
月末に母方の叔父の法事があると母から聞いたのですが、わたしは出席してよいのか迷っています。
わたしの実家と親戚の家は同じ県内にありまして、
わたしは半年前に新幹線で2時間の遠方に嫁いできました。
法事は直接招かれないと行くべきではないと聞いたことがあるのですが
こういう場合はどうなのでしょうか。
いろいろあって主人と親戚は会ったことがないので紹介する良い機会かとも
思うのですが、、、
母に聞いても好きにすればとしか言わないので
一般的にどうかということだけでも良いので教えてください。
No.3
- 回答日時:
>法事は直接招かれないと行くべきではないと聞いたことがあるのですが…
通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。
法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。
呼ばれてもいないのにのこのこ出かけていくものではありません。
>主人と親戚は会ったことがないので紹介する良い機会かとも思うのですが…
よその家の行事を自分の都合に利用してはいけません。
あなたの家、もしくはご実家で冠婚葬祭があったときにしましょう。
というか、
>半年前に新幹線で2時間の遠方に嫁いできました…
披露宴に自分の親戚は呼ばなかったのですか。
普通なら交通費持ちで伯父や叔母ぐらいは呼ぶものですけどね。
自分は冠婚葬祭を人並みにしないで、よそのときはおじゃま虫になろうとする考え方に、同意する人は少ないでしょう。
ご回答ありがとうございました。
双方に遠方の病人がいるので相談の結果挙式は親族のみとなりました。
法事を挨拶の機会にするのも、親と叔父叔母の話し合いで
決まったことなのですが、おっしゃるように一般的におじゃま虫になるのか
どうか不安だったので質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
法事で参加者が会食を辞退する場合
-
法事について
-
長男の嫁のお祖母の49日には...
-
仕事を休む理由について、、、
-
法事(13回忌)と結婚式どっ...
-
近しい親族の命日と、恋人夫婦...
-
夫の祖父、祖母の法事がありま...
-
実家での法事 皆でお経を唱える?
-
祖母の三十三回忌に妻が趣味の...
-
妻の実家の法事に出るのですが...
-
嫁いだ亡姉の十三回忌に招かれ...
-
法事の最中に写真は撮っていい...
-
両親の法事を一緒にする時のお...
-
叔父の7回忌に包む金額
-
33回忌法要での「終わりの挨拶」
-
義父の法事と実家の出席について
おすすめ情報