dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳女性、上司に飲みに連れてってもらって大失敗しました・・・・・。

昨日、
課長代理と別部署の上司(どちらも40代男性)に飲みに連れてってもらいました。
私はもともとお酒が強い方で、課長代理には何度も連れてってもらってるのですが、
昨日は日本酒にやられてしまい、一軒目を出てからカラオケ屋で目を覚ますまで
全く記憶がありません・・・・・。

カラオケ屋では、一曲歌ってすぐ一時間前後眠ってしまってたようです。
しかも急に気分が悪くなって目を覚ました途端、課長代理がトイレに連れてってくれました。
(なぜ吐きそうだと分かったのか分かりませんが・・・・・)

その後自力でトイレで吐いてキレイに始末して、そのまま体調が回復して何曲か歌いました。
その後の記憶はずっとあります。

でも、飲み代やらカラオケ代やらタクシー代まで奢って頂いた挙句、
記憶がなかった間にどんなことをしたのかとか上司の前で眠ってしまったこととか
考えると、月曜日どんな謝り方をすればいいのか・・・・・怖いです。

二人とも男性なのでお菓子等興味はなく、私の地元のお酒を持って謝りに行こうと思うのですが、
こういう対応はマズいですか??

同じような経験のある方、先輩方・・・・・特に部下を持つ男性の方にお訊きしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

やっちゃいましたか?(^_^;)



上司さんのお人柄にも拠りますけどね。
私の場合は、そういうのも仕事と割り切ってますヨ。
いや、職場の仲間として当然と言うのかな?
自分が酒飲みだから、酒の失敗には寛大なだけかも知れません。

質問者様のなんて、マシと言えますし。

男性部下が、お店のトイレで吐いて、その吐瀉物の始末をさせられた経験も有ります。(>_<)
女性部下がトイレから戻って来ず、女性店員さんにも協力して貰い、最終的には私が扉をよじのぼって、救出(?)したコトも。

いずれも2回づつくらい有りました。
肩を貸すとか、タクシーで家まで送るのなんてのは日常茶飯事。

私の上司は急性アルコール中毒の部下と救急車に同乗してましたヨ。
そう言えば、私も救急車に同乗したコトもあるなぁ。
運ばれた人は、上司だったんですけどね・・・。

まだまだ有ります。キリが無いくらい。
私がなまじ酒に強いモンだから、後始末ばっかやってきた気がするなぁ。

会社じゃ、そんなに珍しいコトじゃないです。
菓子折りの一つも貰った覚えも無いです。
お詫びの言葉くらいは有ったかな?って程度ですヨ。

相手がバツが悪いのも判るしね。

ただ、他人の吐瀉物の処理だけは、もう勘弁して欲しいけど・・・。
いくら可愛い後輩のためでも、チト情けない気分になりますよ。
でも、そういうのが無ければ、特に女性を介抱するのなんて、男冥利ってヤツ?くらいに思ってます。

それと酒のミスで、酒を持って行くってのは、なかなかオモシロイ!
洒落てると思いますヨ。
余り恐縮せず、茶目っ気たっぷりに、「この前はホント済みませんでした。でもコレに懲りずにまた連れてって下さい!」って感じで、良いんじゃないですか?
私も冗談で、「今度ビール1杯おごれ!」とかって言いますから。
救急車に同乗した上司にも、酒を奢ってもらいました。
「酒の失敗は酒で流す」のは、酒飲みの中では基本かも知れませんね。

それより質問者様がやらなきゃならないコトは2つです。
もう同じ失敗をしない様に注意するコト。
将来、質問者様の部下が酔っ払っちゃった時などは、上司として適切に対処して上げるコトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>女性部下がトイレから戻って来ず、女性店員さんにも協力して貰い、
>最終的には私が扉をよじのぼって、救出(?)したコトも。

これは・・・・・大変だったんですね;;

600人ぐらいいる職員の中でも、うちの上司は1、2を争う酒豪なので
回答者様と同じように色々と経験されてて、慣れてるのかもしれません。

そう考えたら、ちょっとホッとしてきました。

>余り恐縮せず、茶目っ気たっぷりに、
>「この前はホント済みませんでした。でもコレに懲りずにまた連れてって下さい!」

そこまでハキハキできるか分かりませんが、きちんとお礼を言って謝ろうと思います。

>もう同じ失敗をしない様に注意するコト。
>将来、質問者様の部下が酔っ払っちゃった時などは、上司として適切に対処して上げるコトです。

分かりました!! 
たくさんアドバイスして下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/12 01:33

 問題は、記憶を失くしている間にあなたが「ややこしいこと」をしたか、しなかったかです。


 記憶が飛んでいて思い出せないだけに厄介で心配です。

 ところで「ややこしいこと」とは、上司への暴言とか、同僚の中傷とか、会社の批判とか、自分の私生活のダークな部分の暴露とかです。
 まぁ、気が大きくなってはしゃいで上司に抱きついた程度でしたらご愛嬌で済むでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>上司への暴言

課長代理より、もっと上の方の悪口を言った記憶はあります。

でも、今回に限らずたまに課長代理からこの方の話題を振られて、
毎回同じように悪口を言ってる(にも関わらずまた別の席で話題を振られる)ので
これは意外と大丈夫なのかもしれません。

もし私の悪口が不快だったら、何度も訊いたりしないと思うので・・・・・。


>同僚の中傷とか、会社の批判

このへんは、もともと私の中に批判的な気持ちがないので言ってないはずです。


>自分の私生活のダークな部分の暴露

言った記憶があります。
でも、このことについても今回に限ったことではないので・・・たぶん大丈夫(´・ω・`;)

折を見て、他にどんなこと言ってたのか訊いてみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/12 01:47

気が付いたら、上司のマンションのベッドの上だった・・・


相談を受けましたが、どう対応していいものやら。
本人も弁護士に相談して対応していましたが結局泣き寝入り。

その後、その女性は引きこもりになってしまいました。

ハメをはずすのもほどほどに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなこともあるのですね・・・・・気をつけます。

ご忠告、ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/12 01:37

別にいいんじゃない。


相手も気にしていませんよ。
物なんか渡す必要もありません。
飲みに連れて行ってくれたお礼をして
またお願いしますでいいと思いますが。
途中で寝たことは一言謝っておいた方がいいと思いますが
それ程深刻なことでもありませんし
丈夫な飲み仲間ができて上司もうれしいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

>飲みに連れて行ってくれたお礼をして
>またお願いしますでいいと思いますが。

はい、月曜日朝イチでお礼とお詫びに行ってきます。
言うべきことはきちんと言って、でも
「今後は二度と同じことをしません。また連れてってください」と、
明るく言おうと思います!

お礼日時:2010/09/12 01:36

>私の地元のお酒を持って謝りに


お酒はいかんでしょう。
例えば、飲酒運転で迷惑をかけた相手にお酒を持っていくようなものです。
>飲み代やらカラオケ代やらタクシー代まで奢って頂いた
謝るのは当然として、次回の機会に質問者さまが償えばいいような気もします。
もしくはハンカチ程度で軽く持っていく程度でいいかもです。
部下の失態ですから、そんなに咎めることでもないし、具体的に迷惑をかけているわけでもないです。
体調が直った後は、普通に参加して歌っていたのですからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんからアドバイスを頂いて色々考えた結果、
特に何かを持っていくのではなく、きちんとお礼・お詫びをするだけの方が
いいのでは・・・と思い至りました。

上司はいつも奢って下さって、全然受け取ってくれません。
今回も、精算時にはお財布を取り出したんですけど・・・・・。

よくよく考えてみたら、
そういうことより私自身が社会人として成長する方が
上司にとってもっと嬉しいことなのかもしれませんね。

今回の失敗を活かして、今後二度と同じことをしないよう気をつけます。
以前、「なかなか飲みに連れて行く子がいない」と嘆いていたので、
お酒に飲まれず・かわいく明るく場を盛り上げられるように努めます。

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/12 01:20

あんまり気にすることは無いよ。

ちゃんとお詫びを言えば良いだけ。

想像してみてください。
あなたより1周り下の男の子が居たとします。あぁ、1周りだと未成年になっちゃうから20才にしましょう。
この男の事は可愛がっていて、結構呑みに連れて行きます。
結構呑めるクチだと思っていたのに珍しく崩れました。
崩れたと言ってもテーブルで吐くなどの粗相はしてません。トイレで吐きました。
嘔吐物の片付けをさせられたわけでもありません。
そんなに不快に思いますかね?

私ならむしろ微笑ましいねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、逆の立場で考えてみたら・・・・・ちょっと心が軽くなりました(´・ω・`;)

月曜日、しっかりお礼とお詫びをしようと思います。


ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/12 01:10

お礼とお詫びだけでいいですよ


お愛嬌ですw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼とお詫びですね!

丁寧に、心をこめてきちんとお礼・お詫びをしようと思います。


ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/12 01:07

大変でしたね。


しかし社内の人が相手ですし、そこまで気にしないでも大丈夫だと思います。
月曜日には、時間をみて「先日はご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。何か失礼なことはありませんでしたか?」て話して見てください。
私も部下や後輩をつれていくことは多いですが、ある程度は覚悟していきますし、
逆に飲ませ過ぎた場合はこちらの不注意と考えて謝っていますよ。
お酒の席でのマナーもありますが、次回から気をつければ良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

仰るように、今回のことは丁寧に謝ろうと思います。
今後二度とこのようなことをしないように、気をつけます!

お礼日時:2010/09/12 01:06

お酒で失敗して、お酒を持っていくのは微妙な気がします。


自分は何が問題だったのかを謝罪し、誠心誠意お詫びすればそれでいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり微妙ですよね・・・。

菓子折どころか、飲み会の時さえおつまみもほとんど食べない方なので、
お酒以外全然思いつかなくて;;

月曜日早めに行って、きちんと謝ろうと思います。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/12 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A