アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘が今悪阻なのですが(3カ月)・・・辛いのは分かりますが我儘放題申します。
母親の私になので仕方ないか??と思ってはいますが。。

母親に成るのに、こんな事で好いのかと心配です。
私はつわりで苦しんだ経験が無いので、何とも助言の方法がありません。

今はストレスを与えないようにと、旦那さんも優しくして呉れています。
娘は34歳、今は家事手伝いに週2位で手伝いに通っています(2時間かかります)
娘は、ほとんど寝ています。。。

ストレスを与えないように、母親に成る自覚と喜びを感じて貰いたいのですが・・・
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

現在第2子を妊娠中のものです。


実際に娘さんの状態を見ていないので、はっきりこうだとは申せませんけども、
まだ3ヶ月なら、そっと見守っても良いのではと思います。

というのの私自身が第1子のとき重度妊娠悪阻といわれ、寝ている事以外なにも出来なかったからです。
友人に相談しても、「本でも読んで気を紛らわせたら?」とか「熱中できる趣味でも持てば?」とか見当違いなアドヴァイスをもらったり、「私が妊娠したときは仕事もしてたわよ」等の武勇伝?を語られ、辛かったからです。
甘えてる。とか、私はこんなにがんばったよ。とか。。。本当にウンザリでした。
私は頑張ってもそんなことできる状態じゃなかったからです。

悪阻って本当に個人差があって、重度の場合は本当に毎日ベッドとトイレの往復。
天井の四隅を見上げては涙、涙の状態。
病院に点滴に行っても劇的な改善はなく、病院に行く体力もなく点滴と注射をうちに来てもらったことも。入院も数度しました。
悪阻は6ヶ月くらいまで続き、その間は主人に「大丈夫?」と聞かれても笑顔を作ることすら出来なかったです。しゃべる事さえしんどかったのです。

お母様が遠くても会える距離にいらっしゃるから甘えてしまうんだと思いますが、
でも、お母様の負担が大きすぎるなら正直に伝えられるのも良いと思います。

長くなりましたが、悪阻は人それぞれ
「私は悪阻キツかったけど、誰にも頼らず頑張った」という人もいるでしょうが、
果たして誰と比べてキツかったのか、その基準があいまいなのに他人の意見や体験談は何の基準にもならないと思います。
実際に娘さんが本当に苦しんでるなら、今はしょうがないんじゃないんでしょうか?

母親になる自覚、喜びは悪阻が終わってから自然に湧き出てくるものではないんでしょうか?人がこう言ったからと出てくるものではない気がします。
私は悪阻中は辛すぎて、それどころではなかった。まず自分の体がいうことをきかないのが辛かったから。

お母様のご無理の無い範囲で、サポートを続けてあげてください。
    • good
    • 12

私も悪阻の時は母にお世話になりっぱなしでしたし、言いたい放題でした^^;


信頼おける母親だからこそ・・・言ってましたね。
でも、会社にフルタイムで勤めていました。
だからこそ、休日や家に帰ってきてからはまる一日寝てばかり・・・を続けていました。

私の場合、無理しすぎたせいで(会社勤めてたので)出血と脱水症状に陥りました。
点滴で病院通い、医師からは入院を勧められたほど悪阻が酷かったです。
(一ヶ月で体重10キロ減少)
それ以降、悪阻は治まるまで休職してました。
悪阻が治まってからは、ちゃんと動けるようになりました。

文句言ってるだけ、元気ですし大丈夫ですよ。
悪阻が治まるまで多めに見てあげてもいいと思います。
    • good
    • 2

こんにちは。

私は、35歳で2人子供がいる既婚女性です。

週2回2時間かけて通うのは、さぞかし体力的にも大変だとお察しします。私は、妊娠中2回ともつわりがあったのですが、1人目の時には何とかなりました。ところが2人目の妊娠時には、子供の世話がどうにも辛くて、母を頼ってしまいました。体調が最悪だった時に電話したせいか、母は「明日行くから」と言ってくれて、私のつわりが回復傾向になるまで2週間、泊まりで家事を手伝ってくれました。

吐き気とめまいで起き上がることができなかったのは2週間で、それ以降は何とか家事をこなすことができるようになりました。それでも部屋の掃除は週1回とか、料理もおかずが1品だけとか(スーパーやコンビニは匂いがダメでお惣菜を買うことができませんでした)手抜きも手抜き、夫もよく我慢してくれたと思います。

私の場合は、すでに自分が母親になってから、母に手伝ってもらったので、「母親のありがたさ」が身にしみて感じられました。1人目の妊娠時だったら、このありがたみは理解できなかったと思います。母の偉大さは、子供を実際に育ててからでないと分からないものだと思います。

つわりが先が見えません。出産までこのまま通うことになってしまっては、質問者さんもお辛いですよね。「○月までは手伝うから」など期間を決めたり、まだお子さんがいないのですから、「手伝いは週1回」など、少し負担が軽くなる方向で、お嬢さんと相談されてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

私は2人目妊娠中ですが(現在8週です)


人により大変な悪阻はありませんが
それでも体力が無くなり、少し出掛けると
出掛け先でも椅子を探してしまう程。帰宅しても
しばらく横になります。

夜も上の娘と8時にはベッドへ行き、そのまま寝てるという
妊娠前と明らかに身体が違い、
思うように出来ません。

掃除機をかけるにしても、体調が良いからと全てのお部屋をかけると
その後3日間は疲れっぱなし;;

幸い2世帯で住んでますので食事は実母が作ってくれてます。
上の子も家に居る時は家族が手が空いてる時は
遊んでくれています。


掃除は以前から私が担当なのですが、別に掃除機かけなくても死なないから
無理してしなくていいと言ってくれてます。

それでも調子が良い時に3つあるトイレを今日はここ!という風に
無理せずやってますが・・・。

私は1人目の時ですが、母親になる自覚と言っても
実際には生まれるまでなかなか持てませんでした。
自分の体調や、体重管理、出産の不安の方が大きかったので・・・。
それでも生まれて毎日一緒に居て
昨日まで出来なかった事が、今日突然出来るようになってて・・・
そんな成長を全部見る事が出来る、親としての幸せを感じるようになりました。


やはり、これは誰かに言われたからそうなるというものではない思います。

それに思い返すと1人目妊娠中は、母に思いっきり甘えられる
娘として居られるのも、もう最後なんだという気持ちになり
買い物する時も腕を組んだりしてました^^
生まれたら、自分は母親にならなければいけないから・・・
もう子供では居られないという気持ちでしたね。

結局は子供が生まれても、自分はいつまでも母の娘で居られる事は
わかったんですけどね(笑)

しかし、お母様がもし負担になられてるようでしたら
これから先もありますし、回数を減らすなどしてはどうでしょうか?

娘さんの食事等の不安がありましたら
病院へ相談して入院する選択もあると思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

3児の母です。



3人とも、ツワリがありましたし、上の子が小さかったこともあって
毎回実母にはかなりお世話になったので
偉そうなことは言えませんが、
母には感謝していますし、つわり、出産、子育てと経験していく中で
少しづつ、母になる自覚→母になった責任みたいなものを学んできたように思います。

娘さんは初めての妊娠ですし、まだ初期ですよね。
これからだと思います。
ツワリももっとひどくないかもしれませんし、
すぐに治まるかもしれません。
妊娠してすぐ、母になる自覚を持てるかというと
誰しもがそうだとは思いません。

もう少しゆっりでいいのではないかと私は思います。

今は娘さんの身体も、母親になって必死に頑張っているところです。

でも、2時間かけて通うお母さんもたいへんですよね。
この暑さですし、お母さんも無理をなさらないでくださいね。

ツワリにも波があります。
夏場のツワリは私も1度経験していますが、一番つらかったです。
ただ、寝てるのでなく、少しでも、身体が楽になる方法やグッズを見つけて、
終わるのを待つのではなく、ツワリと向き合って乗り越えて行ければ一番いいのではないでしょうか。

一度、娘さんの具合のよい日にでも、話してみてはどうでしょう。
寝込んでいるときに、努力しろ!!と言われても、私はこんなに辛いのに…となってしまうでしょうから。

私の考えが甘いのかもしれませんが、大事な時期ですから
あまり突き放すようなことはしないほうがいいのではないかと思います。
優しくしすぎることもないでしょうけれど。

あまり参考にならなくてすみません。

赤ちゃんが無事元気に生まれてきますように!!
    • good
    • 0

甘やかしすぎかなと思います。


ひどい人は脱水症状になるほどだとも言われてますが、
眠れているのであればOKではないかと。

この調子だと、産まれても何かにつけて世話を押し付けられるかもしれませんね。

私の母は結婚した時に、今日から私はアナタの母親ではない。旦那さんのお母さんが
アナタの母親だから、私に泣きついてくるのは最終手段位と思っておきなさい。
と言いました。(古い考えかもしれませんが…)

なので私もツワリがきつくてもなんとかかんとか家の事をしてましたし、
もうすぐツワリの時期も過ぎるので、34歳なんだし大人になりなさいと
一度突き放すのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!