
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同様の質問は多いみたいですね。
詳しくは、
http://questionbox.jp.msn.com/qa1275026.html
を見てください。
歴史的なものなので、
ようは、電話回線に電流を流す際に、ある程度の高電圧をかけておかないと、
長距離の間に電圧降下が起こり、不安定になるのを避けるため・・・・
といった理由のようです。
それで50V前後に、かつ、鉛蓄電池のバックアップに都合の好さそうな48Vに
という経緯のようですね。
プラス設置についても、いくつか説があるようですが、
従来の交換機にはリレー方式が多かったので、質問者のいうように、腐食を
防止するため・・・という説がもっとも説得力がありそうです。
No.3
- 回答日時:
以前にも、似た質問があったようです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1275026.html
私も、固定電話などの影響があったのかなぁ~と思います。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1275026.html
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
電池の電圧を倍、倍にしていけば
1.5-->3-->6-->12-->24-->48
この中で車のバッテリーは12V、トラックは24V
では無線機が48Vと高圧な理由は、電波を出す出力回路に大きな電力が必要だから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Power Over Ethernet の-48Vについて
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
マイナスの電圧が必要な理由
物理学
-
-48Vの電気機器の利点は? 「-」の電気。理解に苦しんでいます。
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
DC電源の極性について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
プラス接地をした場合の電流の流れ
環境・エネルギー資源
-
6
地気警報回路について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
テスターを使用して直流電圧の測定(マイナス電圧)
物理学
-
8
地気
物理学
-
9
地絡方向継電器の原理について
環境・エネルギー資源
-
10
直流回路の接地について
物理学
-
11
マイナスの電圧ってどういう事でしょうか?
物理学
-
12
マイナスの電圧とは?
物理学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
空調室外機消費電力を入力値(K...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
KwをAに変換
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
タイトランスとは
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
500mAって何ワットですか?
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
100Wで使える電化製品は何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報