それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

いらなくなった幼稚園服はバザーに出ると聞きますが そもそもバザーとは何ですか??
園でやるフリマみたいな感じですか??誰でも参加可能ですか??

幼稚園に入園したいので制服が必要で、結構高いなぁ・・・と思っていたら
バザーに園服が出品されると争奪戦だから~と近所に方がおっしゃっていて
友達ではないのでそのままちゃんと聞かずに帰ってきてしまったので気になります。

バザーはどなたが出品しているのでしょうか??
もし、園に通っている親御さんが出品しているのでしたら
卒園までは園服っていらなくならないですよね??
希望している園のバザーは11月にあるので夏服だけ出品されるって事ですか??

幼稚園のバザーで園服を購入したことがある方や
詳しい方がいらしたら初歩的なことで結構ですので色々教えて下さい。

A 回答 (7件)

要するに、ある家庭では不要である品物・不要になった物を持ち寄って、それを必要としている人が買うのです。



「新品だけど、我が家では使わない物」の他に、たとえば幼稚園の制服のように「我が子が大きくなって、このサイズの服は着られなくなったけど、制服としては充分に使えるから」という物もあります。
充分に使えるとはいえ、いちおう何度か来ている「古着」ですから、その分は安く売られています。買う方は、新品ではないことを承知していれば、格安で買うことができます。

バザーでは、家庭での不要品・着られなくなった制服などの他に、バザーで売るためにわざわざ作る手作り品などが出品されることもあります。

幼稚園でおこなわれるバザーなら、基本的には、その幼稚園に子どもを通わせている家庭の保護者が出品しています。
卒園まで園服は必要ですが、だからと言って、11月にあるバザーに夏服だけ出品ということではありません。
子どもは、体が大きくなります。幼稚園に入る前も、ぐんぐん大きくなったと思いますが、幼稚園に入っても、その状況が続きます。
幼稚園の(年少の)入園式前に準備していた冬服が、年中さんに進級するころ・年中さんの夏が終わる頃などには、ぜーんぜん着られない!ということも、充分にあり得ます。だから、冬服は1サイズ上のを新たに調達して、前のサイズの冬服は、11月のバザーに出すのです。

また、幼稚園のバザーは、フリーマーケットのように「自分の物を売るためのスペースを提供してもらって、自分の物を売る」のではなく、幼稚園自体またはPTAの主催で、収益は幼稚園なりPTAなりの物になります。幼稚園を卒園する時に、次のバザーで売ってもらうために、園服を寄付していくとか、バザーの献品の時期に卒園生(の保護者)として園に持っていく人も、いらっしゃると思います。

誰でも参加可能かどうかは、園によります。
品物の献品も、近所にポスター貼ったり、チラシを近所の郵便受けに入れたりして、ご近所さんから不要品を寄付してもらう所もあれば、在園児・卒園児の家庭から受け付けるだけの場合もあります。
お客さんも、クローズドで、在園児・卒園児・入園予定児の家庭だけでやることもあれば(それ以外にはバザーの日程を知らせないから、一般人はバザーがあることも知らない事がある)、近所にお知らせして買い物してもらう事もあります。
    • good
    • 0

バザーとは非営利法人が行える収益事業の一つです。


良く「非営利だから儲けてはいけない」と勘違いしている人が多いのですが、
非営利は「儲けた利益を団体(非営利法人)の構成員(理事長や理事等)に分配しない」と言う意味です。
そして、学校法人、社会福祉法人、NPO等の非営利法人(なおかつ公益法人)は収益事業(利益を得るための手段の一つ)が、一定の要件(公益法人の場合は、収益事業には通常の課税が課せられ、収益で得た利益は法人本来の目的に使用しなければならない)で認められています。

なので、本来の幼稚園の学費収入や寄付以外の収入を得るためのものです(資金調達ですね)。
フリーマーケットとは根本的に違います。

バザーの形態には、

1.園そのものが主催する場合、
この場合、保護者からの寄付を募ったり(当然卒園者の保護者にも声がかかりますし、卒園者の保護者であれば知っていますので制服一式を寄付したりします)、園が予算を組んで仕入れたりして開催します。

2.保護者主体で行う場合、
この場合は、やはり保護者から寄付を募ったりしますが、保護者のほうで経費負担などを行い、
売り上げの全てを園に寄付したりします。

参加に関しては、フリーの場合もありますが、園によっては招待制と言う所もあります。
    • good
    • 0

冬服でも入園時に購入したのが小さくなったり



きょうだいで共用していたのがもう着られなくなったり

ということだと思います。


今は夏服のことは考えにないと思いますが
夏服も一式作るのに2,3万かかるので少々痛んでいても
おふるをバザーで買っておかれるといいと思います

実際にそれを着るのかどうかは未定としてもゲットです。
    • good
    • 0

みなさんが回答してるとおりなのですが、園によって、バザーがあるか、ないか、さまざまです。


また、その年のPTAによって、開催されるかどうかも決まりますので、その園に、まずは問い合わせてみるべきだと思います。
    • good
    • 2

 バザーについてはフリマとは全く違いますが、既出ですので省略します。


 
 夏服も体操服も水着も・・・。指定のかばんやその他、もろもろ出品されます。ピアニカなども稀に出品されますが、まず手に入らないでしょうね。定価(販売価格)が高額なものほど、あっという間に消えてしまいます。あとは、小学校のグッズなどもときたまあります。ご兄弟がいらっしゃるご家庭が放出しますから。これも超人気アイテムの一つです。
 
 本当にバザーに参加されるのでしたら、お子さんはパパに頼んでダッシュするくらいの気合で行かなきゃ、新品同様の楽器や、1度も着ていないブラウスなど手に入らないと思っておいたほうがいいですよ。
 
 あとお稽古ごとが盛んなところでは、ピアノの発表会に1度だけ着た洋服に靴まで付いたセット(店舗で買うと数万円)なども出品されることもあり、倍率が高かったりします。コレは制服のない小学校の入学式に欠かせない為、狙っている親御さんが多かったりします。それも、格安。バザー価格は、タダ同然。
 入園されたら判ると思いますが、年上のお子様を持ったお母様からの情報をしっかり集めて、失敗しないように上手にアタックしてください。

 
 我が家もバザーにはかなり出品して家を片づけたものです。体操服やかばん他、卒園式前後に先生に渡します。バザーが秋でしたので、園長先生がきちんと保管してましたね。夕涼み会用の浴衣なども、もう着ないからと出品される卒園生も居るにはいます。女の子のグッズが多いかな~。きちんと呉服店で仕立てられた浴衣など、子供用でも見れば判ります。
 
<卒園までは園服っていらなくならないですよね??
もう少し、視野は広く持ったほうがいいですよ。卒園生にとって園の制服はもういらないでしょう。
    • good
    • 2

そろそろうちの娘の通う幼稚園でも


バザーに出品するものの募集があります。

まあフリマみたいなものですが、
個々がそれぞれの収益のためにするものではありません。

PTAがいろいろ不要なものを持ち寄って、
収益はその園のために使われます。

幼児は身体が大きくなるペースが早いですから、
例えば、年少さんの時に着ていた服を出品しつつ、
来年(年長さんになった時)に着られそうな服を買うという感じでしょうか。

翌年入園予定の方なら不要な年少さんの服が
買えるので、よいですね。

誰でも参加可能かどうかは
園次第でしょうから、直接確認されたほうがいいです。

もちろん不要になった冬服などもでます。

幼稚園には独自に決められたフォーマットがあるので、
それにあったものなども売られていたりします。
(サイズ指定のお弁当敷とか)
    • good
    • 3

園によっても違うと思いますが、園児のいるご家庭からバザー品は出されています。


うちの子が通った園の場合、10月ごろにバザーはありますが、もう小さくなって着れなくなった園服、性別違いの卒園した上のお子さんの園服などを中心に制服関係はバザーに出ていました。
勿論、制服以外にもその幼稚園で入園すると使うことになる袋ものも、園児のいるご家庭からの余り布などの寄付によって、裁縫の得意なお母さん方が作られたものなんかも出ていましたね。

そこの幼稚園はわりと制服などのリサイクル率がよい幼稚園だったので、転園する子や卒園する子は制服や園リュックを在園児のお母さんに預けたり、バザーで売れ残った制服や園リュックも保護者会で保存していたりしたので、入園が決まったご家庭とか上のお子さんが在園のまま下のお子さんが入園されるご家庭などは人づてにそういうものをバザー価格で譲ってもらったりしていましたっけ。

私自身、同じように子ども二人の制服、リュック、体操着を譲ってもらい、また引っ越しのため転園する時は同じように友だちの家に全部置いてきました。
新品ではなかったので傷みもそれなりでしたが、それなりにどなたかが使ってくれているものと思います。

他に、卒園間近の2月ごろにサイズアウトした小さい制服と年上の子の大きなサイズの制服をみんなで交換するような、制服交換会を開催する幼稚園や、3年間フルフルで制服を着せるため、傷みが激しくて思うようにリサイクルが定着しない幼稚園もあるようです。

いずれにしても、本当に確実なのは、卒園児を持つご家庭に予約をかけて直接もらってしまうことでしょうか。
我が家も、転園した後の縁には長男が1年、次男が3年通いましたので、長男が1年しか使わなかった園帽は3学期になるかならないかから個人的に予約がかかりましたっけ。制服と体操着は、とりあえず次男の洗い替えにして、次男の卒園後に在園のお子さんにプレゼントしましたよ。

バザーは、そんなこんなで制服が出ない幼稚園もありますが、基本的にその園に園児を通わせているご家庭からの不用品の寄付で行われるフリマのようなもので、他に手芸品手作り品なども出品されます。入園を決めていらっしゃるなら、制服が入手できない幼稚園のバザーでも、袋ものなどは割と出るようなのでそれ目当てでも行かれるとよいかなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報