dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の給料が半分以下になりました。
理由は夜勤、休日出勤がなくなったためです。

業務はIT関連で、24時間体制の会社によくある3交代のシフト制ですが、
まとめる立場になってきたことで、
20代、30代の若い後輩と一緒の勤務ではなく(主人は40代前半)
管理職に近い、一般的な日中勤務にしているようです。

その甲斐もあってか、近々役職(係長程度)に上がる話もちらほら出ているようですが、
なにぶん、住宅ローンの支払いが本当に厳しいです。
手取り(貯蓄4万円/月ひいたあと)の7~8割が住宅ローンとマンション管理費に消えます。

皆様なら、どうされますか?


なお、妻である私の職業はクリエーターで、現在、現金収入はほとんどありません(月2~3万円)
というのも、大きなコンテスト(賞金、その後の仕事が約束された)を来年にひかえているため、
その制作に時間をかけることを昨年決めて依頼、今まで没頭してきたからです。


ふんばりどころ、とわかっていればまだしも、
夫も私も先行き不透明な状況で、自分の誓いを崩し、
パートなど目の前の現金収入を得る手段に出るべきか…、悩んでいます。

また、もう一つの案として、夫の源泉徴収がマシな今年のうちに、
現在のマンションから、もっと価格を落とした中古住宅への買い替えも検討しています。
現在のマンションは、いろいろ調べた結果、
住宅ローンを全額返済しても、少なく見ても300万円ほどは、余剰金が出る計算です。

それと貯蓄をあわせ、価格を落とした中古住宅へ買い替え、
ローン支払額を減らす、という方向もかなり考えているのですが、
皆様なら、どうお考えになりますでしょうか…。

私は職業柄というか、性格柄、昔から家計管理というものが苦手で、
いくら考えても、良い案が浮かびません。
なにとぞ、常識的な考え、また家計をきちんとやりくりされている方の考え方をお伺いしたく、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

貯蓄は諦めるしかないでしょう。

月5千円でも貯蓄できればマシでしょう。そして、出費を減らせるものがないかもっと調べてみることですね。色々やれば月1万円程度は出費を減らせるはずです。この1万円は大きいですよ。
あとは質問者さんのコンテスト次第ですね。来年までは支出の引き締めと今までの貯蓄の切り崩しで乗り越えるしかないでしょう。コンテストの結果が不調なら、夢を追いかけている場合ではありません。そこは諦めてもっと金になる仕事をしましょう。コンテストまで持たないなら、諦めましょう。元から金になっていない仕事ですし、どんな仕事が存じませんがこのご時勢にクリエイティブな仕事がそんなに舞い込むことはないでしょう。

家計管理は、簡単です。例えば食費なら月いくらまでなら使えるかの予算を計上します。んで、それを日割りにする。そうすると一日あたりいくらというのが分かりますから、その範囲内で買い物をする。そんだけで割と出納を管理できます。

それからご主人の日勤についてですが、私も夜勤の経験がありますが、あれはやっぱり人間の本質には合わない生活です。やっぱり体調がおかしくなるのは実感します。年齢もありますので、日勤に変わることはいいことだと思いますよ。

この回答への補足

eroero1919様

アドバイス、大変ありがとうございます。
なるほど、やはり貯蓄や家計の見直しが一番に来るのですね。
頂いたアドバイスを活かして、頭を整理してみました。


まずは通帳の見直しをして、何ヶ月暮らせるかを計算(そして節約)
   ▽
   ▽
暮らせる期間が切れる前に、現金が入るよう仕事を探す


暮らせる期間があれば、コンテストに集中、ないなら今回はあきらめる、
こんな感じが妥当でしょうか……。

P.S.
夜勤の件、ありがとうございます。
私も、厳しいとは言え、主人の年齢や今後も考えると、日勤のほうが良いと思い、
そのように話しているところです。

補足日時:2010/08/30 15:23
    • good
    • 0

>今回、どなたも住宅の売却や買い替えで住宅ローンを減らす案に反応がないところを見ると、


私のその発想がちょっと違うのかなという点について、気づいた次第です。

売却に不利な情勢では買換え案に賛成意見が出ないのは当たり前かもしれません。
特に今はローン破綻による競売物件が多く、売却には不利な時期じゃないでしょうか。
実売は査定額より大幅に低い価格になるのが普通ですし、売り急げばさらに安くせざるを得ません。
有利に売れる物件なら借入先の銀行もしっかりサポートしてくれると思いますが、
買換えが条件なら売れるまで新規物件を手付け金や仮登記で押さえておかねばならないし
そうでなくても経験があるのでおわかりでしょうけど
諸経費が物件価格の7%は必要です(引っ越費用も含めるなら10%以上)
300万の売却純益が出たとしても、売却益への課税分(20%)を引いて、
ローン清算にかかる諸手数料と新規ローン&住宅購入の諸手数料を
差し引くと素人考えでも足りないのではないかと心配です。
課税については購入後の年数で違うようですから税務署で確認してください。

もうひとつ心配な点として、源泉の額がマシなうちに組めるローンがあったとして
思惑通りに運ばなかったら同じくローン破綻の危険が大きいということです。
下のサイトで最低年収の見込みでシミュレートしてみてください。
住宅ローンシミュレーション
http://www.hownes.com/loan/sim/index.html
大きな買い物をするのですから収入に見栄を張ってはいけません。

ローンの借り換えもしくは延長で月々の返済額の見直しが出来ないか
借入先へ相談してみてはいかがでしょう?
延滞の無い今のうちなら銀行も頼りになると思います。

私の経験ではいったんマンションを手放してローンを完済し、
しばらく安い賃貸でしのぎながら、収入の安定を待って
あらためて購入物件を探すのも一案です。
夫婦二人でちゃんと働けるのですからいずれ夢はかなうと思います。
また、質問者さんの夢は夢として今のチャンスに賭けるのもありだと思います。
そこは後悔しないようにご夫婦でよく話し合ってお決めになるといいでしょう。

この回答への補足

terepoisi様

アドバイス、大変ありがとうございます。
確かに、おっしゃるとおりですね…。

諸費用に関しては、家計管理に自信がないため、
お金があるときに、ぽこっぽこっと預けてきた貯金や株は多少あるのですが、
引っ越しと諸費用で消えそうな額です。
しかも、老後のために…と思ってためていたお金なので、
手をつけること自体に、少し不安もあります。

ローンとなると、私のような職業(物書きなのですが)だと無理なので、
主人オンリーの収入で、と考えています。

terepoisi様のアドバイスにもあったように、夢と現実に関して、
皆様からのアドバイスを主人に報告した上で、話し合いを持ちました。

アドバイス頂いた皆様への責任という意味で、経過報告をさせて頂きますと、
主人としては、私の性格から考えて、やりたいことはやったほうがいいだろう、と、
その上で、借金しないと生活できなくなるほどなら、仕事を探そう、
ということのようでした。

賃貸だと会社からも補助がでるらしく、主人からも一旦賃貸は?との意見が一度出ました。
terepoisi様のお話にもあり、おっ?と思いました。

同時に昨日、だいぶ予算をおさえて(あまり見栄ははらない方だと思ってはいるのですが…)、
どの程度の物件が近隣にあるのか、見に行って参りました。
環境が良いところだと、築30年とか40年とか、建物の価値はゼロの物件で、
とっても遠いところに行くと、まぁ…なんとか、という感じでした。

古くてもボロくても、あまり気にならないのですが、
住んですぐ壊れたりするのは困るなぁと思った次第です。

一旦賃貸、ということも考慮して、再度、賃貸も含め、探しつつ、
話し合いをひきつづき持ってみようと思います。

そして、多くの皆様からご指摘頂いた、家計の見直しについて、
あとどのくらい、生活できそうか、を、昨日通帳と電卓を準備して考えたのですが、
まだよく計算できない状況です。
光熱費は、電話や水道、ガス代なども、毎月変わるもので、ときどき税金がひかれたりしていますし、
平均を出すのが難しいです…。

皆様は、先に予算を決めて、そこまでいったら、もう今月は使わない、
としていらっしゃるのでしょうか…。

補足日時:2010/08/31 13:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家計簿の件ですが、いろいろなサイトで勉強してみることにいたしました。

貯金も一部解約し、やれるところまでやってみることになりました。
自分のような専門職だと、なかなかパートのようなものがなく、
計画がたてづらいのかもしれませんが、
学生の頃、コンビニでバイトを長年していたこともあるので、
何か、他にできそうな仕事がないかも検討してみようと思います。

いろいろとアドバイス頂き、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/31 18:05

>手取り(貯蓄4万円/月ひいたあと)の7~8割が住宅ローンとマンション管理費に消えます。



こんなアバウトな前提条件でまともなアドバイスができますまい。

とりあえず、当座の貯金はしない、貯蓄は取り崩す、

それでどのくらいいけるか。

旦那さんの立場なら、残業、休日出勤が減って、住宅ローンの返済が苦しいので、

なんとかならないか、上司に相談します。

あとは、普段の生活に無駄、ムラがないか見直します。

とりあえず、できることをしたうえで、誓いを崩さざるを得ないかどうか考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

narara2008様

アドバイス、大変ありがとうございます。
なるほど…、まずは貯蓄からやめるべきなのですね。

それと、あとどのくらい生活できるかの計算ですね。

住宅ローンが12万円、マンション管理費が3万円程です。
主人の手取りは、36万円⇒17万円になりました。

ボーナスを使わなかったので、いまはその残金で補填しています。

私は、ある意味手に職があるので、
条件さえ選ばなければ稼ぐことは可能かもしれませんが、
請け負いなので、まとまったお金が振り込まれるまで、
時間が多少かかりそうなのと、出来高なので、締め切りによっては、
寝食が犠牲になり、コンテストどころではなくなる心配があり、踏み出せずにいます。

それよりは、パートで5万円だけでも…と考えたのですが、
5万円どころ焼け石に水、という感じならば、いっそ買い替えを…と思った次第です。

やはり、一般的に考えて、極端な設計でしょうか…。
安易だと親に言われることがあるので、慎重に常識的に考えたく、
みなさまにご相談させて頂きました。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2010/08/30 14:52

夢を追っている時期ではない。


パートなど目の前の現金収入を得る手段に出るべきか」です。現実問題として受け止めましょう。

旦那さんの給料も今後厳しくなるでしょう。上がることはないと思います。年齢がネック。不足分は、休みの日に、会社に内緒でバイトに出るしかないと思う。そういう時期がありました。

家計も見直しましょう。今まで通りでは破たんするのは目に見えている。節約第一。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dondoko4様

アドバイス大変ありがとうございます。

なるほど、一番厳しいことを想定して、考えるべきなのですね。
また、節約はかなり極限までしているつもりなのですが、
まだまだできるかもしれません、考え直してみます。

今回、どなたも住宅の売却や買い替えで住宅ローンを減らす案に反応がないところを見ると、
私のその発想がちょっと違うのかなという点について、気づいた次第です。

お礼日時:2010/08/30 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!