dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以前の経過はこちらです。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=540956

 パソコンは富士通のFMV、95年の11月23日発売の「FMV-5100D5(MODEL FMVS5DS1)」です。
 マスターHDDが接続不良のためかなかなか読み込まなくなったため、マスターを交換しました。 
 紆余曲折の末、交換自体には成功したのですが問題が起きています。
 エラーメッセージが表示されます。メッセージは
 IRQ 03 conflict(s) with on board serial port
 です。IRQとかconflictsで、競合が起きている・・というのはわかりましたが、そこから先がわかりません。
 不勉強で申し訳ないのですが、どうやったらこれを解消し、HDDのフォーマットにまで持ち込めるでしょうか?
 たぶん、BIOSをいじったのが原因だとは思うのですが・・・。
 どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

■結論


BIOSで、COM2(シリアルポート)の項目をDisable(使用不可)にすれば、エラーは回避できる。これは、FMVに内蔵されているV50LAというAcer製マザーボードのBIOSをいじくるときのお約束。

■謎解き
1,原因は、内蔵モデムとCOM2が、デフォルトではIRQ3を使うため。ドータカードとしてマザーボードに横付けされている内蔵モデムが悪さをします。

2,FMVは、その対処のために、出荷時に限りIRQ3をモデム専用に割り当て、COM2をとめている。シリアルポートは残っているCOM1が使える。

3,どうしても内蔵モデムとシリアルポート2箇所を同時に使いたければ、BIOSでIRQ等をずらせば可能だが、必要としている人は稀。

4,内蔵モデム(今では、FAX以外の実用価値なし)は、筐体を全分解してモデム部分のみ抜き出せば、何の設定もなしで、COM1・COM2が使えるが、筐体裏に長方形の穴が開くので、ふさぐ必要あり。

この回答への補足

 お礼が遅くなっててすみません・・m(_ _)m。
 まだいじってないんです・・。パソコン。夏休み中になんとかできたらいいのですが・・。
 
 すみません、でもたいへん参考になっています。
 FMVの説明書にも
「マスターを入れ換えた時にはBIOSのなんとかをいじれ」という、
指令が書いてあります。
 もういちど回答とあわせてよく見てみます。
 
 

補足日時:2003/08/23 15:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 すみません、ずっとわからないことあって、手間取ってました。なぜかというと、ぱっと見た感じのBIOS設定画面の中で「IRQ 3」と書いてある設定はmoniterなんちゃらであったこと、すでに「Disabled」になっていたからなんです・・・。
 一度デフォルトの設定を呼び出し、Auto Configuration ModeをDisabledにしなおし、、、そこから先がわからなくてぐぐること数ヶ月、「Serial Port2 Base Addresss」というところをDisabledにすればよいとわかりました。
 ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m。
 何ヶ月も放っておいてすみませんでした。なんかこんどはハードディスクを読み込まなくなっているので、まだがんばらないと里子に出せません(><)。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 04:50

>IRQ 03 conflict(s) with on board serial port


単純に読み取ると、シリアルポートが競合しているようなので、もしシリアルポートを使っていないのであれば
BIOSでDisableに設定して、使用しないようにしてはどうでしょうか?そうすれば、競合は起こらなくなると
おもいます。

この回答への補足

 シリアルポート・・えっと、なんでしたっけ(汗。
ええと、そう、たぶん周辺機器をつなぐケーブル端子の
さきっちょの規格ですよね。

 周辺機器はもうマウスとキーボードだけなので、
がんばってBIOSのシリアルポートの設定をさがします(^^;。
 お礼が遅くなってすみません。ごめんなさい。

補足日時:2003/08/23 15:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!