dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本のキリスト教を信仰する人の人口ってそんなに居ないのに、
1)どうして2ちゃんねるや、ここの質問には、キリスト教関係のスレッドや質問が多いのですか?

日本人で一番多いのはやはり仏教系か神道系なのに、それら団体関連の
スレッドの数と比較しても、少し異様に感じるぐらいスレッドや質問立ってますよね。

2)神父さんとかに韓国人多いと聞いてますが、韓国人は自己主張が強い国民性と良く言われますよね。 その辺も関係しているのでしょうか?

3)そうとしても、日本でのキリスト教の布教活動はあまり活発ではないですよね。それと比較すると
2ちゃんねるや、ここの質問には、キリスト教関係のスレッドや質問が多いのも不思議ですが、どうしてと皆様思われますか?

A 回答 (7件)

大雑把な情報ですが、日本のキリスト教信者は約1%、韓国は約10%で、


インテリ層に多いのが特徴です。
日本の場合は、明治・大正期に西欧の文化に対する憧れから広まりました。
私学にキリスト教系の学校(ミッションスクール)が多いのもこのためです。
韓国では、これに加え南北分断でキリスト教徒が北から南に移った、戦後の
アメリカ人による布教が成果を挙げたことが特徴と思われます。
韓国ではキリスト教徒が政治的に無視できない集団になっています。

さて、ご質問の1~3)ですが次のように考えられます。
1)キリスト教徒があまりにも少ないため、知る為の情報源が身近に無い。
キリスト教式の葬式や記念際(死者の)に招待された時の戸惑いに
関連した質問はその例です。
欧米文化の基礎にはキリスト教が有ります。それに付いて判らない
事が有り、詳しく知りたいという要求がある。
キリスト教をベースにしたオカルト番組が多い等も影響している。
等が理由と思います。
2)韓国の方が「先進国」ですから「後進国」の日本で神の教えをと言う
韓国人は居るかもしれません。しかし、私の知る限り見あたりません。
日本の神学校もささやかな数の信者には十分な数の牧師や神父を
供給しています。
ただ、韓国では「生まれ変わりのキリスト」等を自称するオカルト的な
集団も有り、日本には見られない国民性かも知れません。
韓国でキリスト教徒が有力な政治集団を形成している事実も、ささやかな
信者集団を相手にしている日本と違い、上昇志向の「教祖様」を生む
背景かも知れません。
日本でも、仏教の一派と称して創価学会や立正公正会等が有り、
韓国特有とは言えないのかも知れませんが。
3)日本での布教が活発でないのは、インテリ層中心という弱さと、無理強いは
しない、という事から来ていると思います。「求めよさらば与えられん」の
聖句に隠れている様な感じもします。

目立たないのに、キリスト教関係のスレッドや質問が多いのに違和感を持つ
理由を考えて見ました。

この回答への補足

長文に渡り丁重な解説痛み入ります。
2)に関しては、ご指摘にもありました様に、どうも私思うに韓国系のキリスト系新興団体の人が色々と特に2ちゃんねるにスレッド建てている気がしてならないのです。

3)日本での布教が活発でないのは、インテリ層中心という弱さと、無理強いは
しない、という事から来ていると思います。「求めよさらば与えられん」の
聖句に隠れている様な感じもします。

このご指摘も「なるほどな~」と大変参考になりました。確かにそういう感じからガツガツと布教しないのかもしれませんね。

補足日時:2010/08/25 22:01
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問にお答え頂きまして真に有難う御座いました。また何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2010/08/25 21:54

質問の1)と3)はおんなじと思われますので、一緒にしてお答えします。


そうですね、なぜでしょうね。人口の1一パーセント未満なのに、なぜ多いのか?一つは仏教や神道が駄目だからでしょう。つまり消去法で生き残っちゃったってことでしょう。または信仰告白はしてないけど、興味あるって感じかな。聖書は売れてるらしいし。

2)ですが、韓国は日本に蹂躙されたので、戦後その反動でキリスト教に行ったのでは?
僕はそう思います。でも現在の韓国では信仰は表面的らしいです。

この回答への補足

>一つは仏教や神道が駄目だからでしょう。

えと私の質問の書き方が上手くありませんでしたので、混乱させてしまったようです。
1と3は確かに同じ事聞いている訳ですが、2かますことによって、私見るにどうも、2ちゃんねる当たりに乱立するキリスト系に関するスレッドの乱立は、どうも自己主張強い韓国人が宣伝目的でしている側面もあると思ったから、その辺皆様どう思うか聞きたかったのですよね。すみません変な質問になってしまって。

補足日時:2010/08/25 22:08
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問にお答え頂きまして真に有難う御座いました。また何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2010/08/25 22:02

「信仰する人」の解釈にも因りますが、参拝する人全てが神道や仏教を信仰しているとはいえません。

中には宗教施設でなくても手を合わせる人が少なくないからです。神を信じるというより何かしらの「力」を信じているのでしょうね。信仰するのではなく「あやかりたい」という気持ちで参拝しているだけです。

1と3
神道には教義もなく、儀礼を知らなくても参拝は出来ます。仏教は教義が広く深すぎて一般人が論議するというレベルではありません。そして両方とも神話については非常に簡素で逆に論議の対象ではありません。
仏教は思想ですから各宗派の考えは一つでしかありません、当然その思考は宗派の思想を軸にするのでさほど自由には出来ませんから、論議するというのは要するに教義をどこまで理解しているかというものでしかありません。それを判断するのは寺でしかないので横の関係は希薄です。
神道は本当は非常に幅広く奥深いものですが、全てを受け入れてしまうので、逆にその解釈は一人一人バラバラでも構わないことになり、論議するという環境そのものがありません。
それに両者とも、知っていても地味ですよね。
キリスト教は西洋文化であり、西洋と聞いただけで尊敬してしまう日本人にとっては、知っているというだけでなんとなく人より優位に立っている気になれます。それに聖書は適度に論議のできる内容になっています。

2
各国の国民が集う教会はそれがその国の、(いわゆる)キリスト教系新興宗教でなくても他国民が入りにくい環境を持っています。教会の中には国によってミサの時間を分けている所まであります。融和を謳う宗教なのに変ですね。でも世界で尤も戦争の原因になっている一つがキリスト教だというのが納得できるほど排他的です。だからその分スレッド数が増えるのも納得できます。

この回答への補足

>「信仰する人」の解釈にも因りますが、
確かにそうなんですよね。まあ私がキリスト教信者少ないと書いているのは、まず各種データでの宗派別
人口とか参考にしています。
でも確かに参考になりそうで、神道などの場合カウントの仕方には色んなやり方があって、氏子なのか、それとも初詣や~祈願などでとりあえず参拝は神社が多いって方もカウントしているのかとか、まあ本当に参考程度ですよね。

>キリスト教は西洋文化であり、西洋と聞いただけで尊敬してしまう日本人にとっては、知っているというだけでなんとなく人より優位に立っている気になれます。それに聖書は適度に論議のできる内容になっています。

わかりますね、これ。ちなみに私は西欧人と付き合うに当たり、最低限の知識として聖書位は読んでおこうって感じで読んでます。

補足日時:2010/08/25 21:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問にお答え頂きまして真に有難う御座いました。また何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2010/08/25 21:52

1 2ちゃんはどうだかしらんけどw、仏教などと違って、キリスト教その物の理解が一般的に少ないために質問疑問が単純に多いのだろう。


2 かんけいない
3 1に起因する。また、なんでかしらんが日本人はキリスト教を信仰したり勉強することが、一種のステータスや知性を示すかのように自身を装飾する道具として振舞うものが居る。

この回答への補足

短い文章ですが、納得しちゃう感じですね。参考になります。こと3に関しては本当に納得です。
ただ2 に関しては私の質問の書き方がまずかったですね。私的には1は2が関係あるのか?と聞きたかったんですよ。失礼致しました。

補足日時:2010/08/25 21:43
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問にお答え頂きまして真に有難う御座いました。また何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2010/08/25 21:44

仏教のしきたりやマナーについてはある程度みんな知識を持っていますが、キリスト教となると知識がないからではないですか。

キリスト教式でお葬式が行われると聞くと、どうすればいいか大抵わからないし、日曜礼拝のマナーなんかも信者じゃない人にはサッパリわからんですよね。

韓国人については、あくまで私の彼らとの個人的なお付き合いの中での印象とあらかじめ断りますが、彼らはお隣の国なのに日本人から見るとびっくりするくらいYes,Noがはっきりしていて、しかも個人崇拝に対する抵抗感がものすごく少ないです。北朝鮮で将軍様への崇拝があれほどに持つというのは、朝鮮民族の気質があるのかな、と思います。なので、一神教との相性がいいのかな、と思います。

確かにキリスト教徒ってのはもう本当に驚くくらい教えを広めることに無関心です。ただ、日本人というのはキリスト教徒以外は本質的に多神教信者(多くの人は無宗教といいますが、結婚式をキリスト教式でやることも神社でお守りを買うことも抵抗なくやっています。ただ単に宗教に無節操なだけです)なので、一神教の教えとは相性が悪いところがありますね。一神教の神様(ヤハウェ)は「俺以外を拝むな。俺以外は全部ニセモンである」とものすごく嫉妬深いですが、日本人には「合わねえ」と感じるところですね。

この回答への補足

>キリスト教となると知識がないからではないですか。
このご意見、非常に参考になりました。私などは少しは聖書読んだ事もあるのですが、やはり多くの日本人は聖書持っていないからなるほどな~思いました。

あと私も若干韓国人とのお付き合いもありますが、eroero1919さんの韓国人感と宗教感に同感です。

補足日時:2010/08/25 21:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問にお答え頂きまして真に有難う御座いました。また何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2010/08/25 21:35

(1)周りに聞ける人がいないのではないでしょうか。

家族はキリスト教でなかったり、友人もキリスト教の方がいなかったりで、気軽に思ったことを聞けない。

(2)韓国の神父さんが多いのは初めて聞きました。

(3)布教活動は活発な方ではないでしょうか。
私のところは週3回くらい別々の方が聖書を持って訊ねて来られます。

また私が知ってるだけでも教会が4、キリスト教系の幼稚園なども3住んでるところにあります。
仏教に比べて少ないだけで、信仰してる人が少ないわけではないと思います。

この回答への補足

>(1)周りに聞ける人がいないのではないでしょうか。家族はキリスト教でなかったり、友人もキリスト教の方がいなかったりで、気軽に思ったことを聞けない。

このご意見は「なるほどな~」って思いました。非常に参考になりました。

>(3)布教活動は活発な方ではないでしょうか。
私のところは週3回くらい別々の方が聖書を持って訊ねて来られます。

>また私が知ってるだけでも教会が4、キリスト教系の幼稚園なども3住んでるところにあります。
仏教に比べて少ないだけで、信仰してる人が少ないわけではないと思います

日本における宗派ごとの人口では、色んなデータでてますが明らかにキリスト教は少ないです。ただ地域によってOruko000さんのお住まいの地域などでは、キリスト教多い所もあるのでしょうね。
例えばですが、九州とかは比率で言えばクリスチャン多いそうですしね。

補足日時:2010/08/25 21:34
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問にお答え頂きまして真に有難う御座いました。また何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2010/08/25 21:29

>ここの質問には、キリスト教関係のスレッドや質問が多いのですか?


と言われてもそういう実感はないのですが

とりあえず、考えられるのは
・自分が檀徒である氏子である、ということに無頓着なひとが多いので改めて質問をしない
・仏事や神事についての質問を単なるセレモニーに於けるマナーの質問としか質問者様がカウントしていない
・仏教や神道については知識はある(もしくは疑問を持たない)がキリスト教については知らないので質問する
・宗教に無頓着な多くの人々にとってキリスト教や新興系宗教の信者は奇異に映るので質問したくなる。

こんな感じじゃないですか。
韓国人の神父が多い、というのは韓国系の新興キリスト教教会が増えている、ということと混同がありませんか?

この回答への補足

>ここの質問には、キリスト教関係のスレッドや質問が多いのですか?
と言われてもそういう実感はないのですが

多いですよ。ここの質問でも宗教関連の質問の5つに1つはキリスト系の質問です。2チャンネルでもソレぐらいの割合でスレッド建っていると思います。他の方が書かれていますが、日本の信仰別人口比率からすると驚異的な数字ですよ。

補足日時:2010/08/25 21:28
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問にお答え頂きまして真に有難う御座いました。また何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2010/08/25 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!