dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

双子の名前を考えてます。
惺一空 (せいや) 男 惺鈴空 (せれあ)女 参考なのを見て これで考えてますが 難しい漢字を使いたくないので 鈴という字を違う字で考えているのですが 案を教えて頂きたいです

A 回答 (6件)

すごくこだわりを感じます。


私もこだわりました♪

でも、一番大事なことは、お子さんが一生その名前を使うということを忘れないことです。

(1)いじめられない様な名前ですか?

 別な読み方、イニシャル等、子供はちょっとしたことでからかいます。
 最近はいじめが陰湿なので、きっかけになるような名前は避けたいですよね。

(2)呼びにくくないですか?

 名前は本来呼ばれるものです。発音しにくいんじゃ本末転倒です。

(3)間違いやすくないですか?

 電話などで聞き取れないような音や、兄弟で似かより過ぎた名は、後々面倒です。
 特に最初の音が同じだと(今回の場合、”せ”)、愛称がかぶる可能性大です。
 お友達から電話で「せっちゃんいますか?」と言われ、どっちか分からない~みたいな。

(4)難しい漢字を使っていませんか?

 私が思うに、習字で書くのに苦労する字(画数が多い)は嫌かなと。
 試験でも記名で時間食うし、大人になって名前を書く機会(クレジットのサインとか)が多いと、面倒この上ないです。

私的には、画数も気にするほうなんですが、これは個人差があるので触れないでおきます。

貴女的には、上のお子さん方と関連付けしたいんですよね?
それには賛成です。

私は子供の名前に”愛”を使いたくて、上の子(女)にはそのまま使用しました。
が、下の男の子2人は、「男に”愛”は変(BY夫)」と言われ、”愛”の読み(色々に読めるんです)で漢字を変えてつけました。
ぱっと見&ぱっと聞き(?)、関連性はまったく無い様に思われますが、「実は全員に”愛”を込めているんだよ」と説明するつもりです。結構、素敵でしょ?(自画自賛)

”れ”の読みは、名づけに使える漢字字典を読んで探すことをお勧めします。
結構、名のりとかで普段読まない漢字も見つかりますよ。

関連付けは多種多様です。いい名前が思い浮かぶといいですね。
    • good
    • 1

私は双子です。

♀×♀ですけど…

名前、迷いますよね。双子の意見としては、やっぱり二人の名前にどこか共通点があった方が嬉しいと思います。
生まれる前からいっしょで、遊び相手が24時間そばにいる。双子って不思議な絆で結ばれてると思います。

さて、肝心の名前ですが…
ミックス双子ちゃんなので、ないと思いますが、母音全部いっしょはさけた方がいいです。経験として、小さいとき聞き分けができずに自分が呼ばれたかわからなくて困りました。


咲也さくや 咲来さくら や
紫音しおん 莉音りおん や
舞花まいか 愛花あいか みたいなやつ。


また、ひらがなで書いたとき、最初の文字が同じもの。保育園や小学校で、愛称と言いますか、呼ばれ方が同じになってた双子ちゃんがいました。


千春ちはる 千里ちさと →ちぃちゃん
悠人ゆうと 悠香ゆうか →ゆうくん/ちゃん




今考えられていらっしゃる名前は…ちょっとキラキラしすぎかなと思います…。
でも双子ちゃんということで、つい気になってしまいました(^^;


あ、最後に…
双子だからって、担当動物や色はやめといた方がいいかもです。女の子×男の子なので気にしないでいいかもですが…


私→ピンク・うさぎのついた食器など
 …オレンジ・ねこがよかった。

妹→水色・ねこのついた食器など
 …ピンク・うさぎがよかった。


食器などはよく公開しましたね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2010/09/17 02:04

めちゃくちゃ凝ってますね^_^;



正直、考え直すのがオススメに感じました。
読めないし呼びにくい。特に、セレアちゃん。
あんたは日本人かっ!って突っ込んじゃいました(笑)

まぁ、双子なんで同じ漢字やなど入れたいのは伝わってきます(*^_^*)

私の周りはとってもシンプルですが、可愛くて双子ちゃん達の名前覚えてますよ。(漢字も)
でも、この名前は忘れそう。。。

例えば、真冬と真夏とか菜月と葉月とか一(はじめ)と新(あらた)って子達がいました(*^^)v

できれば、ペアで覚えてもらえてもらいたいですよね!
質問者さんもそうだと思うんです。ですが、懲りすぎて厳しいかも^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました、双子の名前というサイトから 響きと願いが とてもよく感じられ 上に 年子が 男、女いるんですが 2人(輝)をつかってるんで、4人が 同じ感じにと思ったんですが 色いろ 最初から 考えてみます(^w^)

お礼日時:2010/09/10 17:27

双子だからって何もそこまで揃えなくてもいいんじゃないでしょうか?


全然つながりがない名前をつけてるミックスツインだっていますよ。

それと、はっきり言って読めません。
空がなんて「や」とか「あ」になるんだ!?って思います。
「せいや」だったら『惺也』とかでいいじゃないですか。
もっとも読めないことは百も承知で使っているんでしょうけど。。。

「鈴」を「れ」と読ませるのなら、「礼」「令」「玲」「怜」「伶」「苓」「冷」の方が画数は少ないかな。
あ、「れい」と読める漢字をただ羅列しただけです。漢字の持つ意味などまったく考えてませんのであしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。最初の回答してくれた人に 書き込みをしたんですが 由来あって 上に 年子 男と女がいて 4人が どっかで つながってたらなと 思ってサイトで双子の名前を色々みて 、考えてたんですが、あまり みなさんによくないみたいなんで あと少しの日にちで 考えてみます。ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2010/09/10 17:35

こんにちは。



漢字が難しいかどうか以前に読めません(^^;)
音から漢字が、また漢字から読みが、私にはまったく結びつかないので、何度聞いても覚えられないし書けないと思います...
「惺」を「せ」というように、漢字の音読みの最初の音だけを取って残りを切り捨てることも確かにあるのでしょうが、三字も続くと「やれやれ...」ですよ。
    • good
    • 0

 申し訳ないですが「せれあ」って名前は、葬儀屋さんやレディスアートネーチャーの商品名ですし、


いわゆるDQNネームとしてネット上でボロクソかかれています。
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=se493

 もちろん熟考されてのことでしょうが、今ひとたびお考えなされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応 命名リスクから探したんですがあまりなんで 考えてみたいと思います。ありがとうございました

お礼日時:2010/09/10 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!