重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在1ヶ月半の男の子のおもちゃを買いたいと思っているのですが、何が良いのかわかりません。
音が鳴るものが良いかなと考えています。泣き止みに効くもの等。
ちなみに、「けろっとスイッチ」は効果がなかったです。
おすすめおもちゃ教えて下さい!

またベイビーアインシュタイン等の知育DVDもそろそろ見せてみようかと思っているのですが
実際ご使用になられた方いらっしゃったら効果などご感想お教え頂ければと思います。全巻買う必要性の有無など。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ケロッとスイッチ持っています。


3カ月くらいからのほうが効果あるかもしれません。2カ月から使いましたが一時期見向きもしなかったですが、10ヶ月くらいにまた与えてみたらにこにこして聞いていました。

おもちゃは無理に与えなくても、目に映るものがおもちゃですからいろいろ見せたり触らせたり聞かせたりで充分ですよ。何でも口に入れたがるようになったら直径3センチ以下のものは与えないように注意してください。

http://www.people-kk.co.jp/showroom/tomorrow/tb_ …

ピープルで0カ月からのおもちゃ、結構出ています。レジ袋音のラトルは口コミでも人気ですよ。これでなくてもガサガサいうおもちゃや布製の絵本なんかはおすすめです。


目の前に赤とか青とかはっきりする色のリボンを釣り下げておくだけでもじーっと見ます。まだ視力がそんなにないので、はっきりした色がいいです。手を伸ばすのも3カ月とかもう少し先です。

ペットボトルにカラービーズを入れてきっちり蓋をしてしゃかしゃかと音を鳴らすおもちゃとかもいいですよ。私はガチャガチャのボールで作りました。開かないようにしてください。握られる頃になると自分でシャカシャカ振っています。

http://allabout.co.jp/children/childcare/closeup …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど!けろっとスイッチもう一度トライしてみます!
あと手作りという手もあったんですね!参考になりました。
成長とともに工夫していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/27 16:15

『音楽あそび絵本』など如何でしょう?



http://item.excite.co.jp/detail/ASIN_4828863311
上記の絵本を当時9ヶ月の娘にあげた所、結構遊んでくれて、もうすく3歳になる今でも思い出したようにおもちゃ箱から出してきて遊んでいます。一緒に遊んでいると大人の方がハマってしまう事もしばしばです★
分厚い紙で出来た本には、それぞれの曲の歌詞と、どのタイミングでどの太鼓を鳴らすと良いかが色で示してありますが、表紙などはもうぐちゃぐちゃですけどね(^^;)

 曲目はしあわせなら手をたたこう・おうま・犬のおまわりさん・ももたろう・ピクニック・あたまかたひざポン・むら祭り・おもちゃのチャチャチャの全8曲です。
 メインの太鼓が真ん中にあり、その両サイドに押すと光る小さい太鼓が二つあります。曲によってそれぞれの太鼓の音が変わるのが、とてもユニークな発想だと思いました。例えば「おうま」なら、真ん中は太鼓で、両サイドは馬のヒヒーンという鳴き声とひづめのパカパカという音。「犬のおまわりさん」なら真ん中はタンバリンで、両サイドはワンワンとニャーンという鳴き声。「ピクニック」なら真ん中は太鼓で、両サイドはアヒルのガアガアとヤギのメェ~という鳴き声、という感じです。

TVを見ている時はちょっとうるさいですけど、テープを貼ってしまえば少しはどうにかなりますし、途中で止めたい時は、その曲のボタンをもう一回押したらストップしますし♪


色んなおもちゃを買ったり作ってあげたりしましたが、一番長く遊んでいるおもちゃですので、こちらを私のオススメとさせて頂きます(*^^*)
本屋さんに行けば、色んな音楽あそび絵本がありますので、お子さんと一緒に行ってお試し品で遊んで決めてもいいかもしれませんよ(^^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
音楽あそび絵本参考にさせて頂きます。
もう少し大きくなってから試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/27 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!