dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、家の購入を考えています。

31歳の男なのですが、生涯、一人で生きて行こうと思うので、今のうちに買っておこうと思いました。
私の地方では、築40年の2階建て中古住宅が600万円ほどで購入可能です。(土地が65m2くらい)

家本体は、平屋を希望していて、1LDKで上等です。
(一人で2階建ては、使わない部屋が多くて、怖いのもあります)

同じ65m2でも、ここでは更地が1000万くらいで、どうしたらいいのか悩んでいます。

予算は全部で1500万から1700くらいで何とかならないかなぁ。。。

ちなみに結婚もしておらず、両親もいないので保証人がいません。

自営業で、手取り500万くらいです。(そこから保険やらなんやらが、、)

2000万足らずの家を建てるのに、どのくらいの手取り年収が有れば可能でしょうか?
今の家賃は6万5千円で、正直、4万台になってほしいと思っています。

A 回答 (2件)

私ならとりあえず築40年の土地付きの家を現金一括払いで買って、


購入時に最低限の手入れ(水回りのリフォーム?)だけして10年を目処に住みます。

その10年間で毎年120万円のペース(月10万、家賃+α)で貯金をし、
10年後に、頭金1000万円、ローン1000万円で家を建て替えます。

もし現時点で600万円の家を買えるほど貯金がないなら、
まず自宅購入よりも家計の見直しに着手すると思います。
    • good
    • 0

いつ買っても良いのなら、早い方が家賃分を払う分が少なくなるのでその通りです。

ただ、言えは購入してしまえば永久に住めるわけではなく、あくまで消耗品だと思ってください。現在31才で築40年ということは、平均寿命くらいには築90年ということになります。この時どういう状態か考えてみてください。田舎のしっかりした木材を使った古民家ならその辺りでも十分に建っていますが、最近の一般的な住宅では存在してない可能性がかなり高いです。
ということで、築40年の方が安いのは解体費用を引いた土地代だけで売りに出されていると考えてください(それでも差はありますが…)。

ちなみに結婚もしておらず、両親もいないので保証人がいません。>
通常、住宅ローンを組むのに保証人は必要ありません。とは言っても、金額的にギリギリとかであれば要求される可能性はありますが…。

2000万足らずの家を建てるのに、どのくらいの手取り年収が有れば可能でしょうか?>
支出が分からないので、年収だけでは簡単に判断出来ません。多くの収入があっても無駄遣いすれば意味がないのは分るかと思います。ですが、一般的に収入の20~25%程度までの返済なら大丈夫と思われます。これで定年まで(自営業なら定年はないでしょうが…)の全期間固定金利でローンを組んだ時に幾ら借りられるかです。これに頭金を足し、諸費用を引けば購入可能物件価格が出ます。これで買えるかどうかです。これで無理なら頭金を貯めることから始めましょう。
諸費用は物件価格の5~10%程度の現金が必要であり、頭金は物件価格の20~30%以上は用意してローン残高>家の価値にならないようにしておきます。こうすることによっていつでも売却して清算出来るので、いざという時のリスクヘッジになります。これが逆だと、差額を現金で用意しない限り売ることすら出来ず二進も三進も行かなくなる可能性があります。
これとは別にいざという時の貯蓄も必要であり、生活費の半年から1年分以上は常に現金貯蓄で置いておきます。これは家の購入に関係なく必要であり、減収や廃業、不意の大きな出費にも対応出来るようにするためです。

今の家賃は6万5千円で、正直、4万台になってほしいと思っています。>
今の家計状況で十分な貯蓄が出来ているなら、この家賃より数万円少ない返済額でないといけないでしょう。これは、今まで掛からなかった固定資産税(年10万円前後~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位)が掛かるようになるからです(毎月掛からない費用は、毎月積み立てるように計上しておくと安心)。
なお、十分な貯蓄とはこれから掛かる大きな費用について、それまでに間に合うように毎月貯蓄出来ているかどうかです。結婚や子供については必要ないので、一番大きなものは老後資金ということになります。自営業なら年金は知れてるので、一般的なサラリーマンより多くの貯蓄が必要となるでしょう。この金額はある程度計算出来るでしょうから、その時までに毎月幾ら貯蓄しないといけないかを試算しておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!