重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

知人にDVカメラでminiDVテープに動画を撮ってもらい
After Effectsで編集しようとした際
16:9で撮ってもらったはずが取り込んだときには
動画の解像度が720×480の縦横比が3:2になっていました。

試しに取り込んだ直後の動画をWMPで再生してみると
16:9で見ることができました。
しかし、AEでレンダリング後の動画を再生すると
縦横比が3:2になってしまいます。

取込はIEEE1394ケーブルでカメラとPCを繋ぎDV-AVIで取り込んだのですが
取込時の設定が悪かったのか他に原因があるのかわかりません。

どうすれば16:9で再生できるようになるのでしょうか?

A 回答 (3件)

遅ればせながら回答させていただきます。



>IEEE1394ケーブルでカメラとPCを繋ぎDV-AVIで取り込んだ
>取り込んだときには動画の解像度が720×480の縦横比が3:2
 正しい方法、異常なしです。

DVビデオカメラを使って撮影したとき、4:3 or 16:9 に限らず
録画された DV ビデオフレームは 720x480ピクセルです。
そして
映像の横縦サイズの比率のことをアスペクト比といいますよね。
4:3、16:9 がこのアスペクト比ですが
>720×480の縦横比が3:2
 は、アスペクト比ではないということです。

デジタルビデオカメラから取り込んだ DV-AVIファイルはアスペクト比情報を持ちません。
「情報は持っているが録画されたアスペクト比で表示されない」が
正しい表現でしょうかね

「720×480」はピクセル数であることはお分かりですね
この 1ピクセルがまん丸ではなく楕円状態だと考えてください。
録画設定のアスペクト比にあわせて楕円の形を変えて記録していくのです。

ですから
このアスペクト比情報を読み取ることができる
>WMPで再生してみると16:9で見ることができました
 ですし、
 カメラ→テレビでも 16:9(又は 4:3)で見ることができます。

>どうすれば16:9で再生できる
 「mpeg2ファイルに変換」・「DVD(映像)に焼く」
 この時 16:9(又は 4:3)の情報が付随します
 正しいアスペクト比を選んでください。

After Effectsは使ったことが無く分かりませんのであしからず。
    • good
    • 0

 カスタム設定を、ワイドスクリーン、720×480にしてみたらどうでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンポジションとフッテージをNTSC DV ワイドスクリーンにしてみたら
横長で再生することが出来ました。が、縦横比が9:5になってしまいます。

プリセットがそういう設定なので変更できませんし
あとは引き伸ばすしかないのかもしれませんね。

お礼日時:2010/08/27 00:01

After Effectsの、コンポジション設定はどうなっていますか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンポジション設定は

プリセット:カスタム
幅:720
高さ:480
ピクセル縦横比:正方形ピクセル(フレーム縦横比3:2)
フレームレート:29,97 フレーム/秒

になります。

お礼日時:2010/08/26 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!