アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 ルイガノRSR42009年モデルを所有しているのですが、標準装備のリアホイールがあまりにも頻繁に振れが発生したり、スポークが折れたりするので、シマノのR500に交換しようと思いました。
 けれども、RSR4のリアエンド幅は135mmであり、R500は130mmと互換性がありません。
 そこで、いろいろ調べてみたところ・・・
   強引に取り付ける(以外に問題は発生しない)
   2mm幅のワッシャーをハブ両側に挟み込み、取り付ける
という方法があるのですが、どちらが良いのでしょうか?
 RSR4に限らず、クロスバイクで130mm幅のホイールを取り付けられている方で、上記の方法を実際にされておられる方は、これまで問題が無かったか、走行感などを教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



個人的には薦めません。
変速機のスタートの位置がずれますから、気持ちよい変速は
二度と手に入らなくなります。
見た目はそれほどかわりませんが、そのくらい繊細なのです。

そうしてもやるならワッシャーを挟んでみてください。

RSR4は2010モデルはリアエンド130mmになりましたね。
ヤフーオークションでも「700C クロスバイク」で
検索するとエンド幅135mmのクロスバイク用ホイールが出てきます。
6本組みの丈夫なリアホイールを選んでください。

シマノからも数は少ないですが、クロスバイク用が出てますね。
WH-T565です。サイクルベースあさひで20,588円

同じ様なGIANTのエスケープも良くスポーク折れが発生します。
ほとんどが段差をスピードを落とさず通過したり
歩道を長時間走ったりするのが原因です。

タイヤを太め32Cくらいにすると、ホイールも壊れにくくなります。
原因は不明ですが、同時に検討されるといいと思います。
    • good
    • 0

私自身の話ではありませんが、私の会社の同僚の実例。


通勤用クロスバイクに、タイヤ幅を23Cにするため、同僚がロード用ホイールを入れました。
最初は、(幅が違うことをよく知らずに)クイックで締めて取り付けていました。
幅が細いホイールを、クイックリリースで強引に締め込んで取り付ける、ということは、チェーンステーをたわませて取り付けているわけです。
なので、当然、チェーンステー後端に取り付けられたリアディレーラーも、内側に位置が(おそらく2mmほど)ズレます。
リアディレーラーで位置が2mmズレれば、当然チェーンがガラガラ言うので、再調整が必要です。
が、チェーンステーは、後すぼまりの状態でたわんでいるので、実はごくわずかにリアディレーラーのスプロケットに対する並行が崩れています。
なので、その同僚も、何度調整しても、いまいち変速フィーリングがシャキッとしない、と言っていました。
で、私がクロスとロードで幅が違うことを指摘し、ハブ左右にワッシャーをかませる方式に変更しました。
その状態でリアディレーラーを再調整した結果、満足行く状態になったようです。

私個人の好みでは、ワッシャー式のほうがいいですね。
理由は今上に挙げたように、わずかに変速フィーリングが落ちることがまずあります。
あとは「強引にフレームをたわませている」状態は、チェーンステーやシートステーの基部、シートチューブへの溶接部に、常時不必要な応力をかけ続けていることになるので、それだけ余計な金属疲労が発生し、その分わずかながらでもフレームの寿命が短くなると思われる点。
(ちなみに、鉄フレームやオールアルミフレームならまだしも、カーボンフレームやカーボンバックのアルミフレームではクイック締め方式は絶対やらないことをおすすめします。 へたするとフレーム割れて廃車です)
また、チェーンステーをたわませる場合、それこそフレームの形状や、使われているパイプの個体差、各溶接部の出来の違いなどの条件次第では、左右均等にたわまず、偏ってたわむ可能性があります。
そうなると、乗ってもほとんど気づかないレベルだと思いますが、リアタイヤが少しナナメになります。
手放しするといつも同じ方向に車体が取られるとか、右カーブと左カーブで微妙にフィーリングが違うとか、リアタイヤやリアブレーキシューが偏摩耗するとか、そういう症状が出る可能性があります。

とまあ、いろいろ理由を挙げましたが、一番大きな理由は、私、本職が自動車整備士なので、こういう「力技で強引な帳尻合わせ」な状態は、非常に気分が悪くてイヤなんですね。(笑)
もちろん、整備をしてれば、力技での帳尻合わせが必要な場面は多々あります。
が、この件に関しては、ワッシャーかませばスマートに収まるのに、わざわざ力技で片をつける、というのは我慢ならない、というだけの話です。
だって、フレームが歪んだ自転車に乗るんですよ?
事故や転倒で曲がっちゃったわけじゃなく、わざわざ自分からフレーム曲げてんですよ?
たとえわずかとはいえ、歪ませないで済むフレームを、自分から歪ませて乗るなんて、私は生理的に受け付けません。

ただ、ワッシャー式にも欠点はあります。
整備やパンク修理などでホイールを外し、またはめる時に、ワッシャーがフレームの外側に行かないように注意しないとならないのがちょっと面倒なことです。
まあ、この程度の欠点であれば、フレームが歪んだ自転車に乗るよりは、はるかにマシです。
    • good
    • 0

シマノからMTB用のホイールも出ていますが 無理してロード用ホイールを装着しなくてはならないのですか?


エンド幅135ミリのMTB用ホイールは 例えば↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!