
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前「ためしてガッテン」で紹介されていた「バッター液」というものをつけると、衣が厚くなり、しかも中身は程よくジューシーになりましたよ。
スーパーなどでも、この衣をつけて揚げているそうです。
一度お試しください。
材料
小麦粉 200グラム(普通の薄力粉を使用しました)
卵 2個
牛乳 200ミリリットル
作り方
ボウルの中で泡立て器でよく混ぜる。(順不同、箸で混ぜても可)
上記の量だとトンカツは10~15枚は作れます。
家庭で作る場合は半分の分量でも良いと思われます。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q2/20030 …
回答ありがとうございます。
お礼が遅れてすいません。
これは片栗粉がなくて、小麦粉だけなんですね。
で、牛乳?それは初耳。
いやぁ、色んな方法がありますね!
No.9
- 回答日時:
唐揚げの衣を厚くしたい場合は、下味をつけた鶏肉に片栗粉や小麦粉、唐揚げ粉などの粉をまぶすのではなく、天ぷらやフリッターのような衣を使いましょう。
小麦粉、卵、塩コショウ、水、BPを混ぜて使うと、ふっくらした衣になりますよ。衣にも味をつけると冷めても美味しく食べられますよ。

No.6
- 回答日時:
他の方の回答を優先してください。
どうしてもうまく行かない場合には.
濃い目のうどんこを十分練り上げで.パンケーキの元を少し足して.適当に調味料を入れて.肉を入れて練り上げます。
温度を低めにし.分量を少なくした(肉が半分空気中に持ちあがる)てんぷらあぶらを用意し.表面が少し固まったら.回転して.飛び散った衣をかき寄せます。足らないと思ったらば.スプーンで足します。
てんぷら鍋を傾けて(焼けどと火事に注意).玉しゃもじで油をかけて.色をつけます。
多くの場合.中の肉が生なので.オーブンで暖めで油を切りながら.内部の生肉を煮ます。こげないようにするには.75度以上100度以下に温度を保つことが重要です。
なお.以上の方法は.衣の厚さ0.5-1cmくらいのカツを作るときの方法です。
回答ありがとうございました。
こういう作り方は初めて聞きました。
すごいですねぇ(゜o゜)
とりあえず、順次試していきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
家で作ると衣が薄いのは、粉をつけているだけだからです。
お肉やサンは、No2の方のおっしゃるように、水で溶いた天ぷらのような衣を付けています。タマゴをいれるとふんわりした感じで、カリッとした感じになりません。近くのお肉やサンは、小麦粉と片栗粉を混ぜて、水でといて、唐揚げの衣にしてました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
補足ですが、油の温度は鶏肉を入れたときに急激に下がらない様にして、上げる直前が180度くらいになるようにします。高めの温度で仕上げることで油が落ちてベタベタになることが無くなります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 鶏胸肉で唐揚げ作りたいのですが、衣を薄力粉の説明書に書いてある天ぷらの作り方の衣で作りたいのですか美 1 2022/07/26 06:49
- レシピ・食事 唐揚げの衣。 6 2023/05/09 23:14
- レシピ・食事 自分で作る唐揚げと、おそうざいの唐揚げはスーパーの唐揚げのがおいしいですよね? わたしは自分で作りま 11 2022/06/01 22:42
- 食べ物・食材 地元のスーパーで、鶏肉の、唐揚げ用に、ただ適当な大きさに切ってあるだけの生肉のパックを購入し、夜のう 4 2022/06/18 20:03
- レシピ・食事 こんにちは。唐揚げについて。 今回、みりん醤油酒で下味を1時間ほどつけ、片栗粉を付けて中火であげまし 9 2022/09/17 16:00
- ファミレス・ファーストフード ごぼうの唐揚げ ジョイフルのごぼうの唐揚げが大好きです。 最近、夜の居酒屋でも全く同じごぼうの唐揚げ 3 2022/05/06 14:23
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- レシピ・食事 唐揚げを袋の中で漬け込み、その中に粉を入れまぶすのですが、絶対衣がつきません(^^; なぜなのでしょ 9 2022/06/25 23:04
- 食べ物・食材 鶏彩という唐揚げと蕎麦屋さんの唐揚げは どこの国の鶏肉かわかる方いらっしゃいますか? 検索したのです 3 2022/08/07 08:03
- レシピ・食事 この厚揚げの大きさの厚揚げの坦々風のカロリーを教えて頂きたいですが、厚揚げの揚げを食べれないので中身 3 2022/10/11 10:30
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行者にんにくのてんぷらの衣が...
-
天ぷらの衣は何日ぐらい日持ち...
-
余った小麦粉、どうしていますか?
-
小麦粉は腐りますか
-
いまだによく分からないのです...
-
とんかつの衣がはがれてしまい...
-
フライの衣のつけ方と仕上がり...
-
サーモンフライの小麦粉忘れた...
-
とんかつに小麦粉ってなぜ必要...
-
パン粉を付ける時、バッターを...
-
シラサエビの天ぷら、大量にし...
-
オニオンリングの作り方を教え...
-
コロッケを作りたいのですが・・・
-
とんかつを揚げる際、小麦粉、...
-
パン粉ってそのまま食べれます...
-
唐揚げの衣を厚くしたい
-
魚フライを作るときの衣に味を...
-
衣に使った卵の「その後」・・・
-
豚カツが黄色くなる
-
カマンベールのフライのコツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天ぷらの衣は何日ぐらい日持ち...
-
小麦粉は腐りますか
-
粉と水はどちらが先に入れて混...
-
サーモンフライの小麦粉忘れた...
-
とんかつに小麦粉ってなぜ必要...
-
唐揚げの衣を厚くしたい
-
余った小麦粉、どうしていますか?
-
フライで卵・小麦粉・パン粉の...
-
イカの天ぷらの衣
-
ホタテのフライが水っぽくなる
-
衣に使った卵の「その後」・・・
-
コロッケのたねが柔らくなりすぎた
-
てんぷらあげるときってベーキ...
-
シラサエビの天ぷら、大量にし...
-
唐揚げを袋の中で漬け込み、そ...
-
真っ白な衣の天ぷら
-
かにクリームコロッケ
-
市販の豚カツのような分厚い衣...
-
いかフライの衣が取れてしまう
-
とんかつを揚げる際、小麦粉、...
おすすめ情報