gooサービスにログインしづらい事象について

漢文に関する質問です(古文とも関係あるのですが)。

センター試験過去問(1998)より、書き下し文で、

本文:    非六十万人不可。
書き下し文: 六十万人に非ざれば可ならず。
意味:    六十万人いなければ無理です。

と解答では説明されているのですが、ここで質問があります。


そもそも、接続助詞「ば」は、
未然形+ば=仮定
已然形+ば=順接

だと思うのですが、上の文だと、「ざれ+ば」より、
打消の助動詞「ず」の已然形+ば=順接 となって、「六十万人いないから無理です(順接)」となるのではないでしょうか?

解答の、
意味:    六十万人いなければ無理です。
というのは仮定の意味の文だと思いますし、実際解説でも仮定として読む説明がなされています。


おそらく私がどこか捉え方を間違えているのでしょうが、それがどこか分からないので、もし漢文・古文にお詳しい方がおられましたら、教えて頂けるとありがたいです。

A 回答 (1件)

以前に同じ質問があります。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3685592.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まるっきり同じ疑問を持たれた方が、以前にもいたんですね。。

紹介していただいたページ、大変参考になりました。


まぬけな質問をしてしまって、ごめんなさい。(^-^;)

お礼日時:2010/08/24 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報