんが、何かの参考になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、世界のシマノなのですか。
>特にコンパクトの場合にはチェーンリングの幅がノーマルより広くなりますから
チェーンリングが肉厚ということですか?

当てはまらないケース。。。
1、体重が重い・・・です。ダイエットが先ですか?
2、フレーム剛性・・・わかりませんが、TREKの1.5はそれほど高くなかったと思いました。
3、一応、レース志望です。ちなみに、トリプルにすると、FDとシフターも変えなくてはならないので高くなるのでは?

おねがいします。

お礼日時:2010/08/19 10:57

フロントを変えるならセット(50-36か、50-34)で変えたほうが良いかと思います。


インナーだけ変えると、ディレーラーが対応できないでしょう。
(コンパクトにしたら、少し下にずらします)

シマノのロードなら28Tまでありますが、新型のリヤディレーラーが必要になります。
27Tまでが無難でしょう。カセット式なら、1枚での購入が可能ですから、こちらのほうが安いかも。

MTBとの互換はありませんが、自己責任では使えるとのことでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インナーだけはまずいですか。
ところで、コンパクトにしたら、少し下にずらすというのは、
FDをコンパクトクランクに合わせて高さ調整が必要ということですか?

>27Tまでが無難でしょう。カセット式なら、1枚での購入が可能ですから、こちらのほうが安いかも。
1枚だけ入れ替えて、メガレンジみたいにするわけですか?

お礼日時:2010/08/19 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!