dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

残った古い液体等のゴミの出し方

うちは、2世帯住宅で祖母が数年前に施設へ行き、祖母が使っていた食用油やスプレー缶などが大量にあります。 何も空ではありません。
処分したいのですがどうすればいいですか?
食用油については、新聞紙や不要の布に染み込ませて出していましたが、あまりにもたくさんありすぎて手に負えません。

A 回答 (4件)

お住まいの町の清掃課に問い合わせてください


自治体ごとに違います
所によっては専門業者しかやってくれないこともあります

スプレー缶は危険物なので専門業者しか扱っていないはずです
自分で中を空にすれば金物で処分できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/09/01 02:21

 自宅の敷地に40~50cmぐらいの穴を掘って、中身を捨てたり、完全にスプレーして最後に缶に穴をあけています。

(穴あけ器具は100均にもある。)
 ただし、スプレー缶に火気注意などの表示のあるものは火気厳禁扱いとしましょう。
 なお、食用油は別途処理。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

穴開けられるほどのスペースはありません

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 02:20

食用油について、私の地域では3団体が回収しています。



1、障害者授産施設で集めています。固形石鹸にして売っています。
2、婦人団体も集めています。やはり固形石鹸にして、これは仲間内で使っています。
3、何処へ持っていくのか知りませんが、燃料にするのだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか

ありがとうございました

お礼日時:2010/09/01 02:18

セベックと言う会社が、食用の廃油を回収してくれるそうです、


下記にHPアドレスを載せておきます。

http://www.sebec.co.jp/recycle/recycle.html


エコライフアシスト
http://www.ecolifeassist.co.jp/bdf.html
と言う会社ですが、此方も食用廃油を回収してくれるそうです、

ただセベックは東京、エコライフは静岡と言う場所なので、貴方の地域が
違うのでしたら、貴方の地域の役所に電話などにて相談した方が一番早いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/09/01 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!