
大地震でアパートが倒壊した時、大家はどうすればいいでしょうか?
私は東京でアパートを経営しております。管理会社との契約では、大地震でアパートが使用不能になったとき、賃貸管理契約は即時に効力をうしなうことになっています。これは、管理会社は地震後のサポートをしないことを意味します。また、入居者さんとの賃貸契約上は「「天災、火災の為、家屋が滅失した場合、本契約は消滅する。」「当事者に帰すべきでない事由によって被った双方の損害に対しては、その責を負わぬものとする」という内容になっています。つまり、建物に瑕疵がなく、純粋に天災が原因でアパートが倒壊した場合は、大家は法的に責任を問われないということです。しかし、実際にそのような状況下において、住むところのなくなった入居者さんを放っておけるものでしょうか。私どものアパートは自宅隣地に建っているので、法を盾に知らん顔をきめこむことは心情的にも大変難しく感じます。困窮している入居者さんへのサポートや、それまでの家賃精算などの雑務は、いったいどのようにすすめればよいのでしょうか。ご経験のあるアパートのオーナーさんや、不動産関係の方の実際的、具体的なアドバイスがいただければありがたく存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
阪神大震災でアパート経営していた親戚がいましたが、10世帯が焼けだされました。
本人の家も消失しました。
サポートに関しては市役所の公的援助にすべて任せました。仮設住宅等も斡旋してもらったそうです。
お金の面ですが震災が起こった月の家賃は無請求、敷金は半年後に全額返したそうです。
これが大家として出来るサポートとなりました。
ご親戚の経験からの具体的なおはなし、大変参考になりました。
いざというときに、頭が真っ白にならずに冷静に行動できそうです。
本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
確かに大家さんに責任をかぶせるのは不合理。
もっとも資金的に余裕があれば新しく建て替え? もしもその場合は、
元入居者で地域的に執着のある人には優先的に入居を斡旋してあげるくらいかな。
(今までと同じ契約条件ということではありません)
No.1
- 回答日時:
>つまり、建物に瑕疵がなく、純粋に天災が原因でアパートが倒壊した場合は、大家は法的に責任を問われないということです。
しかし、実際にそのような状況下において、住むところのなくなった入居者さんを放っておけるものでしょうか。そうです。地震の際、耐震対策が取られて保証があるにもかかわらず、それ限度を越える天災などで
建物が崩壊した場合、入居者が建物に下敷きなどで怪我・若しくは死亡しても、大家さんには
なんら責任はないという法律です。
それ規模の大地震が起こったら、入居者より、あなたの家も無事ではすまないでしょう。
地域も混乱しますので、まず、自分の身の方が大事で他の人は構ってられるはずもないと思われます。
たとえあなたは無事だとしても、ではどうするのですか?ということです。
地震が置き建物が崩壊しました。入居人が怪我をして賠償しろといいました。
法で定められていない物を金額で償うとなると、あいては無制限にふんだくるコトだって可能でしょう。
自分のために家を建てろといったって通ってしまいます。
そういったことを防ぐため、大家は、天災に対し入居者を守ろうと国で定められた対策を
きっちりやりましたという入居者に対しての責任の確立と
天災が考えられる規模をはるかに超えた場合は、誰もそこまでは考えられなかったので
責任はありませんということなのです。
起きてしまった後はコロンブスの卵です。あとから、ヤイヤイ言って来るでしょう。
でもその文句を言う人間だってこんなになるのは予想外なんだから
文句を言うのは筋違いなのです。
こういう状況は、海でおぼれた子供を助けようとしたら、自分が死んで子供は別に助けなくても
無事だった
車の整備は完璧で安全運転していたのに、横から車に突っ込まれて自分だけ死んだ
ということと同じで、自分のことをまず考えてからでないと親切心が仇を生むことになるのです。
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
>自分のことをまず考えてからでないと親切心が仇を生むことになるのです
はい、本当にこれは気をつけるべき点でございますね。ありがとうございます。
確かに、大家は入居者さんに対して法的な責任がなくなるのですから、中途半端にかかわらないほうがいいのかもしれません。
ただ、地震後、入居者さんが完全に退去されるまでのあいだ、大家として様々な後始末に実際にかかわった方がいらっしゃいましたら、どんなことをどのように対処されたのか、参考までにぜひうかがいたいと思っております。
ひきつづき投稿をお待ちしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
性交による振動の伝わり方
-
[転職]入居申し込み時と、本契...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
UR賃貸住宅の苦情への対応がひ...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
マンション1階に大家さん
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
引越の際、シンクにサビがつい...
-
同棲をする為、大和ハウスのア...
-
実家で親と世帯分離した場合は...
-
実家が団地について
-
大東建託のフローリング(床)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
入居の反対は退居?退去?
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
おすすめ情報