dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バナナの保存方法について教えて下さい。

バナナを冷蔵庫に入れておくとすぐに黒くなってしまいます。

数本に1本そうならないのがあります。なぜですか。新聞紙に包んで冷蔵庫に入れたり部屋に置いても黒く

なるのとならないのがあります。黒くなるのを遅らせる方法をご教示下さい。

A 回答 (7件)

エアキャップ(包装用のプチプチ)で1本ずつ包んで冷蔵庫に入れればOK

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実験してみました。完璧な回答に感謝しています。有難うございました。

お礼日時:2010/08/31 13:11

バナナは追熟前の青いバナナの段階であれば、長期の低温保存は可能で、実際にそうされている様です。

ただし、店に並んだバナナは既に追熟されていますから、長期保存は難しいかも知れません。
その低温の温度ですが、10℃~15℃程度の比較的低温温度であり、家庭用冷蔵庫の野菜箱では温度が低過ぎて細胞が死滅する様です。

保存を考えるなら、可能な限り色が青いバナナを選んで下さい。
他の野菜への影響がないなら、野菜室の温度を上げて新聞紙などに包んで保存して下さい。新聞紙で包む意味は、冷蔵庫内の温度の上下(これは案外とあります)に鈍感にさせるためです。

黒変するものとないものとの違いは、追熟の程度の違いと、冷蔵庫内の温度差によるものかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

回答6の方の「包装用プチプチで包んで冷蔵庫に入れる」という方法で1週間実験してみました。
そのまま外に出しておく     部分的に黒くなった
そのまま冷蔵庫に入れる     全体が黒くなった
セロハンで包んで冷蔵庫に入れる 中身が黒く溶けた
プチプチで包んで冷蔵庫にいれた 全く変わらなかった

以上の実験でプチプチ包装で冷蔵庫に入れておくと変わらないという結果が出たので皆様にご報告させて戴きます。

お礼日時:2010/08/31 13:26

 バナナは収穫された後も呼吸をしています。

本来熱帯の果物ですので、冷たい空気に触れるとびっくりして皮の細胞が破壊され、そこ含まれる成分(ポリフェノールの一種らしい)が変化を起こします。黒変はこの影響だといわれていますね。なるのとならないのがあるのは、そこは生物ですから、冷気が直接あたったとか、熟度が違う部分があったとか、そうした理由だと思います。
 
 一番いい保存方法は、皆さんがおっしゃるようにできるだけ成育環境に近くしてやること。常温でつるしておく(バナナスタンドなんてものも売ってます)のが一番いいみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

回答6の方の「包装用プチプチで包んで冷蔵庫に入れる」という方法で1週間実験してみました。
そのまま外に出しておく     部分的に黒くなった
そのまま冷蔵庫に入れる     全体が黒くなった
セロハンで包んで冷蔵庫に入れる 中身が黒く溶けた
プチプチで包んで冷蔵庫にいれた 全く変わらなかった

以上の実験でプチプチ包装で冷蔵庫に入れておくと変わらないという結果が出たので皆様にご報告させて戴きます。

お礼日時:2010/08/31 13:19

>バナナの保存方法について教えて下さい。



     ↓
バナナが貴重品&稀少果実だった世代です。
病気の時にしか食べられなかった、あの頃には考えられず考えた事も無かった問題です。
でも、最近は我が家でも→バナナダイエットが喧伝されると大量購入が始まり、ブーム去って(諦めがつて?)からは、黒い斑点が付いた物や皮が黒ずみ柔らかくなったバナナをよく見かけます。

さて、質問のバナナの保存について
一長一短があり、味覚や手間の問題もありますが・・・

<私の実践例>

◇バナナの房を2or4本ずつに切り分け、その中間点をS字型フックに吊るし風通しの良い冷暗所にて保管。(桃等と同じで押されたり圧力が掛かると、傷み易く果肉が黒ずむので、取り扱いや接触に注意)

◇真空パック包装・冷凍保存
食感や使用方法の変化に注意が必要です。

◇何よりも、大事に美味しく頂く為には、適量の購入と早目の完食が基本。


だと、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

回答6の方の「包装用プチプチで包んで冷蔵庫に入れる」という方法で1週間実験してみました。
そのまま外に出しておく     部分的に黒くなった
そのまま冷蔵庫に入れる     全体が黒くなった
セロハンで包んで冷蔵庫に入れる 中身が黒く溶けた
プチプチで包んで冷蔵庫にいれた 全く変わらなかった

以上の実験でプチプチ包装で冷蔵庫に入れておくと変わらないという結果が出たので皆様にご報告させて戴きます。

お礼日時:2010/08/31 13:26

こんにちは。

30代既婚女性です。

昔聞いたことなのですが。
バナナって暑い国の果物だから、冷蔵庫に入れると冷気でかえって痛むそうです。
冷蔵庫=保存 にならないんだ! と、聞いたときに驚いたのを覚えてます。

数本に一本ならないのはよくわかりませんが、熟し方も一定ではないでしょうし、他のと接していて圧力がかかってるとか、持ったときに皮を押しているとか、そういうのがあるかもしれませんね。運んでる時にぶつかってるとか。

保存としては、冷蔵庫には入れず、風通しのいいところで、吊るして圧がかからないようにするのがいいらしいです。
バナナケースなんて最近は売ってますけど、どうなんでしょうね。

傷む前に食べるのがいいのでしょうが、大房でべきれなさそうな場合は、皮をむいて冷凍バナナにするなどしてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

回答6の方の「包装用プチプチで包んで冷蔵庫に入れる」という方法で1週間実験してみました。
そのまま外に出しておく     部分的に黒くなった
そのまま冷蔵庫に入れる     全体が黒くなった
セロハンで包んで冷蔵庫に入れる 中身が黒く溶けた
プチプチで包んで冷蔵庫にいれた 全く変わらなかった

以上の実験でプチプチ包装で冷蔵庫に入れておくと変わらないという結果が出たので皆様にご報告させて戴きます。

お礼日時:2010/08/31 13:19

バナナの出来にもよるのでしょうが、基本的にバナナは冷蔵庫に入れると、すぐに黒くなります。

僕の場合は日の当たらない比較的涼しい所に置いておきます。そうすれば、冷蔵庫に入れるよりは長持ちしますよ。あと、一口大に切って皮を剥き、タッパーに入れて冷凍庫に入れると、バナナシャーベットが出来ます。暑い時に口にするとサッパリしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

回答6の方の「包装用プチプチで包んで冷蔵庫に入れる」という方法で1週間実験してみました。
そのまま外に出しておく     部分的に黒くなった
そのまま冷蔵庫に入れる     全体が黒くなった
セロハンで包んで冷蔵庫に入れる 中身が黒く溶けた
プチプチで包んで冷蔵庫にいれた 全く変わらなかった

以上の実験でプチプチ包装で冷蔵庫に入れておくと変わらないという結果が出たので皆様にご報告させて戴きます。

お礼日時:2010/08/31 13:20

以前、TVでやってました。


そこで言ってたバナナの保存方法で
1本づつ、ばらしてラップにくるんでおくと
黒くなりにくく、日持ちするらしいですよ。
黒くなりやすいのと、そうでないのがあるのは
ちょっと判りません。ごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!