重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Ist dein Bruder alter oder junger als du?

このドイツ語の文は和訳が難しいですよね。しかし、英訳なら簡単です。
そこで思ったんですが、英語が一定レベルできるのなら、ドイツ語は日本語よりも英語を介した方が分りやすいのではないでしょうか?

A 回答 (4件)

 今日は、いつもいいご質問ありがとうございます。

この場合、理由は少なくとも二つあるんでしょうね。

 1。一つは、ドイツ語と英語は、近い親戚だということ。

 2。もう一つは、日本語では兄弟姉妹の4語が、独英では2語であること。

 ただし、いつも共通点があるとは決まっていないようですが、どうしても1の条件がありますからね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/04 12:45

love_pet2 さん 私は英語大好き少年でしたね。

1951年から英語を中学から習い始め1976年に大学に入る時にドイツ語へ切り替えました。入学した大学は戦前より生きた/使えるドイツ語をドイツ人から直接習えるとの定評があるところでした。
徹底してドイツ語をABCから習うということは、別の言語(特にいい加減な英語の知識/思い込み)は出来る限り意識的に思い出さないようにする必要がありました。卒業後英語を使う(主に文書を読み、日本語語英語に訳す)ようになりましたが、、。

実際に、それなりの水準まで一つの外国語を見につけようと懸命に学習する時、日本語で書かれた使える参考書が皆無と仮定すれば、英語とか他の少しは知っている言葉で書かれたものを使わざるを得ませんね。

あなたが考えられて質問されたことと 私が経験し実践し今でも感じていることこととは”全く異なった
次元”にあることのようですね。確かに、どんな分野でも、その分野に適したセンスを持つ人はおります。それは、自分の身の回りの人々で、一般的な家庭では経験できない状況を見てきましたので。

あなたがどのような英語の学び方をされて現在に至ったかは、私は考慮しませんが、英語力は出来る限り
ドイツ語の極初級以外には使わない方がよろしいかと、思います。

よく日常会話程度と仰る方がおられますが、日常会話をドイツ語でできれば、苦労しませんね。そこまで到達出来れば、大成功です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

>1951年から英語を中学から習い始め1976年に大学に入る時にドイツ語へ切り替えました。
じゃあ、なぜドイツ語に鞍替えしたんですか?

>実際に、それなりの水準まで一つの外国語を見につけようと懸命に学習する時、日本語で書かれた使える参考書が皆無と仮定すれば、英語とか他の少しは知っている言葉で書かれたものを使わざるを得ませんね。
私が中国語を学習した時は 最初から日本語で書かれた参考書も使いませんでした。中国語は周りに話す人も多かったし、直接先生について教わりました。最初の段階は むしろ漢字は意識しない方がいいし、漢字にカナを振るのはもっての外です。その意味では、英語の得意な人なら 英語で書かれた参考書も悪くないかもしれません。


>あなたが考えられて質問されたことと 私が経験し実践し今でも感じていることこととは”全く異なった次元”にあることのようですね。

多分、wy1さんとは、語学以前に 人生的な考え方から違うようです。例えば、日頃からエスカレーターやエレベーターばかり使って 極力階段の登り降りを避けている人は
いざ、神社の長い階段を登ろうとした時に、息切れします。これを外国語学習に当てはめれば、既習の外国語を介して新しい外国語を学ぶ場合でなくても、普段 ニュースは日本語ばかり読んでいる人は いざ
外国語で書かれた記事を読もうとすると 辞書を引き引き四苦八苦するものです。

例えば、障害者がどんなに努力しても健常者のようにはなれないと諦めれば、それで終わりで これ以上の進歩は望めません。しかし、たとえ 健常者のようにはなれないとしても 健常者には負けないという
強い意気込みで努力すれば 諦めた人よりも ずっと前進するものです。

料理にしても玉子焼きを馬鹿にする人は 一流の料理人にはなれません。語学にしても 鸚鵡や九官鳥を馬鹿にする人は どんなに勉強しても 一定レベルのボーダーラインは超えられません。

私は中国語はネーティブ並とまでは行きませんが、商談レベルまでなら大丈夫です。私の中国語の先生も喩えは少し違っていましたが、似たようなことを説いていました。

> あなたがどのような英語の学び方をされて現在に至ったかは、私は考慮しませんが、英語力は出来る限りドイツ語の極初級以外には使わない方がよろしいかと、思います。
英語は普通に学校で勉強しました。一応、目標としては 中学英語+α 程度ですので、英語を使ったほうが指標を立てやすいと思いました。

お礼日時:2010/09/06 12:35

>>Ist dein Bruder alter oder junger als du?<


一見正解のように見えるのですが、残念ながら alt とjungの比較級の幹母音はUmlautです。
このサイトでは正式のUmlautが使えないので、代わりに "ae"と"ue"を使います。
Ist dein Bruder aelter oder juenger als du?
です。
極単純な上記のような文章なら、何とかなるでしょうが、1語1語対応する分けないことをご存知だと思いますが。
英語とドイツ語は同根から派生して異なった方向へ発展してきた言語ですから、あなたの考えていることは
一部は”正解”一部は”否”ですね。正確にドイツ語を身につけようと考ええるのなら、途中からは、日本語も英語も使わずに”ドイツ語”だけで学ぶのが大正解です。それでもある別の言葉を介するのなら、自分の母語にすべきであり、外国語は仕方がない時以外は????ですね。あなたの母語が英語なら仕方ないでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>一部は”正解”一部は”否”ですね。正確にドイツ語を身につけようと考ええるのなら、途中からは、日本語も英語も使わずに”ドイツ語”だけで学ぶのが大正解です。
私は中国語ができますが、初めから中国語で学びました。この方法だと高いレベルまで到達できますが、毎日何時間と浴びるように接する必要もあるし、独学では難しいです。しかし、ドイツ語に関してはそこまで本格的に覚えるまでは目標にしていません。

>それでもある別の言葉を介するのなら、自分の母語にすべきであり、外国語は仕方がない時以外は????ですね。あなたの母語が英語なら仕方ないでしょうけど。
いや、これは wy1さんの語学的センスの問題だと思います。多分、wy1さんは上級者と達人の壁を越えられないのだと思います。私は中国語(普通話)を介して広東語を学習していますが、日本語を介するするよりずっと分りやすいです。日本語を介すると、また漢文の延長線のような返り読みに逆戻するし、それに日本語だと 中国語みたいに体系化して覚えていないので 外国語学習上の土台の言語としては逆に不便なこともあるんですよ。しかし、中国語を介して韓国語を学習した時は、少しやりにくかったです。やっぱり、韓国語は中国語よりも日本語に近いので、遠回りになりましたね。でも、無駄ではなかったし ある意味楽しかったですね。収穫としては 普通に日本語を介しては見落としがちな点を色々発見できました。
英語も中国語ほどではありませんが、ある程度はできます。それに、英語で書かれた中国語の入門書を読んでいますので 英語での外国語の説明というのには少し慣れています。

余談ですが、私は右利きですが 携帯電話は左手で操作します。それで、いざ 右手で操作するとやりにくいんですよ。それから、直線や円って フリーハンドでって書きにくいですよね。

お礼日時:2010/09/05 09:25

ドイツ語だと言葉の順番が英語とほぼ同じだから訳しやすいですね。



英語だと「BROTHER」は年上にも年下にもなりますが、日本語だと「兄弟」は「弟」か「兄」の上・下がはっきりした言葉の選択肢があるから違いますね。

Ist dein Bruder alter oder junger als du
Is your brother older or younger than you
あなたの兄弟は年上か年下のどちらですか

並べると英語は直訳に近い形で訳せるけど、日本語の場合は直訳するとちょっと文法がおかしくなっちゃいますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/04 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!